2世帯同居時の住居の相続について

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 生前贈与

義父(義母との二人)の持ち家(平屋・ローンなし・所有地)へ2階を増築し、2世帯住宅にする
ことを検討しています。増築費用はこちら持ちです。増築後は家の名義が私と義父の連名になる予
定です。義父母の死後は家を相続することを予定しています。
が、嫁には兄がいるため相続時の家(遺産)の分配が問題となっております。義父は家以外資産が
ないため、義兄への遺産分配を死去前に決めておきたいといっています。
以下が義父の考える案です。
1)義父の家自体を私が買い取る。
2)義父の家を他へ売却し、私名義で新築2世帯住宅を建てる。
3)当初予定通り増築部を私が負担し、義父の家を相続。相続時の家の資産額の半分を私が現金にて
  義兄に支払い。
私としてはできれば今回の増築は最小費用に収め、将来的な建て直しを行いたいと考えておりまし
たが、上記案ではかなり負担が膨らむことが想定され、費用面での2世帯化のメリットが薄くなっ
てしまいます。
増築することの義父に対する資産(2階部)贈与に関しては、こちらが費用を負担するという点で
贈与の相殺と考えております。
私と義父・義兄との関係は比較的良好ですが、増築+2世帯の住宅に関しての相続において上記以
外の良い対応策があればご教授頂けますよう、よろしくお願いします。

相続について

2011/02/25 09:23

おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

相続は感情が絡むことですので、まずは義兄の考えを聞いてから判断すべきでしょう。家の増築等は洋服などを購入するのとはわけが違います。極力無駄を省くためにも話し合いをしてください。そして、その考えの下に一番いい方法を検討したほうがいいでしょう。もちろん義父に遺言を書いてもらったほうがいいです。
ご質問の中でいえば、1と3が義兄ともめないかと思われます。

また、別件ですが現状の建物の築年はわかりませんが、昭和56年前の木造の戸建は基礎に鉄筋が入っていない場合が多いです。2階を増築するということはより多くの加重がかかってきますので基礎が大丈夫なのかチェックが必要です。年数が経っている建物ならばリフォームについては、大手のリフォーム会社に依頼したほうがいいでしょう。


株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

相続の遺留分等の負担を軽減したい 2013/09/27 01:21 | 回答1件
相続と同居と土地売買 2009/10/25 01:04 | 回答1件
遺産相続について 2011/04/19 11:58 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
生前贈与について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。