「司法書士」の専門家コラム 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月18日更新

「司法書士」を含むコラム・事例

465件が該当しました

465件中 251~300件目

ごめんなさい。昨日は、緊張してました

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、マグネット集客法の金子欽致さんとの共同プロジェクト「SBM」(セミナービジネスマスター養成スクール)1期生の方だけのシークレットセミナー&懇親会でした。 約50人の方が来ていただき大盛況。 私も、金子さんも「今まで話していなかった初公開のコンテンツ」をたっぷり、合計3時間、セミナーで語らせていただきました。 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

石原都知事が国政に進出しましたが・・・

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 めっきり寒くなってきましたね。・・・なんか普通の書き出しです(笑)いや~それにしても、寒い。 私、本当に寒いのが苦手で・・・。今日の朝も、セーター着ようか迷ったぐらい。東北で働いていたとは思えませんね(汗)がんばらねば。 あ、そうそう。 昨日はプロ野球ドラフト会議がありました。阪神、やりましたね~藤波投手。そし...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

「全賃住新聞・オーナー専科」2012.10.15 1048号≪ちょっとひと言≫

皆様、如何お過ごしですか? 今回は同紙のオーナー専科と言う、オーナー様向けの新聞の中からひと言呟きます。   在る司法書士の方の記事「嘘をつく滞納者」から。   記事の内容は、滞納者は明らかに嘘つきということ。 今回のケースは20代の女性が登場人物で、将来、女傑と思わせるほどの凄腕のようです。(笑)   電話口では、司法書士も同情してしまう程の女優ぶり。また、役所を説得し生活保護の...(続きを読む

渋谷 好幸
渋谷 好幸
(不動産コンサルタント)

新宿NSビル・スリーフォルム志業経営セミナー申込み受付開始…

詳細はこちらをクリックしてください。 お申し込みは「申し込みフォーム」からお願いいたします。 ☆☆☆新宿NSビル スリーフォルム志業経営セミナーのご案内☆☆☆ 閉塞感漂う日本経済。 日本は、これからどうなるのでしょうか。 なんとかしたい、でも何をしたらいいのだろうか。 多くの中小企業の方々が不安を抱き、苦しんでいます。 そんな中小企業の方々を救いたい。 私はいつも思っていま...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

動画・動画・動画

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 今日は、研修からのエリエスの土井さんのセミナーに参加。 この1週間、「セミナー講師100%デビュー講座」の募集スタートに伴って「セミナーに関する動画」をお届けして参りました。 ですので、今日は、まとめてどどーんとお伝えしておきますね。 まだご覧いただいていない動画があったらぜひご覧くださいませ。 ========...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

賃貸住宅新聞で

すっかり朝が寒くなってきました 今週の賃貸住宅新聞で、 10月27日のセミナーを告知頂きました 先日、セミナーの打ち合わせをしましたが、 みまもルームの平賀社長がお話しする内容がスゴイです クロスの単価がまるわかりになってしまうような内容です 大丈夫かな とこっちが心配になるくらい 楽しみです。 私のセミナー内容は、 「どっちの税務ショー」とふざ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

ビジネスの売上を拡大する「人脈術」が・・・

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は全国的に大荒れの天気になるようですね。 早めに帰宅したほうがよさそうです。 (とはいえ、私も六本木で仕事なんですが(汗)) 今、このメルマガを書いている段階では 東京は晴れていますが、雲の動きが早いですね。 荒れるな、と感じさせる天気。 兎にも角にも、準備万端でいきましょう。 さて。 「セミナー講...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

終わりました。

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、セミナー講師100%デビュー講座 5期生の最終回でした。 最終回では 各自「20分のセミナーを実際に発表する」 というワークを行い、 私を含め、他の参加者からフィードバックを受けます。 初のセミナーで、 初のアンケートを取るわけです。 これが、本当に素晴らしかった。 5期生はぶっちゃけ、 かなり苦労しました。 「何の...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

修行・・・

先週の日曜日は、嫁が友達と出かけるということで、 一日子供をみることになりました 普段は、子育ては嫁に任せりで 早く家に帰るときに一緒に遊ぶくらいだったので、 一日面倒をみるというのは久しぶり 息子は2歳を過ぎてから、よくしゃべるようになり、 「これなぁに パパ教えて」 とよく言われます 一日家の中で遊ぶのも退屈するだろ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

なぜ、セミナービジネスは「お得」なのか?

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日から「セミナー講師100%デビュー講座」の6期生の募集をスタートしました。 http://www.bizsp.net/3seminar/index8.html 10月25日が第一回の入門編&説明会ですが・・・ =============== すでに「20人」の方が 説明会に申し込まれています。 ============...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

ブログから繋がるビジネスとは?の村山さん

おはようございます!ワクワクの和久井です。 今朝は「ひょんなことで始めたブログが仕事のきっかけになっていた!!」と おっしゃる司法書士村山さんのブログへの取り組みについて お話ししたいとおもいます。 村山さんの知らないところでブログが活躍してくれた............... それはたとえば、ブログをみたという方から、 「あなたに登記をお願い したいんです」とメイルボックス宛に連...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

無理だ、と思っています。

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 姫路セミナーは大盛況でした。約30人の熱心な経営者や士業の方々がご参加いただき、懇親会も美味しいイタリアンで盛り上がりました。 (2次会で行ったバーも最高でした!) 今、姫路城がちょうど改修中で四角い箱のようなものに覆われていてその姿を見ることはできません。「ああ・・・残念・・」と思いがち。 今回は、姫路城を見る...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

空き巣に入られました。。。続き

先月、アパートの1室に空き巣には入られました 前回の記事 http://ameblo.jp/zeirishiohya/entry-11347754765.html 窓ガラスが割られ、入居者さんの現金が盗られてしまいました うちのアパートは防犯カメラを付けていたので、 映像を警察に提出しました 犯人らしき人物が映っているという報告を受け、 期待していたのですが、、、 ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

不動産売買登記と司法書士の役割

司法書士の芦川京之助でございます。 不動産の売買による名義変更登記における司法書士の役割について説明いたします。 司法書士は、不動産についての名義変更登記を代理して登記申請します。 不動産の名義変更登記については、ご自分で登記申請できるものもあります。 ですが、不動産を購入した場合の名義変更登記については、通常、不動産の最終売買代金の支払いをした日に、登記申請します。 即日に登記申請する理由...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

【10/27】みまもルーム×渡邊浩滋総合事務所コラボセミナー

遠隔操作ウィルス怖いですね うちの事務所もお金かけて本格的にセキュリティー対策することにしました 前回のセミナー情報の続きです 10月27日(土)の「みまもルーム×渡邊浩滋総合事務所」コラボセミナーの詳細が決まりました。 受付開始してま~す 申し込みはこちらからお願いします http://kokucheese.com/event/index/56451/ 参加者の方には、...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

相続登記と司法書士を選ぶポイントについて

司法書士の芦川京之助でございます。   不動産についての名義変更登記は、国家資格登録者の司法書士が代理して登記申請します。 もちろん、ご自分で登記申請することも可能です。   不動産について相続の名義変更登記を司法書士に依頼する場合、登記の完了ということについては、どこの司法書士事務所に依頼しても、結果は、ほぼ同じです。 ですが、登記の相談、依頼から最終的な完了書類の受領までの過程では、登記費用...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

相続診断士をご存知ですか?

相続診断士という民間資格をご存じでしょうか?   相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、 一般の方への啓蒙活動を行い、 相続についてトラブルが発生しそうな場合には、 できるだけ事前に弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの 専門家に橋渡しを行い、 問題の芽を早めに摘み取り、相続を円滑に進める 「笑顔相続の道先案内人」として社会的な役割を担う、 一般社団法人相続診...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

新・税理士からのお知らせ第3号

   毎月1度発行していた「税理士からのお知らせ」昨年で120号(10年間)続けましたが、何せ法案審議が難渋し、書くことがありません。そこで今年からスキャナー機能も活用し、速報性を持たせたものを発行することにしました。(残念ながら、スキャンした部分は、アメーバではみることができないようです)参考までにご覧ください。 Ⅰ)9月27日オールアバウトプロファイルの専門相談員に就任しました。これは...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

建築資金のための住宅ローンの登記手続

司法書士の芦川京之助でございます。 建築資金のための住宅ローンの登記手続について、ご説明いたします。 第1段階の登記 ご自分の所有する土地に、住宅ローンの金融機関の「抵当権設定登記」をします。 あるいは、建築する土地を購入して、住宅ローンの金融機関の「抵当権設定登記」をします。 この登記をすることにより、建築資金の一部を金融機関が融資実行します。 建築する土地を購入し、ご自分名義に所有権...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

手羽先会

こんばんは。(°∀°)b シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、不動産情報交換会&懇親会の 手羽先会でした。 そして、昨日は記念すべき第20回!!! 手羽先会とは、、 不動産業や不動産業に関わる業種の方々が 集まるメンバーの紹介がないと参加できない会なのです。 毎月1回、第一木曜日に行われます。 不動産業者といっても様々な職種があります...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

相続時精算課税制度の利用と問題点

司法書士の芦川京之助でございます。 相続時精算課税制度の利用と問題点について、ご説明いたします。 相続時精算課税制度(親子間贈与) 相続時精算課税制度(親子間贈与)は、 20歳以上の子が、65歳以上の親から受ける贈与について適用され、親の相続時に相続税で精算します。 ところが、相続時精算課税とはいっても、親の生前に贈与しますので、相続ではなく、贈与の扱いとなります。 この場合の特別控除額...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

成年後見制度と特別障害者控除

成年後見制度とは、認知症や精神障害などの理由から判断能力が十分ではない方の財産等を保護するために、家庭裁判所によって選任された成年後見人等が本人に代わって財産等の管理等を行う制度です。一人暮らしの高齢者の増加により、この先ニーズが急増すると思われます。現在では司法書士などが成年後見人等になるケースが多いと聞いています。この度、成年被後見人について名古屋国税局から、ある文書回答が公表されました。「成...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

住宅ローン破綻しそうになったら

住宅を購入するとき、 支払えなくなったらどうするか? を明確に考えて購入する方は少ないと思います。 ほとんどの方は住宅ローンが通るわけですから 仕事も家庭も順調です。 購入時は払えない状況になるとは考えもしません。 住宅ローンの返済が遅れがちになってから はじめて、ローンが払えなくなったらどうするか? を調べ始めるのです。 そして、 その際に住宅ローンの破綻の専門家は誰であるか? ほとんど...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

遺言書を作成するなら公正証書が安心、確実

通常、遺言書を作成する場合、遺言者が自分ですべて手書きで作成する自筆の遺言書(遺言自筆証書)と公証人役場で公証人に作成してもらう遺言書(遺言公正証書)があります。 遺言書の作成は、法律上の形式を備えている必要があります。この法律上の形式を備えていない遺言書は、場合によって無効とされ各種相続手続で使用できない場合があります。 遺言書の意思が反映されるようにするには、作成された遺言書が相続開始後、...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

賃貸メリット住居費を自分でコントロールでき総費用は損にならない

持家と賃貸の比較をシリーズで行いました。賃貸の一番のメリットは、少ない費用で住まいを見つけることができることです。 今回のシリーズの発端となったある販売会社の冊子にも賃貸の初期費用は 敷金、礼金、仲介手数料のみで済むことが書かれています。 また、近々では敷金、礼金なしで募集する場合もあることが記載されています。 この費用に、月々の家賃が加わります。また、一般的には2年毎に更新料が発生します。 賃...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/09/28 10:00

贈与登記について

皆さんこんにちは。 前回から「相続と登記」について、3回に分けお話ししております。 第2回目の今回は、「贈与登記」についてです。 「贈与登記」についてお話しする前に、まずは「贈与」とはどういうものなのかをご理解いただきたいと思います。 1.「贈与」とは 「贈与」とは、「当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

家賃でローンが返済できるは本当?  返済額+その他の費用で比較

広告に家賃で家が買える、家賃で住宅ローンが返済できる、等のキャッチコピーが有ります。家賃の設定と住宅ローンの返済額をイコールとした文言ですので、間違いは有りません。 今、手元にある文章で下記の表を付けているものが有ります。 住宅ローンで家が購入できるかのような配置です。確かに住宅ローンだけを比べれば、間違いではありませんが、持ち家はこの他に下記の様な費用が掛ります。賃貸はその他の費用は、懇親...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

疑似体験で理解が深まります。

今回、「Amebaブログで売上げを10倍にする技術」の一番の目玉は、 いかにブログを続けるためにはどうしたら良いのかを盛り込んだことです。 アメブロを使いこなしてしっかりビジネスにつなげている人たちは、 「続ける」ことこそ重要だと話されています。 ビジネスのため、ブログに取り組むにあたってここは絶対に外せません。 だからこそ、本では続けるためにはどうしたら良いかについて 力を入れて書き...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

第24回東京企業戦略塾、楽しい二次会はこんな感じです

いつも楽しい東京企業戦略塾の二次会。 前回は、ちゅーぼーですよで紹介されたサフランさん。 http://ameblo.jp/hidaka-design/entry-11323893592.html そして今回は。 お待たせしました。 日高デザイン・日高さんがブログに記事にしてくれました。 以下、日高さんのブログからです。 http://ameblo.jp/hi...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

≪不動産クリニックの想い≫ 株式会社常盤不動産

不動産クリニックが抱いている目的      健康に不安や悩みを抱えたらまず医師に相談するように、私たちは不動産の分野において、あらゆる悩みに応え、立ち向かっていく存在でありたい。  「不動産クリニック」と名付けたのにはこうした想いがあります。    なぜならば、不動産とは命の次に大切なものであると考えているからです。  しかし、その大切な不動産に関する悩みを抱えていても、どこに相談して...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

不動産を共有名義で購入する場合の持分計算

司法書士の芦川京之助でございます。 不動産を共有名義で購入する場合の持分計算について説明いたします。 持分計算の基本 2名以上で不動産を購入し、名義変更登記をするときには、共有名義として登記します。   2名以上で名義変更登記するときは、名義人となる買主それぞれに、持分の記載をしなければなりません。 持分の合計は、1/1、すなわち、1となるように、それぞれの持分を決めます。   持分は、分数...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

税制上のメリットを受けるための居住用不動産の購入

司法書士の芦川京之助でございます。 税制上のメリットを受けるための居住用不動産の購入について説明いたします。 居住用の不動産を購入する場合の税制上のメリット、すなわち、税金の減税は次の3種類です。 1.登録免許税の減税 2.不動産取得税の減税 3.住宅ローンによる所得税の減税(住宅ローン減税) 登録免許税の減税 居住用不動産を購入した人(買主)名義に登記(所有権移転や所有権保存登記)をす...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

アメーバブログを活用して成功された方々をご紹介します!

アメブロを戦略的に活用して、ビジネスのバックアップを狙っていくといっても、 実際成果が上がるのか?という疑問が出てくるとおもいます。 メディアとしてのアメブロの優位性に付いて今までも説明してきましたが、 本では、実際使われて成功されている方のインタビューをもり込んでいます。 アメブロを続けるための秘訣や、 使い方のヒント等、 みなさんの経験を通じて得た気付きなど、 実際やったことで見えて...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

資格試験のプレッシャーに勝つ方法

司法書士の芦川京之助でございます。 私が司法書士試験に合格してから、彼是27年経ちます。 その当時の試験問題も難しいものでしたが、今では試験問題はだいぶ変わっているようです。 難しさも相変わらずのようです。 特に、1年に1回しか試験が行われないため、受験生のプレッシャーは相当なものだと思います。 折角、資格試験の合格を目指して、一生懸命、勉強しているのですから、是が非でも合格したい気持ちはよくわ...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

不動産購入に伴う名義変更の司法書士報酬は各事務所で異なります

司法書士の芦川京之助でございます。 不動産、例えば、新築・中古のマンションや戸建、その他、土地を購入されるときは、購入された人の名前を、名義を役所に登録して初めて、ご自分の物になること、すなわち、不動産を所有していることが確定します。 不動産の登録のことを登記といい、不動産の登記を管轄している役所のことを国の管理下にある登記所と呼んでいます。 登記所の具体的な名前は、例えば、東京法務局世田谷出...(続きを読む

芦川 京之助
芦川 京之助
(司法書士)

相続登記について

皆さんこんにちは。 少し前のお話ですが、今年の8月23日は、暦の上では「暑さも終わる」という「処暑」(しょしょ)。 実際にはまだまだ猛暑の日々が続いている訳ですが、それでも「朝夕は涼しげな風が吹く」といわれる「処暑」の通り、このコラムを書いている夕方6時頃は時折涼しい風を感じられ、見上げた空はおぼろげながら高くなってきたように思え、着実に近づく秋の気配を感じます。 今回は相続税とは直接...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

じゃあ、メディアって何を取材するの???

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は、四ツ谷で 超少人数制のシークレットセミナー。 参加されている方は 士業のみ。 税理士さん、 社労士さん 司法書士さん・・などなど。 主催者は別にいらっしゃって、 私はゲスト講師、という形。 2日間みっちり 「セミナー講師デビュー」につ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

競売の取り下げとは?

競売の取り下げとは? 競売にかかってからでも任意売却は 可能だというお話をしますと 住宅ローン信用保証や住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫) などの債権者は競売の取り下げをして 任意売却を認めてくれるものと 勘違いされてる方がいます。 しかし、そのようなことはありません。 通常はどの債権者も一度競売にかけてしまったら 売却代金と引換でなければ、 競売の取り下げを先にするということはありません。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

出口の見える“無料”相談会 IN 大田区蒲田 相続・離婚・不動産

【私も相談員として参加します!】 ◎◎◎出口の見える“無料”相談会◎◎◎ 次回開催は9/29(土) 受付スタートしました! 日常生活の中で 『困ったな・・・』 『どうしよう・・・』 『納得いかない!』 などお困りごとに出会ったときに 『誰に相談しよう』 『専門家に相談したいけど高額請求されそうで怖い』 と思うこともあると思います。 そんな方達のお力になりたいっ!との志をもった専門家がボラン...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

行列のできる専門家へのみち

こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、一般社団法人 おおた助っ人 主催の「行列のできる専門家へのみち」勉強会に 参加してまいりました。 おおた助っ人とは・・ 大田区在住・在勤の若手専門家を中心に平成22年1月に 設立された一般社団法人。 司法書士、弁護士、行政書士、一級建築士、宅地建物取引主任者 住宅ローンアドバイザー、賃貸不動産...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

住宅購入や不動産を相続したときの登記

不動産の登記は、不動産を巡る様々な権利を社会全体が認める制度。登記の際には登録免許税を国に納める必要がある。 住宅を購入するときは、買い手と売り手は入念な売買契約を交わすが、登記が必要。登記をしないと、売り手以外の人に所有権が移ったと主張できないため不都合なことが起こる可能性がある。 例えば登記をしないでいると、売り手が、最初の買い手以外の第三者に二重にその不動産を売り、その第三者が所有権の登...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

不動産登記済権利証・不動産登記識別情報の紛失

任意売却の相談でよくあるのが 不動産登記済権利証・不動産登記識別情報 を紛失したが任意売却は出来ますか? という相談です。 これは一般的には「権利証」と呼ばれているものです。 権利証とは? 不動産登記申請書と同じ内容の副本を 法務局に提出し登記完了した後に「登記済」と 法務局の印鑑を押してもらった書類のことです。 コンピューター化に伴って 平成17年以降は薄緑色の1枚の紙になりました。 基...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

消費税増税が相続に与える影響について

皆様、こんにちは。   今年も、年に一度の税理士試験が終了しました。私どもの事務所にも受験生スタッフがいます。 彼に受験の手応えを尋ねたら、「理論問題は項目が挙げられました。計算問題は単純ミスがなければ…」とのこと。 フジ“相続”税理士法人に所属する彼ですから、“相続”税の合格は是非とも勝ち取ってもらいたいものです。   全国の受験生の皆様もお疲れさまでした。 私どもの事務所でも、現...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)
2012/08/15 10:11

住宅ローン問題を弁護士さんや司法書士さんへ依頼した場合

住宅ローン問題を弁護士さんや司法書士さんへ 依頼した場合に 注意していただきたいことがあります。 弁護士さんや司法書士さんは債務整理の 専門家ですが、不動産の売却については 結局、不動産業者に頼ることになります。 住宅ローン問題を含んだ債務整理の 場合には競売での処理ではなく ”任意売却を希望している” と要望してください。 そうしなければ、 競売で処理されてしまうことになるかもしれません。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

自己破産すると選挙権がなくなるの??

について、みなさん誤解していることも多いようです。 例えば、 ・選挙権が無くなる ・海外旅行ができなくなる ・銀行口座が作れなくなる ・会社をクビになる などなど。。 そういったことはありません。 はい・・誤解です。 では、自己破産するデメリットはなんでしょう...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

任意売却に対する誤解

任意売却に対しての誤解している方は多いです。 ・今までどおりの返済を続ける ・残債務分のローンを新たに組み直す ・追加担保の提供をしなければならない ・追加保証人の提供をしなければならない ・任意売却をするのにいくらか一部金を支払う など。 このような事は間違いです。 任意売却というのは 失業や減収、病気などで支払えなくなったから 競売にかけるよりは回収が多くなる方法として 行われるのです。 ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

不動産登記の申請手続きについて

昨日は登記の内容について、述べてまいりました。では、登記の申請手続きについはどの様にするのでしょうか。 7年前の平成17年3月7日施行で不動産登記の改正がありました。オンライン申請(電子申請=電子情報による情報処理を使用した申請)が導入されました。 登記は原則として、当事者(代理人でも可です)の申請または官公署の食卓によってなされまい。つまり、物権の変動が生じても、当事者が申請しなければ登記がも...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

任意売却の失敗例ー2(法律事務所へ依頼)

任意売却の失敗例ー2(法律事務所へ依頼) 一般の方は 住宅ローン破産問題の相談となると はじめに思いつかれるのが 法律事務所や法務事務所の 弁護士さんや司法書士さんです。 消費者金融やクレジット、 その他の住宅ローン以外の借金問題なら 法律事務所や法務事務所の 弁護士さんや司法書士さんで 間違いではありません。 しかし、 住宅ローン破産問題は、 任意売却専門の不動産会社に 相談するのが一番で...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

士業の方の販促や営業もたいへんです!!

最近、私のセミナーでは、士業の先生が来られていることが多くなりました。特に開業されたばかりの先生が多いですね。販促活動に役立てば、と思って来られているようです。私の著書の巻頭カラーページに、司法書士の方の事務所が載っていることも理由の1つでしょう。彼女は、(女性の先生です。)積極的に事務所の色のこともお店同様に工夫され、そして、今ではルートの営業をされる方や補助スタッフを数名雇い、順風満帆です。士...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

不動産登記簿の閲覧・交付は誰でも申請できます

は不動産登記簿の閲覧と交付は誰でもできます。弁護士・司法書士などの資格保持者や不動産会社の社員など、不動産に係る仕事についている方でない、誰でもが可能です。 もし、購入したい土地や建物(中古住宅等の候補がある場合には、必ず交付を受けることをお薦めします。何も無ければ宜しいのですが、所有者のめまぐるしい変遷、抵当権が複数ついている等が判明するケースもあります。不動産は高額な買い物です。少しの費用と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/27 18:06

465件中 251~300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索