相続時精算課税制度利用で親の同居は無関係?

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 相続税

息子(24才)が今年8月入居予定の新築住宅の購入を検討中です。親(私:51才と妻:49才)が同居するのを条件に約2千万円を現金で資金援助するつもりです。相続時精算課税制度を利用し住宅購入用ですと親の年齢は無関係で3500万まで(この特例は延長されるようです)無税だと聞きました。本ケースのように贈与者である親(私)が同居しても本ケース適用は可能でしょうか?よろしくお願いします。

相続時精算課税制度利用で親の同居は無関係?

(5.0) | 2008/01/15 17:12

住宅取得等資金の相続時精算課税の特例ですが、受贈者である子の居住の用に供しているのであれば贈与者の同居別居は関係なく適用できます。
なお、この規定は措置法上の規定であり19年12月31日までの期限が定められておりますが、先に自民党より公表された平成20年度税制改正大綱によるとこの特例は2年間延長される見通しです。
また、相続時精算課税の贈与の本来の意味合いは、無税で資金を贈与できるというものではなく、将来の相続まで課税を先延ばししているにすぎません。将来相続が発生した場合にはその贈与した財産も相続税の課税対象になります。
相続時精算課税は一度選択をすると取りやめができませんので、その選択には将来の相続まで視野に入れた慎重な判断をされたほうがいいと思います。

評価・お礼

kiyo2008さん

相続時精算課税は一度選択をすると取りやめができないことなど適切なアドバイス有難うございました。慎重に再度検討してみます。有難うございました。

相続時精算課税制度

2008/01/17 22:51

親御さんである貴方方ご夫婦が同居することを条件で息子さんに2000万円の資金援助する、これは将に贈与になります。

贈与には1)110万円の暦年控除と2)相続時精算課税制度のいずれかを選択できます。
どちらを選ぶかは、個人の財産の評価額によって異なります。
相続税支払対象者の場合は110万円の暦年課税を、対象外の方は相続時精算課税制度が良いといわれています。

一旦相続時精算課税制度を選択されると、110万円制度に戻ることが出来ませんのでご自分の財産の評価をしっかりすることが肝要です。
特に不動産や証券、生命保険などは時価ではなく、相続税独特の評価方法となります。又ご自分の債務も財産のマイナスになります。すれすれの時は専門家に相談した方が良いでしょう。。(有料です。)

相続時精算課税制度は今月招集の通常国会で審議、決定される見込みです。(つまり2年間延長)
以下は国会で議決をしたという前提で申し上げます。

届けは来年2/1日から3/15日までの間に相続時精算課税制度の届けと必要な書類を添付して税務署に届けます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

贈与税の関係書類の提出について 2009/02/26 20:21 | 回答1件
住宅・土地の権利について 2010/06/07 16:35 | 回答5件
住宅購入時の親からの援助 2010/01/08 11:21 | 回答1件
住宅を購入する場合の贈与について 2009/08/29 17:30 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
相続税について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。