遺産分割の方法について

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 相続税

被相続人は父、法定相続人は3人の子です。

分割方法が決まっていないため、とりあえず相続人を代表して相続人Aの口座(新規開設)に、複数の金融機関の資産をまとめてから平等に3等分しようと考えています(3人とも了承済み)。

そこで、例えば口座にまとめたら3000万になったとして、相続人AからB、Cにそれぞれ1000万ずつを振り込んだ(渡した)場合、普通に考えたらAからB、AからCへの贈与として捉えられることはないのでしょうか?

控除額に納まる範囲なので相続税の問題はないのですが、分割する方法に悩んでおります。

何卒ご教授願います。

遺産分割の方法について

(2.0) | 2010/06/15 18:01

free-0226-esさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『普通に考えたら...贈与として捉えられることはないのでしょうか?』につきまして、ご相談の内容は専門外になってしまうため、参考程度としていただければと思いますが、相続により3,000万円の相続財産を取得しているのですから、税務署に相続税の期限内申告書を提出することになります。

その後から相続財産を今回は法定相続分に基づき取得することになりますが、被相続人を死亡原因として相続人が相続手続きを行っているのですから、課税される場合の税金は贈与税ではなく、あくまでも相続税となりますので、大丈夫だと思われます。

尚、念のためにも最寄りの税務署でも確認されてはいかがでしょうか。

以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

free-0226-esさん

質問内容をしっかりと説明できていなければ申し訳ありません。
相続財産が基礎控除内であっても申告書(期限内申告書?)を提出する必要があるのでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

渡辺 行雄 渡辺 行雄

free-0226-esさんへ

お返事いただきありがとうございます。

先ほども書いているとおり、専門家は税理士さんとなりますが、相続税の期限内申告書は提出する必要があると思われます。

尚、詳細につきましては、税理士さんまたは、最寄りの税務署で必ず確認するようにしてください。

リアルビジョン 渡辺行雄

渡辺 行雄
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

-

このQ&Aの回答専門家


(東京都 / ファイナンシャルプランナー)

株式会社リアルビジョン 代表
この専門家に相談

ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。

遺産分割協議書で対応

(3.0) | 2010/06/16 08:17

こんにちわ、大阪のFP岡崎です。
遺産分割に関する手続きは沢山していますが、よくあるパターンです。
free-0226-esさんは大丈夫でしょうが、このパターンだと時折揉めることがあるので
できるだけ早急に遺産分割協議書を作成して分割してしまいましょう。
贈与税は大丈夫ですよ。

評価・お礼

free-0226-esさん

ご回答ありがとうございました。

(現在のポイント:21pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅資金特別控除について 2009/02/03 14:11 | 回答1件
生前贈与と相続税について 2008/08/18 10:42 | 回答1件
特別受益分と寄与分について 2014/04/13 21:07 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
相続税について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。