「改築」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月17日更新

「改築」を含むコラム・事例

225件が該当しました

225件中 201~225件目

昨年3月にお引渡しさせて頂いたお客様のお住まい訪問

本日は、平成19年3月にお引き渡しさせていただいた 徳丸のA様のお住まいに小池が伺いました。 「ホームページに是非に載りたいので取材に来てほしい。」と ご主人より連絡が先日ございまして、お伺いいたしました。 本当にうれしいですね。 A様には、平成3年に旧家屋の増改築をさせていただき、 それからのお付き合いですから大変長いおつきあいになります。 3階建2世帯住宅です...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/09/09 17:36

住宅を購入した場合の保障額の見直し

皆さんも良く耳にされるとは思いますが住宅を購入する際に住宅ローンを借りると、所得税の一部が戻ってくる制度があります。 今回は、この制度の内容と控除を受けるための条件について紹介しますね。     1、住宅ローン控除額の計算方法や条件を下記に記載しますね。   住宅ローンの年末残高 × 控除率 = 1年間の控除額 住宅ローンの年末残高:2000万円が限度。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/31 01:02

リフォーム 『間取りの改築』

リフォームで住いを望みどおりに叶えるには? 〜建築家のリフォームの進め方〜 まず最初のプランニング段階では、リビング、キッチンとダイニング、子供部屋の順で、家族がどのように暮らしていきたいのかを中心に考えていきます。 施主の希望を盛り込んだ平面図を私の事務所が提案し、それを施主は検討していくことになります。 ここで重要なのが、気になる部分や思いついたこと、不満な点も...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/24 20:44

【セミナー】ビルダーズ&リモデラーズショー2008

2008年7月23日から開催の「ビルダーズ&リモデラーズショー2008」でセミナー講演を行います。 2008年7月23日は東京ビッグサイト東3ホールの集客力アップセミナー会場「1」へ集合! 11:00〜12:00までの一時間講演いたします。 ※セミナーは有料ですが、弊社会員様へ郵送にてチケット2枚お送りしています。 当日、忘れずにお持ちください。 【講演予定内容】 ...(続きを読む

田中 啓之
田中 啓之
(ITコンサルタント)
2008/07/22 13:12

08年度税制改正法案が再可決し成立

2008年度税制改正関連法案は4月30日、衆院本会議において賛成多数で再可決・成立し、同日公布・施行されました。 税制改正法案が成立したことにより、4月1日から期限切れとなっていた租税特別措置法のほとんどが4月1日にさかのぼって適用されます。親から贈与を受けた資金が一定の要件を満たす住宅の新築、取得又は増改築に充てられた場合には、3500万円までを非課税とする「住宅取得等資金の贈与に係る相続時...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/05/09 11:05

単身赴任した場合などの住宅ローン控除

住宅を購入して住宅ローン控除の適用を受けている者が単身赴任した場合などの住宅ローン控除の取扱いは次のとおり。 「居住者が家屋を新築若しくは取得をした場合または自己の家屋に増改築等をした場合で、それらの家屋の新築の日もしくは取得の日または増改築等の日から6ヵ月以内に入居し、かつ、この控除を受ける年の12月31日まで引き続き居住していること」が住宅ローン控除の適用要件とされています。 従...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/04/08 00:00

外断熱工法だけがすべて正しいのでしょうか? その1

外断熱工法だけが正しく、内断熱工法は結露がでて家にとっては良くないという情報が多いです本当なのでしょうか? 答えは外断熱工法だけが正しいというのはNO!です。誇張しすぎです! 世の中には絶対とか、100%良いとか、これだけというものはありません。 日本には世界に誇れる、伝統的な木造建築の職人の技があるのです。 ところがそういう伝統的な技術で建ててある住宅は少なく、とにかく、値段...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/18 01:11

6ヶ月以内入居の条件について

早めに引越ししましょう。 住宅ローン控除の条件の一つに、取得した日から6ヶ月以内に居住の用に供していることという条件があります。 家屋の取得の日、新築の日又は家屋の増改築等の日から6ヶ月以内に入居することが必要とされています。 これら取得の日、新築の日又は増改築等の日とは、いずれも居住の用に供することができることとなった日であると考えられます。 具体的には...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/09 00:00

準防火地域でのリフォームの不道理 (2)

前回からの続きです・・・・・ http://profile.ne.jp/pf/kirishima-j-miyahara/column/detail/21809 ■そして、都市計画課に行きました。 『6,6平方メートルの増築をしようとしたら、監察課からストップがかかった。準防火指定をしたときの市民への説明の経過といきさつを教えて欲しい。』 『10平方メートルまでなら建...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/11/21 00:00

築69年の和風住宅の建替え相談

豊島区雑司が谷で住宅の建替えのご相談を頂きました。 築69年の雰囲気のある和風住宅 現在は周りには古い住宅やお寺が多い住宅地にひっそりと佇む、 とても雰囲気のある和風住宅が建っています。 増改築を重ねて、今では迷路のような状態ですが、 ご家族にとっては、本当に思い入れの深い空間となっているそうです。 建替えのご相談 ご家族で外国に住んで...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/11/07 19:35

貯蓄はなぜしないといけないのか

最近の話題の中で将来に対する不安のある方が多くなっております。 将来の不安が増大するのは、政府が安心できる体制を作ってないからですが、少なくとも自分自身でできることは自己防衛しないといけない時代になったとも言えます。 家計の金融資産に関する世論調査(2006年金融広報中央委員会より)の貯蓄の目的という調査によると、全体では「病気・災害への備え」が67.4%と1位となり、次いで「...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 09:59

受給資格者創業支援助成金シミュレーション 【17】

 【関連Q&A】 ''助成金について'' では具体的にどのような経費が助成金の対象経費として認められるのでしょうか。 ここでA社事例で対象経費と認められたものを列挙してみましょう。   (各項右端の金額 [単位:千円] はA社の実際の申請額をあらわしています) ● A社助成金対象経費一覧 (1) 会社設立 [準備] 費用     ・・・  120 ...(続きを読む

後藤 義弘
後藤 義弘
(社会保険労務士)
2007/10/16 00:00

NNボックス着工

当事務所で設計した多世帯住宅:NNボックスの工事が始まりました。 当方コンセプトの「永く住むためのフレキシブルな家」を実践しています。 このシリーズでは、NNボックスの設計の考え方を解説しながら、現場監理状況を紹介したいと思います。 敷地・環境 NNボックス敷地は、東京都杉並区の1種低層住専(建ペイ・容積:50/100%)の古くからの閑静な住宅地で、増改築を繰り返して...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/09/28 16:52

日本旅館風の住宅リフォーム

中野区で打合せをしてきた和風住宅のリフォームがいよいよ本格的にスタート致します。 どのような由来の建物? 上高田の住宅街の奥にひっそりと佇むこの住宅は、以前東北地方で旅館として使われていた和風建築を30年ほど前に''移築''してきたとのことです。 こちらの敷地に移設する前に、どの位の風雪に耐えてきたのは不明ですが、恐らく軽く築50年は超えている建物だと考えられます。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/08/29 18:48

地震に抵抗する手段 2

現在木造住宅の建築確認申請をする際、耐力壁の位置や数量をチェックされます。 安全の根拠となるものは、関東大震災と同程度の揺れにも耐え得る強度となっています。 生命の安全確保を第一目的としていますが、地震後も補修せずに、そのまま住めるかどうかは問われていません。 又、経年変化した家、増改築をした家等は、信頼に足る根拠が無い限り地震対策が必要と思われます。 では、限りある予算の中...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/28 21:05

☆改修計画

 ライフサイクルに沿って、ある程度の増改築は想定しておかなくてはなりません。改修を簡単に出来る様、新築当初から考えておく。  改修しなくても、使い方を替えられる工夫をしておく。等を前もって検討しておきましょう。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:38

☆ライフサイクル

 人は一生の間に多くの出会い別れを繰り返します。肉親とて同じで、生まれた時から死ぬ時まで同じ家族構成でおられる事は、普通では考えられません。  となると、家族を入れる器としての住宅の大きさ・間取りを考えた場合、一つのパターンで済むハズがありません。  お城の様な広い家で、一人暮らしするのも酷でしょうし、4.5帖一間で家族4人が暮らせません。  家族構成の変化に対応して、増改築する・転居...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 09:55

長寿命住宅をつくる−スタート

日本の住宅の寿命が短い理由は、耐久性が足りないわけではなく、ライフスタイルや価値観に関わることでした。 日本人のライフスタイルの変化は、欧米人と比べ大きく、家がその変化に対応できなくなることが最大の原因です。 長寿命住宅をつくるには、ライフスタイルの変化に、環境(家)が対応できる事が必要です。 そのためには、   フェーズ1 建物に手を加えなくても、変化に対応できる ...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/06/09 21:19

萬来舎のシンポジウムをお手伝いします

4月14日まで開催されている「谷口吉郎とイサム・ノグチの萬来舎」の写真展の最終日にシンポジウムが開催されますので、ご案内します。私も世話人として、影ながらお手伝いいたします。 そもそも萬来舎とは? 「萬來舎」とは1951年に建築家谷口吉郎と彫刻家''イサム・ノグチ''との共同設計によって、三田の慶応義塾大学三田キャンパス内に建てられた建物の名前です。しかしこのオリジナルの建物...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/12 19:32

築150年、民家のリフォーム

 新年明けましておめでとうございます。  今回のプロジェクトは、昨年9月から年末にかけての築150年の民家のリフォームです。場所は東京から新幹線を乗り継いでの片道約6時間という山間の里です。  浴室はずっと釜風呂で、薪で炊いてました。遠赤外線効果抜群ですが高齢化にともない、水周りを含め、LDKをリフォームするという要望でした。天井を剥がしたら、昔土間と炊事場だった面影が歴史をしょって...(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/01/05 11:37

住宅ロ−ン控除を受ける際の注意点

住宅ローン控除とは、ローンを組んで住宅を新築、または新築住宅もしくは一定の中古住宅を取得した場合(一定の増改築等を含む。)に受けられる、所得税の税額控除制度です。 これは、住宅の取得等に充てたローンの年末残高の1%〜0.5%を、10年間税額控除でき、減税効果のとても高い制度ですが、この制度にはたくさんの要件があります。 従って、住宅を購入される際には、この住宅ローン控除が適用できるか...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
2006/12/01 00:00

サイト紹介04:増改築の適正価格

. おおまかな改修費用をお知らせ 瓦・塗装・床張といったお住まいの改修費用というと、 ・職人手間 ・材料費 ・技術料 ・現場監理費 の合計になります。 見積り額があまりにも高すぎるといわゆる「ぼったくり」 見積り額を値切りすぎると「手抜き」とか「雑な仕上がり」 になります。 なので、どれくらいの費用をかければ、きれいに仕上がるか...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/10/04 00:00

デザインリフォーム

カガミデザインリフォームで展開している、 デザインリフォームとは何かを、 改めて考えてみました。 色々なリフォーム 日本で一般に使われているリフォームという単語には、 色々な意味合いが含まれています。 簡単な模様替え的なリフォーム 水廻りなど、ポイントを絞ったプチ・リフォーム 部屋の間仕切りの撤去や移動もある大規模リフォーム 内装や設備...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2006/05/26 16:30

ツーバイフォーでも出来ること

■2006.04.03(mon) ツーバイフォーというやつは、増改築に不向きな構造なのだが、 『月の家』ではかなり思い切った間取りの変更をしている。 南側の1階部分の外壁をゴッソリ取り壊しての増築。 普通こういうことはツーバイフォーでは出来ないことになっている。 だって2階がグシャリと潰れてくるから。 木造でも、柱と梁で出来てる在来工法なら結構どうにでもなるんだけどねぇ。 それで、今回は当然のこと...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2006/04/05 19:16

築64年の改築ー海神の住宅

1941年に建てられた住宅、つまり戦前、われわれが生まれる前に竣工した一戸建てのリフォームです。 建物は老朽化が激しく、雨漏りはあたりまえ、断熱は一切施されておらず、構造も平屋とはいえ瓦屋根の不安定なものでした。 それでも、クライアントが望んだのはリフォームという選択でした。リフォームの難しいところは、既存建物の図面がなかったり、仮に図面があってもその通り施行されていないという...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2005/11/21 05:41

225件中 201~225 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索