「銀行」の専門家コラム 一覧(97ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月15日更新

「銀行」を含むコラム・事例

5,051件が該当しました

5,051件中 4801~4850件目

金融機関の考える再生手法

金融機関の考える再生手法 金融機関は総じて「今しか見ない傾向」がある。 たとえば・・・ (1) 不採算部門の撤退 例…「10店舗レストラン」 優良2店、イーブン4店、赤字4店  赤字店舗は閉鎖(経費削減) ・・・原因や改善見通しを重視しない。 (2) 有利子負債の圧縮   「物にこだわる経営者は会社の再生はできない」という考...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/18 09:00

中小企業の倒産増加と銀行対応

中小企業の倒産増加 中小企業の倒産が昨年対比約20%増加し、 信用保証協会も5年ぶりに代位弁済が増加 しました。 明らかに景気は悪化の方向へ向かっているようです。 銀行自体もサブプライムの損失や、株価下落による 含み損、地価下落などで融資は厳しさを増すのは 間違いありません。 銀行から 経営改善計画書の提出を求められたり、 資金繰り...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/17 09:00

相続その4(相続財産)

■相続財産 遺骨の所有権は? 遺骨は、相続人の所有に帰属します(大判大正10年7月25日)。例えば、親(祖父母)、配偶者(父親)、子がいる場合に、片方の配偶者(母親)が死亡した場合には、配偶者(父親)及び子が遺骨の所有権があります。親(祖父母)には、遺骨の所有権はありません。 香典は相続財産に含まれますか? 香典は喪主に対する贈与と考えられており、相続財産に含まれませ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/16 00:00

債権回収の概要

債権を回収するには 貸金、売掛金、請負代金などの債権を回収するには、どうしたらよいでしょうか。 まず、相手に内容証明郵便によりいつまでに支払うよう催告します。 それでも、相手が支払わないようでしたら、裁判を提起します。   ------------------------------------------------------- 債権回収のポイン...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2008/04/13 17:06

アクティブ型投資信託を購入する重要な比較方法。

投資信託を購入・保有・売却する場合の費用は 販売手数料:購入時に一度だけ掛かります。ゼロ円のものもあります。 信託報酬:年間の%で表示されますが、365分の1が毎日掛かります。 信託財産留保額:売却する際に掛かりますが、ゼロのものもあります。 そして、分配金と売却時に利益が出ていれば、税金が掛かります。 なお、同一の投信でも販売する証券会社で販売手数料(ゼロ〜上限ま...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/13 13:40

銀行に評価されてなんぼ

こんにちは 利究です。 今年は冬に風邪を引かずにいたのに、今頃になって 風邪を引いています。鼻風邪ですから呼吸がちょっと 苦しいですよね。ちょっとコートを脱ぐのが早かった と反省するこの頃です。では本論へ  『事業計画書』 銀行から経営改善計画書の提出を要請されたことは ありませんか? 政府系金融機関などに新規事業の計画書を提出 したこと...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/12 17:00

購入時にかかる諸費用の目安

住宅等を購入する際には購入価格の他に様々な費用がかかります。 これを「諸費用」「諸経費」などと言います。 では実際にどんな費用がかかるのかをご説明していきます。 1.登記費用(購入した住宅をご自分の名義に変更する費用等) 2.住宅ローン保証料(主に銀行ローン利用時に必要です) 3.火災保険料(主に銀行ローン利用時に必要です) 4.融資事務...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2008/04/11 11:00

D044.今日も遅くまで仕事をしている本店のメンズ二人

普段、私は六本木支店にいることが多いのですが、今日は三軒茶屋本店をベースにお仕事です。 まずは右の写真から・・・ 先日のまるで台風のような日にお邪魔した取引先の会議室からの写真です。(勝手に撮影しちゃいました^^;) いいですね、皇居。憧れです^^ ノースエステートやグループ会社がいつかこんな大きなビルに引越しできるとしたら、 新宿よりも六本木よりも、こんな皇居ビューのオフィスに行きたいです。 ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/04/10 23:05

金利上昇期の今は買い時?

少し前までは超低金利時代でしたが、日銀の利上げに伴い中長期的に見ると住宅ローン金利は上昇局面に入っていると言えるでしょう。 それでも、私が不動産業界に入った平成5年頃は、変動金利が4%以上でした。 現在、変動金利が2.875%ですからまだまだ低水準と言えるのではないでしょうか。 因みにバブル期と比べると、どの位違うかを実際の返済額で比べてみて見ましょう。 バブル時...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2008/04/09 14:26

金融自由化?・・・不自由化

今日、とある銀行にいったら、娘さんの口座を作りにきた女性が 親子間を証明する資料と本人確認資料を求められて、「どうして 親が子供の口座を作るのになんでそんな資料が必要なの」と怒って おりました。本人確認法やマネーロンダーリングの関係とか 金融庁の指導も厳しいのです。 金融ビックバンと言われた金融自由化、でも一般の顧客にとっては 「不自由化...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/08 22:27

“桜”最高!だから、“サムライ債”も急増!?−1

こんにちは! 皆さんは、桜のお花見には行かれましたか? 私は、8分咲き、満開、散り際(桜吹雪)を堪能しました。 でも、花が散ったあとの“新芽”の緑も、とても鮮やかで美しいですね。 これからは、春を感じながら、青々とした新緑を楽しみたいところです。 さすが、日本の“国の花”だけのことはあって、様々な楽しみ方をさせてくれます。 で、日本といえ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/04/08 11:23

銀行に評価される決算書「その1」

こんにちわ 利究です。 銀行の決算書の見方を少しずつコラムに書いて見たいと思います。   銀行に評価される決算書(実態修正)             決算書を銀行に提出すると コンピューターに財務データを入力します。 税務署に提出したものを銀行が実態修正=つまり銀行の 基準で主に貸借対照表の資産を見直すのです。 たと...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/07 08:30

4月の住宅ローン金利

短期固定に関しては、前月に比べ変更なしの所と、若干上昇した所があります。 10年以上の固定や超長期固定に関しては、全ての銀行が下がっています。 35年固定は、2年ぶりに3%を切る銀行がありました。 各主要銀行の金利は みずほ銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定20年 2.60% 35年2.75% りそな銀行・・・固定2年 3.05% 長期固定25年 3.00% ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/04/04 10:57

改正貸金業法を考える。

今回の改正の主旨は、多重債務者をなくす、借金が原因の自殺者をなくす。 高い金利で貸す消費者金融(以下サラ金と呼称させていただきます)やノンバンクは良くないというような行政のやり方はどうなんでしょうか? サラ金大手は上場企業となり、ブームさえなった犬のCMなどテレビCMも盛んでした。(昨年12月から自粛されています。最近あまり見ないでしょう。) グレーゾーン金利の撤廃で...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/03 12:00

平成20年4月の住宅ローン金利

住宅ローン金利一覧です。 (金利優遇については考慮しておりません。予めご了承下さいませ。)        りそな銀行    東京三菱UFJ      変動金利   2.875%      2.875% (前月比)   (±0)      (±0)  固定2年   3.050%      3.050% (前月比)   (±0)      (±0) ...(続きを読む

鈴木 宏
鈴木 宏
(宅地建物取引士)
2008/04/02 15:24

ご存知ですか?動産担保融資

金融庁が不動産担保に依存した融資姿勢からの脱却を 促進するため、商品在庫、原材料などを適切な担保として 広く認める方針を打ち出しました。   それと中小企業にとっては融資の可能性が広がることで、 歓迎すべきことと思いますが、ただ商品の価値、機械等の 価値を適切に判断できるかが大きな課題だと思います。  その他みずほ銀行・三井住友銀行が全国肉牛事業協同組合 と提...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/04/02 09:00

日本人による、日本人の為の、事業再生

先日、外資系投資銀行・外資系戦略コンサル出身の方々が設立した 日本人による日本企業の再生ファンドに伺った時の話。 事業再生というと、外資系投資ファンド、いわゆる“ハゲタカ”が 業績悪化した日本企業を買い叩き、体裁を整えて高値で売却するイメージが強い。 同社もご多分に漏れず、そういった経験を積んできたプロフェショナル達の精鋭部隊であるが、 “ハゲタカ”とは大きく違う点がある。 ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

どこの金融機関がいいの?

どの銀行がいいの?そんな質問をお受けします。 私の基準をいえば、まず審査がスピーディであること。十分に相談を 聞いてくれること。 そんなところですが、担当者の力量も結構大きなウェートを占めると 思います。ただ、融資の諾否が早ければ、早いほど、次の資金手当を 考えることができます。 よく聞くフレーズですが、審査部がどうのこうのといって、結論を 引き延ばし、融資...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/03/29 10:00

金融機関の選び方

メガバンクははっきり小規模な企業に融資取引をする気はありません。確かに手形や小切手を考えれば誰でも知っている銀行の方が対外的なかっこはいいかも知れません。 売上が1億円以下の企業は正直に言って第二地銀・信金・信組などと取引した方が賢明だと思います。メガバンクは年間売上で最低5億円以上(都市部の場合)ないときちんとした融資取引はできないと考えていいと思います。 何故なら中小・地域...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/03/28 19:00

キャンペーン金利を選ばれる前に

現在、各銀行でキャンペーン金利を競っています。 検討されているキャンペーン金利で預けいれをされる前に、熟慮され、試算をされ御選び下さい。 注意点は 1.仕組み預金は金利が高いのですが、その分リスクが高くなっています。また、通常は決められた期間内に解約すると思わぬ手数料が掛かります。 何れでもないですね。また仕組みはきちんと理解できていらっしゃいますか? ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/24 16:11

なぜ格付け対策が必要なのか

(1)銀行が企業を「格付け」するのは1年に1回だけ     銀行が企業を「格付け」するのは、決算期のみです。「格付け」は定量部分と定性部分に分     かれていますが、定量部分でのウェートの方が高いので、決算書の内容で「格付け」は決ま     ってしまいます。 (2)「格付け」は1年間変わらない     決算書での「格付け」が決まったら、1年間はその「格付け」で融資時の評...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/23 22:38

アドバイザーを上手に活用して

国内で販売されている公募型投資信託はおよそ3,000本、それぞれの商品の特性もさまざまです。投資信託が初めての方にとって自分に合った商品を探すのはそう簡単なことではありません。 長い目で資産運用を考えて、どの商品を選べばよいかわからないという方は、いくつかの銀行や証券会社などの窓口で相談するとよいとよくいわれます。そこで的確なアドバイスを受けようとすると自分の収入や資産全体の状況、将来どんな...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/03/18 00:00

米国経済3月号(1)

「クレジットクランチ」と「スタグフレーション」 現在のアメリカを象徴する言葉である。 サブプライム問題によりアメリカの金融機関は大きな痛手を負っている。そのため、与信姿勢は一段と厳格化し、住宅ローンばかりでなく、一般企業向けローン、不動産関連ローン、消費者ローンに至るまで、その貸し出し姿勢を厳しくしている。これがいわゆる「クレジットクランチ」と呼ばれ、景気停滞の大きな要因ともな...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:23

米国経済3月号(2)

このようなマーケットの混乱に追い討ちをかけたのがFRBのバーナンキ議長である。こうした金融機関の損失拡大について、FRBバーナンキ議長が2月28日に「いくつかの銀行が破綻する可能性がある。例えば、住宅価格が急落している地域の不動産に多額の投資をしている小さな銀行や、あるいは、多くの場合、新設されたばかりの銀行がそうだ」と発言をして、マーケットを揺り動かした。(前FRBグリーンスパン議長であれば、こ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:10

日本経済3月号(2)

総裁人事の対案を示すわけでもなく、武藤氏の所信表明を聞いても尚、「財政と金融の政策分離」などと訳のわからぬ理由で反対してしまった。欧米中央銀行が協調行動をとったその日にである。もし、「空席」という事態になるようであれば、さらなる日本売りが起こる可能性は高い。(12日の日経新聞に、英エコノミストが書いた海外メディアの日本に対する非常に厳しい目という記事を紹介している) 第2の要因としては、...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:05

日本経済3月号(1)

現段階の日本経済は、閉塞感が漂っている。日本経済を取り巻くリスク要因が増大しているからである。 外部要因としては、サブプライム問題の深刻化、原油高騰、円高をあげることができる。これらの要因は全て、米国のサブプライム問題が発端である。サブプライム問題から世界同時株安を招き、投機資金がコモディティ特に原油市場に流れ、原油価格の高騰の原因となっている。と同時に、ドル離れが加速し、ユーロ高、円高...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/17 00:04

教育資金は節約できない

教育資金のニーズの特徴は、子供の年齢で支出の時期が決まることであり、かつ節約が難しいことである。  教育への支出は、通常の消費支出ではなく将来の所得を向上させる投資の性格を帯びている。 現代社会は、いわゆる知識社会に向かっており、教育の水準を下げることは子供の将来の所得に大きな影響を与える可能性が高いため、通常の基本生活費のような節約は考えにくい。 教育資金は義務教育9年間、高校、大...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/15 20:36

こゆきさんの家計診断〜住宅を買っても大丈夫?

HN:こゆきさん 夫:  30歳、公務員 年収500万円 妻:  32歳、専業主婦 子ども:  5ヵ月 貯蓄:  500万円 住まい:  賃貸 相談内容: 子どもが生まれたのを機にマイホームを考えています。 3,000万円の気に入ったマンションがあり、銀行からの借り入れも大丈夫といわれましたが不安です。 子どもはもう一人ほしいと思っていますので...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/15 18:39

ネットバンキングのセキュリティー

ネットバンキングを安心して使うためにはセキュリティーに注意が必要なことは言うまでもありませんね。 まず、第一に利用している銀行がどのようなセキュリティー対策を採用しているのか確認すること。パソコンのキーボードの入力履歴からパスワードを読み取られないようにする「ソフトウェアーキーボード」、パスワードを使い捨てにする「ワンタイムパスワード」など。 預金残高や入出金の履歴をこまめに確認する...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/03/15 00:00

住宅ローン返済の強い味方『住宅ローンサポート保険』

住宅を購入時、多数の方は銀行で住宅ローンを組み、 数千万円の借金を20〜35年かけて返済していきます。 世帯主の方の万が一に備え、銀行は団体信用保険(団信)への 加入を義務付け、死亡時に残債を保険金で清算します。 残されたご家族は、住宅ローンを追わないで済む仕組みです。 が、もうひとつ忘れがちなリスクがあります。 「就労不能状態」(死亡以外の、働けない状態...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/03/05 14:44

保証人と保証協会の関係は?

前回のコラムで借入の保証について 取り上げていただいた者です。 ご回答を、どうもありがとうございましたm(^_^)m でもまた、疑問が湧いてきましたので、重ねて質問させて下さいm(__)m 保証協会のしくみは理解できたのですが、一つの借入があるとき、 当該借入の、保証人と保証協会の関係はどうなっているんですか? 保証料は、いつも借入金額全体で計算されてい...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/04 00:00

卸売部門の業務移管についてよくある質問と回答

Q.取扱い商品は変わりますか? A.原則、変更はございません。 Q.代金の振込先はどこですか? A.銀行口座: 三菱東京UFJ池袋東口支店 口座番号 2008033 です。 Q.見積依頼用紙は変わりますか? A.変わります。添付の用紙をご利用ください。 Q.仕切・販売価格は変わりますか? A.原則、変更はございません。なお、常に変動しておりますので、都...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/03/03 13:24

本日より卸売部門が新体制!

卸売サービスご利用の皆様へ こんにちは。株式会社ライブウェーブ 代表取締役の田中啓之です。 いつも弊社をご利用いただきありがとうございます。 先日よりホームページなどを通じてお伝えしておりますが、 業務移管についての重要なご連絡となりますので、 必ずご確認をいただきますようお願い申し上げます。 __ この度、弊社では業務拡大に伴い、卸売部門...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/03/03 13:23

保証協会の役割って何?

いつも眉間にシワを寄せて読んでおります。 今回は、ずっとギモンに思っている事があるので質問させてください。 借入の際に登場する「保証協会」には、どういった役割があるのですか? 最初返済できなくなった時に代わりに返済してくれる、 という保証がついていると思っていたのですが、 そうではないようですし 保証って一体何なのでしょう(?_?) 個人的に仲のよい銀...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/29 00:00

◆銀行融資。

今日、資金調達をちょっと考えて、久々に銀行に行ってみました。 銀行は用事が無くてもちょこちょこ行くと良いですネ。 渋い渋い・・・と言いながらも、そうでもないようです。 最近は、在庫を担保にとかが、ベンチャーにも門戸が開かれています。 縁故関係から借りるのは反対ですが、金融機関からかりてはいかがでしょうか? 担当者さんと昨今の事情に関して世間話をするだけでもとても勉強になります。(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/02/27 21:33

電話も使った銀行を語る詐欺メール

電話とメールで暗証番号を詐取、新手のフィッシング登場という記事に記載されている様に、極めて巧妙な詐欺メールが報告されています。 ある日、銀行から詐欺メールに注意しましょうという内容でメールが届きます。 「安全のためにあなたの口座を停止しました。」 と記載されています。 続けて、「口座を使いたければ、下記に電話をください」と記載しています。 このメールを読んでドキっと...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/02/26 18:03

株式・投資信託 損益通算 

株式、投資信託の取引で課税されるのは配当金(分配金)を受け取った場合と株式、投資信託を売却して利益が出た場合です。 上場株式の配当金は10%が源泉徴収され、確定申告しないことを選択できます。その配当金(配当所得)を含めて課税所得が330万円以下の場合は、確定申告したほうが節税できます。所得税と住民税で配当控除が適用されるため実質的な税率は7.2%、確定申告をしないことを選択した場合の10...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/02/20 00:00

逓増定期保険の税制改正 その後・・・ prat4

出ませんでしたね。 【「法人が支払う長期平準定期保険等の保険料の取扱いについて」の 一部改正案に対する意見公募手続の実施について】の パブリックコメント以来、「2/15に何らかのアクションがあるのでは?」と 巷でささやかれていましたが・・・。 想像の域を脱しませんが、3月に入ってからなのでしょうか? 国税庁からの発表が出ない理由の想定は、 1)まだ決め...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/02/19 20:36

住宅ローン・・・借り換え・繰上げ返済すべき?

住宅購入から3年経ち特約期間が終了となり、1.6%から 3年固定2.4%  5年固定3.1% 10年固定3.70%を選択しなければなりません。 ローンは35年で組んでいて残債も2000万以上あります。 このまま固定金利選択型ですとあがってしまいそうで、 どうしたらよいのかわかりません。 借り換えをした方がよいのでしょうか?  又、少ないながらも貯金をして繰上げ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/19 00:00

融資を思うように受けるポイント(1)

Point1 交渉術よりも安心させる材料  金融機関の担当者との交渉で、駆け引き・交渉術を駆使しても、融資を実行するか否かを決めるの は支店内協議や本部決済ですので、意味のないことです。 それよりも、どのように論理立てて資金の必要性を伝えるか、自社の財務内容・資金繰り・今後の経 営計画を資料を示しながら伝えて、如何に銀行員に、この会社なら安心して貸し出せると思わせる かが重要です。 ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 17:31

融資を受けにくい体質チェック

次の項目に当てはまるかチェックしてみてください。 ・ 資金繰り表を作っていない。もし作っていたとしても資金分析をしていない ・ 会社経営において、銀行対策はさほど重要ではなく、営業戦略や人事戦略を重要視している ・ 経営者が金融機関取引を全く考えていなく、経理担当者に任せている ・ 金融機関が自社のことをどう見ているか、考えたことがない ・ 将来的にも金融機関が自社をずっ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 17:01

米ドル建 元本確保型ヘッジファンド情報 ーその1

こんばんは! 寒い日が続きますが、皆さん風邪などひいていませんか? ただ寒い日が続いているせいか、今年の花粉の飛散はまだ多くなっていないようです。 まぁ、世の中、上手くできているんですね。 「すべてが良い」、「すべてが悪い」ということは、あまり無いようです(投資の場合は、あるかもしれませんがぁ〜)。 さて、本日メルマガ発行日です。 たまに...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/02/15 20:04

生計を一にする親族からの住宅の取得

引き続き生計一にする場合は住宅ローン控除の対象外です。 銀行等からの借入により、以前から住んでいる住宅を同居している親族(生計を一にする)から買取、引き続きその親族と生計を一にするような場合には、他の条件を満たしていたとしても、住宅ローン控除の適用を受けることはできません。 購入後、生計を別にする場合や、もともと生計を別にしている親族から購入をしたような場合には、他の条件を満...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/15 16:30

役員報酬と給与

先日、ある新聞を読んでいたら某有名政治家先生の記事がありました。 『昨今、役員報酬と株主配当は増加傾向なのに、社員給与は上がっていない』 『経営者は自分ばかり増やさないで社員給与を上げるべき』 『日本経済が活性化しないのはそれも原因のひとつ』 そのような趣旨でした。 私はそうは思いません。 問題点は労働基準法と銀行にあると考えます。 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/02/13 22:25

融資の非常識ノウハウ

澤田経営研究所の澤田と申します。 資金調達シリーズの第1弾「融資の実態」をお伝えします。 金融機関からの借入についてのノウハウ本には、以下のような非常識なことが書いてあります。 ・銀行は経営者を見て融資をする   銀行は経営者の経営能力・リーダーシップ力・先見力等で融資を行う   → 実際に経営者と面談した銀行員の判断に委ねられるしか方法はないため、数値では表...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/11 17:29

「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」情報!その2

(続き) また、同シリーズの特徴として、元本逓増システムを採用しているため、 一定の利益が出た場合には、ロックイン(利益を元本に組み入れる)され、 投資元本と共に、満期時に償還が保証される仕組みとなっています。 ちなみに、前述した第一号ファンドの2007年12月末の状況をみると、 当初の投資額          1豪ドルで運用開始(1997年8月) ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/02/08 14:57

「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」情報!その1

「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」シリーズ3募集情報!!! 本日は、「豪ドル建 元本確保型ヘッジファンド」シリーズ3の募集開始の情報を 入手しましたので、今回ご紹介したいと思います。 豪ドル建の「シリーズ」は、1997年8月に第一号が設定され、今回で31本目と なります。 ちなみに、第一号ファンドの今年2007年12月末のNAV(純資産価格) ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/02/08 14:55

税理士の専門家責任ー平和事件を題材にしてー

平成17年9月の日本税法学会関東部会で発表しました。税法学554号で論文にしてあります。 平和事件(最高裁平成16年7月20日判決)は、東京国税局所得税課長が書いた事例集において、事業資金を社長が個人で借入れて会社に貸付けた場合に、社長は会社から利息をとるのかという質問に対して、無利息で問題ないと書いてあったが、この記述を主たる根拠として、N興産の社長は、銀行から3450億円余りを借り入れると...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/08 12:09

なりすましメール、サイトに気をつけよう

個人情報を入力する際に気をつけるべきこととして、コラムにも記載しましたが、重要な情報を入力する場合、本当にそのサイトが安全かどうか、きちんと確認しておかねばなりません。 NTTドコモを装った詐欺メールと偽サイトに注意 という記事にもありますが、この様な事件少なくありません。 ある日ネット銀行からメールが届きます 「あなたのパスワードが盗まれたかもしれません。以下の...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/02/06 00:00

マクドナルドの店長が起こした残業代請求訴訟

先日,マクドナルドの店長は管理監督者ではないとして,残業代を支払うよう命じた判決が出て,新聞やテレビ等で大きく報道されています。 私も何件か同様の事件を扱っていますので,注目しています。 “管理職には残業代を支払わなくて良い”などといわれることがありますが,これは大きな間違いです。 労働基準法第41条において,管理もしくは監督の地位にある者(管理監督者)には,労働基準法で定める労...(続きを読む

戸塚 美砂
戸塚 美砂
(弁護士)
2008/02/05 22:37

5,051件中 4801~4850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索