「株式数比例配分方式」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「株式数比例配分方式」を含むコラム・事例

11件が該当しました

11件中 1~11件目

  • 1

個人向け国債(変動10年)

「個人向け国債」をご存知ですか?また、商品内容を正確に理解していますか? 個人向け国債には、金利が満期まで変わらない固定金利タイプの3年満期と5年満期があります。そして変動金利タイプの10年満期があります。ここでは「個人向け国債(変動金利型、10年満期)」を中心に解説を致します。(金利と期間以外の仕組みは固定金利型も同様です。) 個人向け国債(変動10年)●購入手数料 : なし●購入金額 : 1...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「NISA(少額投資非課税制度)」が変わります!(2016年~)

2014年にスタートし、2016年に制度が改正されます「NISA(少額投資非課税制度)」について、制度改正後のポイントも含めて、あらためて解説をしたいと思います。今後も制度が改正される可能性があります。ご注意ください。 NISA(少額投資非課税制度)とは?通常、株式や投資信託等から得られた配当金・分配金や譲渡益は課税対象(20.315%)となります。NISAは、NISA口座で購入した資産を対象に...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

【配当金】株式数比例配分方式

NISA口座で株式を購入した際、配当金についても非課税となりますが、「株式数比例配分方式」を選択していた場合に限られます。 「株式数比例配分方式」は、株式の配当金の受取方法の一つです。「株式数比例配分方式」以外を選択していますと、配当金は課税(20.315%)されてしましますので注意が必要です。 今回は、「株式数比例配分方式」を中心に、配当金の受取方法についてお話をさせていただきます。...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

ジュニアNISAの活用法「二重非課税の恩恵を享受しよう!」

私はマネーアドバイザーズトウキョウ株式会社の小川正之と申します。先日、お客さまと「ジュニアNISA」についてお話をする機会がありました。皆様とも情報の共有をさせていただければと思います。以下、お役立ていただけますと幸いです。 いよいよ来年から『ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)』がスタートします。 口座開設は2016年1月~、運用開始は2016年4月~ となっています。 個人...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

NISA口座で配当金を受取る場合非課税にするための重要ポイント

【NISA口座で配当金を受取る場合、非課税にするための重要ポイント】 平成26年1月から始まったNISA口座は既に400万口座を超えたそうです このNISA口座での取引はすべて非課税と思い込んでいらっしゃる方は 要注意です NISA口座での有価証券売却益はもちろん非課税に間違いありません。 しかし、NISA口座で配当金を受取る場合に受取方法の選択を間違うと 配当金に対しては従来どおり所得税が...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

NISAって良いとこばかりが報道されすぎてますよね?

最近、やたらと携帯に煩いぐらいの電話や郵便でNISAの勧誘が金融機関からありませんか?口座開設したら2000円プレゼントするからみたいな電話やDM。大概、うっとおしいです。 私は、実際、未だ何処の会社にもNISA口座は作ってません。 上場株式、公募株式投資信託等の譲渡益、配当金、分配金が非課税だとか、年間100万円まで投資が可能とか、どの会社のホームページを見ても良いとこばかりが赤字とかで大き...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

使いずらいNISAを上手に利用するポイント

現況、様々なメディア、銀行・証券会社等の金融機関から、来年1月1日から始まる、NISAの情報が発信されています。このコラムでも、売り手でなく使用者の立場から、口座選び・商品選びの一助になるよう、情報をお伝えします。 ★NISA利用の注意ポイント 上限100万円までは、一括投資と分割投資が可能です。年の初めや底値と思われる時に100万円投資する方法もありますが、タイミング投資は、高値で購入する...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

NISAを正しく理解しないとメリットを受けれません

最近、色々な証券会社や銀行から、これは凄いし素晴らしいものなんだと言わんばかりに「今なら予約すれば○○プレゼント」みたいにダイレクトメールや電話等がある「NISA」ですが、殆どの方が内容を理解されないまま金融機関の言われるままに予約してますよね。実際に私は未だ予約してませんし、何処の金融機関で作るかも決めてません。慌てる必要なんて全くないですしね。 平成25年12月31日で終了する「軽減税率」に...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2013/09/29 19:00

NISA よくある質問 その1

Q1.現在運用中の株式や投資信託をNISA口座に移管できるか →現在、証券会社などの口座(特定口座、一般口座)に預けている株式や投資信託をNISA口座に移すことはできません。 平成26年1月1日以降、新たな資金で購入していただく必要があります。   Q2.どのような商品が対象となるのか →証券取引所に上場している株式、ETF、REITや、株式投資信託が購入でき、その配当金や売買益等が5年...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

上場株式等の配当と譲渡損失の損益通算

上場株式等の配当と譲渡損失の損益通算【所得税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成21年分の所得税確定申告が終わってホッとしているところですが 平成22年1月からは、源泉徴収ありの特定口座内で、上場株式の配当と 譲渡損失が損益通算することが可能になりました。 すでに、源泉徴収ありの特定口座を開設していらっしゃる方でも 一...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/03/13 22:05

金融商品の確定申告(10)

配当等と譲渡損失の損益通算には手続きが必要なケースも (1)22年から源泉徴収ありの特定口座で損益通算 平成22年1月から源泉徴収ありの特定口座では、配当等と上場式等に係る譲渡損失の損益通算ができます。 上場株式等に係る譲渡益と譲渡損失の損益通算は、取引の都度行われますが、譲渡損失と配当等の損益通算は、年末1回まとめて行われます。 (2)手続きが必要なケースも...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/03/09 10:08

11件中 1~11 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索