「木造住宅」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「木造住宅」を含むコラム・事例

461件が該当しました

461件中 151~200件目

幸せな2世帯住宅リフォーム

木造住宅の全面改修(リノベーション) 杉並の家R 昨年末の1年点検の時に出た補修項目の工事が行われ、確認に行ってきました。 行った時にはもう工事は終わっていたので、やった箇所を確認した後、コーヒーをいただき奥さまSyさんとお話して帰ってきました。 ** マンション住まいからご実家の半分近くの部分を改修して、お母様といっしょに暮らす事にされた Sさんご家族。工事の時からいっし...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

中古住宅の取得の日

平成24年の確定申告をそろそろ準備する時期となりました。 所得税の確定申告は平成25年2月18日から平成25年3月15日までになります。 還付申告については、2月18日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成25年2月1日から平成25年3月15日までになります。 確定申告は期限内に提出をしないと適用を受けられない特例もございます。 期限内に提出できるよう...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2013/02/03 18:00

木造住宅のリノベーション [ 高輪の家-5 ]

1戸建て木造住宅の全面改修(リノベーション) 高輪の家冬晴れの気持ちいい天気となった日曜日・・・ 高輪の家のお引渡をしました。施主である奥様は、長年、家のリフォームについて悩まれていらっしゃいました。「この家をリフォームしたらどんなふうに変わるのだろう?」「いったい誰に頼んだらいいのだろう?」リフォームを設計事務所に頼む私にご依頼いただく以前に、いくつかの会社(リフォーム会社)にリフォームプランを...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

木造住宅のリノベーション [ 高輪の家-4 ]

昨日の大雪の中、施主検査 を行いました。すっかり変わった家を改まって見ていただくのは初めてで、あっちをみたりこっちをみたり、検査というより、ただ見て喜んでくださっただけのような・・・。奥様は、こだわった洗面部分を見た時に、パッと顔が明るくなり、喜んでくださいました。いろいろあって工期が延びましたが、そんな笑顔ひとつで、「やってきてよかった」と思いました。(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

住宅取得費用~火災保険③水災補償って不要?~

新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 今年は蛇年。 蛇は脱皮を繰り返すことから、今年は自分の殻を破りながら新しいことに取り組んでいく姿勢が良いのかもしれません。 私事ですが、年始から新しいビジネスの話も舞い込んできています。今後、どのような展開をするのか、展開できないのかまだ分かりませんが、前例にこだわらず取り組んでいきたいと思います。 さて、昨年から引き続い...(続きを読む

佐藤 陽
佐藤 陽
(ファイナンシャルプランナー)

耐火構造の木の家

いままで防火地域内では作れなかった木造3階建ての住宅をつくることが可能になりました。 密集地などの防火地域内の住宅は、制限 されていました。 木造2階建て、床面積100平方メートル以下、準耐火という規定です。    (財)日本木造住宅産業協会により木造軸組工法による耐火構造について大臣認定を取得。 この大臣認定の技術を使うことで「東京に木の耐火住宅」をつくることができるように なりまし...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/12/21 12:00

木造住宅の耐震診断方法の違い

 ネットで耐震診断について検索すると、耐震相談や診断が無料だったり、費用がまちまちで分かり難いという感想をお持ちになっていませんか?  そもそも、耐震診断とは、どのように行っているのか専門の建築関係者以外には良く分からないのではないでしょうか。 そこで、木造住宅の耐震診断方法について、分かりやすく解説してみたいと思います。 1. 一般診断 (簡易診断)  これは、目視による診断で、建物の外側及び...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

木造住宅の耐震補強費用について

 「木造住宅の耐震改修費用ってどのくらいかかるのでしょうか?」 この質問が耐震相談で最も多いものでしょうか。 実態としては、いろいろなケースによって皆違うのですが、かといって目安となるものがないと改修工事をするにも検討しようがないと言われます。 目安としては、(財)日本建築防災協会の「木造住宅の耐震改修費用調査委員会」がまとめたリーフレットによる見積りの概要があります。  これによると、 耐震...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

笹子トンネル事故は対岸の火事ではありません

不意の大事故に誰もが何故?と感じられたと思いますが、打診点検が行われていなかったため、天井の崩落につながったと云うのが結論めいた結果となっています。nexco西日本も東日本も打診検査を行っていたのに中日本だけが、義務が無いとの理由で打診点検をしていなかったそうです。 今後打診が義務化されるでしょう。この工学に関する事後は、マニュアルに記載されているか、いないかが常に争点となります。今回の事故も打...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/05 09:17

「経年劣化に潜む課題」

 皆様も御存じの通りの中央道笹子トンネル内の天井版崩落事故。  9人も死者が出るほどの大惨事となってしまいました。まずは犠牲になった方のご冥福をお祈り申し上げます。  さて、この事故の第一報を知った瞬間に脳裏をよぎったのは、やはり「経年劣化」という4文字熟語でした。  経年変化や経年劣化は建築用語で、われわれ住宅建築の世界でもよく使ったり、聞く言葉だからです。  ひょっとしたら、重さが1t以上...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

古民家の耐震診断

きょうは、新築工事が着工しました。 これからの進行をお伝えしたいと思います。 さて、古民家の耐震をどのように考えたらいいでしょうか。 在来工法の住宅であれば、財団法人 日本建築防災協会が発行する 「木造住宅の耐震診断と補強方法」によって診断をして、補強を行います。 複雑な計算を必要とするため、パソコンソフトに入力して診断を行うことが 一般的...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

無料セミナーを開催します。

読売新聞グループが主催する無料セミナーが、大阪で開催され、講師を務めます。 より丈夫な家を造るために、建築主が行える最善の方法をレクチャーします。 場所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4−9「ブリーゼプラザ8F} 時間:午後1時~2時(受付午後12時45分開始) 定員:25名 費用:無料 内容:「地震に強い家を造る方法を本音で教えます」    工務店を選ぶ時どこに注意すれば、丈...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

木造住宅から見る建築基準法の実情

建築基準法は建築の安全性・快適性の最低限を定めた基準です。 「最低限これだけは守りなさいよ。」と云う法律です。制定されたのは昭和26年で以降毎年の様に改正が加えられています。ただ、基本的なところは性善説に基づく法律ですので、この法律を利用する人の良心が最も重要になります。 構造に関しては、年々基準が厳しくなっていますが、木造住宅に関してはまだ立遅れていると云う印象を強く受けます。木造住宅の二階建...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/15 08:59

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.2 【二世帯住宅】

 最近の耐震診断と補強の相談で、圧倒的に多いのが 二世帯住宅へのリフォームと耐震補強 を同時に行うケースです。 大手リフォーム業者が力を入れている二世帯住宅へのリフォームは元々多くの需要がありましたが、ここにきて昨年の震災の影響や東海地震への備えが注目されはじめ、耐震相談件数が増加してきたこととも関連性があると思われますが、私どもが3カ月ほどの間に行った耐震相談 (診断) でも10件のうち4件が二...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

リフォームか建替えか

ある家に伺ってお話をしてきた。 ご相談の内容は、家のある部分にあるものをちょっと作るという事だったのだけど・・・ 。**** その家は昭和40年代に作られた木造住宅。それを購入されたご夫婦は、購入時に1階を全面的にリフォームされていた。 「2階は何もしていないのだけど、ちょっと見てもらえますか」と、その2階に上ってみると、「床が傾いている」とお話がはじまった。 確かに、床が一方向に下ってい...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2012/11/12 15:29

木造住宅のリノベーション [ 高輪の家-3 ]

「高輪の家」は、1戸建ての木造住宅の全面改修工事(リノベーション)です。内部を構造体を残して全部取払いました。その目的の1つに、断熱の改修 があります。10数年前に建てられた家なのですが、今となっては貧弱な断熱材でした。今回の工事で「断熱等級4」仕様に変えます。(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

耐震補強工事における木造住宅の劣化対策

 耐震診断では住宅の劣化度も調査致しますが、耐震診断を行う住宅は古いものが多いですからどうしても劣化部分が見つかります。 木造住宅ですと、躯体部分の木材の劣化,屋根の劣化,外壁の劣化,雨漏りなど様々ありますが耐震診断の段階では見つからない劣化部分が多くあります。 実際に耐震補強工事を行った際に、解体した結果、劣化している部分が多く見つかります。  先日耐震補強工事を行った住宅でも、一部耐力壁を補強...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

木造住宅の耐震診断と補強工事の実態 No.1

 木造住宅の耐震性で悩まれている方は全国で数百万件に及ぶと想定されております。 特に昭和56年の新耐震基準施工前に建てられた住宅では、現在の耐震強度の半分以下になっており、何も補強されていなければ耐震診断の基準値が0.5 以下となり、ほとんどの場合は 「倒壊する可能性が高い」 という判定になってしまします。 ちなみに、ここ5年で町田市が行った診断で調査した900棟のうち、昭和56年以前の木造住宅で...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

「午後のお引き渡し」

 昨日の雨から一夜明け、朝から快晴。  早朝にかかっていた靄も次第に晴れ、視界も広がってきました。  一昨日の土曜のお引渡しは午前の部と午後の部の2棟。  お客様には大変喜んで戴くことができました。  これから冬に向かっていきますが、以前の木造住宅とは異なり、少ないエネルギーで暖かく過ごすことができるはずです。  2棟共弊社の持ち味である外断熱+付加断熱(内断熱)を行い、Q値2.1程度に設え...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

木造耐震診断・改修講習会

今日は、木造耐震改修講習会で一日缶詰状態です。 今年度、木造住宅の耐震診断及び改修設計の大幅な見直しがありました。 診断方法によって、不明部分はある程度係数を乗じて済ませていたものが、より厳格化しています。特に改修設計方法に於いて、不明箇所を排除しようと云う動きになっています。 主な改定部分は改めて機会を設けて説明します。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/23 13:00

「リフォームコンクール表彰式」

 弊社の常務がリフォームコンクールの表彰式に出席してきました。  添付の写真はその賞状です。  設計は各務さんと中西さんがタッグを組んだ仕事で木造住宅の総合改修工事でしたが、短い工期と厳しめの予算(?)で何とか良いものが出来ました。  今回は設計は弊社ではありませんが、施工面で協力させて戴いた結果です。  さて、本日はRC造の3世帯同居住宅の契約がありました。  契約に私も立ち会いましたが、施...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

木造住宅の屋上の造り方

昨日、匿名の問い合わせがありました。木造住宅でありながら屋上のある家を全国展開で販売しているハウスメーカーがあるがどうか?と云う問い合わせでした。 聞いた事の無いメーカーだったので、屋上やバルコニーの注意点や問題点を説明すると、それでもそのメーカーの家が気になるらしく、ホームページがあるから是非見て欲しいと云われ、ホームページを検索しました。出てきたそのメーカーのホームページは如何にもプロのホー...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/10/17 09:23

住宅性能評価 普及の推移と現況

制度運用開始からの累計  ① 設計住宅性能評価  :  受付 1,969,511 戸   交付 1,942,216 戸  ② 建設住宅性能評価  :  受付 1,582,974 戸   交付 1,441,711 戸 評価実績の推移  木造住宅の住宅着工戸数は、平成12年度より120万戸前後に推移し、平成19年より急落し、平成21年現在では78万戸まで減少している。  一方、戸建て住宅にお...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

免震装置の価格構成

地震対策を純粋に考えれば免震構造よりも優れている建物はありません。福島第一原発にもしも免震重要棟が無ければ、チェルノブイリ以上の放射能が日本全土を汚染していたでしょう。 耐震構造でも建物の倒壊は防げますが、散乱する部屋の中を整理したり、転倒した家具や設備機器を復旧させるのにどれだけ時間を要したか判りません。 免震住宅の最大のネックは、費用の高さです。良いとは判っていても、いつ発生するか判らない地...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

木造住宅の構造補強 [ 高輪の家-2 ]

木造住宅の構造補強で出来る事現在住んでいる家を眺めて、「この家を全面的改修するとしたらどんな事ができるのだろうか?」と考えてみても、それを想像する事はなかなか難しいものです。壁もあるし柱もあるし、どれもこれも必要で無くす事なんて難しいように思ってしまいます。鉄骨造や鉄筋コンクリート造では、主の構造体を変える事はかなりハードルの高い事です。木造であってもツーバイフォーの場合も・・・。しかし、「在来工...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2012/09/30 12:00

木造住宅全面改修の意味と問題 [ 高輪の家-1 ]

1戸建て木造住宅のリノベーション(全面改修)1戸建て木造住宅のリノベーション(全面改修)工事が始まっています。内部は構造体を除き、全て解体撤去します。 それによって構造補強と断熱材の強化を行います。もちろん目的は、内部を一新する事で、不便だったそれまでの暮らしを快適に、思い描いて暮しを実現する事です。 内部を全部解体する事の意味リフォームで、部分的に、ひと部屋ふた部屋を内部を解体して工事する事はよ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

賃貸メリット、資産のリスクからフリー、ライフスタイルに合せる

昨日まで、持家の観点から、販売会社が見込み客に訴えてるメリットについて、反証とリスク、持家のコストを紹介してまいりました。 今回は賃貸の場合のメリットについて考えます。 本日、厚生労働省は100歳以上の高齢者が5万人を超え過去最多を更新したと発表しました。厚労省による、100歳以上の高齢者は51,376人て゜、この内女性が44,842人で約87&を占めています。 本日 厚生労働省から17日の敬...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

良い中古住宅の見分け方

中古住宅を買う場合、建築士に同行してもらって建物を調査してもらう事をお勧めします。 素人では判断し辛い建物表面の変化から建物内部で何が起きているか、内科医が診察するように建物を見てくれます。また、それ以前に少し知識があれば、建築士に見てもらう以前に、見てもらうに値する家かどうか自分で判断出来ます。 (1)建築確認書・検査済み書が残っているか 中古住宅が、新築時に合法的に建てられていたかどうかを判...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/22 09:16

家を買う人は不幸になる。

弊方ホームページ「非常識な家の建て方教えます」より http://www.jin.ne.jp/oado/hijousiki.html マンションや建売住宅に住む人は、建物を土地と同じの様に【買う】・【購入する】と言う意識を持っています。土地も建物も動かす事は出来ないから、不動産として分類されているのですが、両者は本当に同じなのでしょうか? 実は両者には決定的な違いがあります。土地は所有すると日...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/15 08:51

「中古戸建て」選びのキーワード! 「新・新耐震」とは?

住宅などの建物が備えていなければならない建築上の強さは「建築基準法」という法律が定めています。 建物の耐震性については、今まで、日本が大きな地震を経験するたびに法を改正してその基準を強化してきました。 1950年に建築基準法が制定され、1968年の十勝沖地震を受け、1971年(昭和46年)に改正された後、1978年に宮城県沖地震にあい、1981年に大改正され、 万が一、大地震時が起きても倒壊...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

津波対策

建築基準法では津波に対する安全性の検討を何等義務付けしていません。安全性の検討は地震・台風・降雪に限られています。これは国として片手落ちではないでしょうか。 海溝型地震が発生すれば32万人の死者が発生すると公表しながら、建物を守るマニュアルが何も整備されていません。 国がしないので、私家版の津波対策を考案しました。 津波の力は凄まじいものがあります。地震力の比ではありません。木造住宅の津波の流さ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/12 08:37

古い家のリフォーム

●リフォームのポイント 平成14以前の住宅は耐震改修を視野に入れてください。 木造住宅も徐々にではありますが、工法が進歩しています。私が仕事を始めた頃は、簡単に筋交いの数だけチェックすれば、それ以上は安全の検証をする義務はありませんでした。 しかし、地震が発生する度に新築住宅にも被害が及び、主要構造部の接合部に金物を多用する様になったのは、平成14年のことです。 一般には昭和56年6月以降の建築物...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

長寿命(100年)住宅の造り方

 マイホームを建築するとき、100年住宅(長寿命住宅)を希望される方は、少なくありません。しかし、どのような事項に注意をすれば、完成するマイホームが長寿命となるかを理解している方は、極めて少数であるのが実情です。  そこで、本コラムでは、木造住宅を長寿命にする、最重要項目を3事項掲げておきます。 1.地盤を強固なものに:建物は当然のことながら、その敷地の上に建てます。この時、その敷地の土質状況...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

自分で間取りを描ける講座4

●抑えておきたい建築法規と構造計画 法規にしても構造にしても、全てをマスターしようと思えば、プロになれます。建築業界には法規のスペシャリスト・構造のスペシャリストがいて、幅広い建築業界の中でも、その道一本で生きていけます。 もちろんご自分の家を建てるだけの話しで、そこまでスペシャリストになる必要もありません。 理屈は判らなくても、法規の全般が判らなくても、家造りに対してのセオリーだけを要約して ま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/17 07:28

リフォーム・・どんな事ができるの?誰に頼むの?

  1戸建て住宅のスケルトンリノベーション 高輪の家R は、すでに工事契約を結び、今月後半に着工します。   ホームページに 高輪の家R のページをUPしました。 ⇒ こちら   **   高輪の家の施主M-eさんは、長い間、ご自宅のリフォームの事を考え、そして悩まれていらしゃいました。   リフォームで家がどうゆうふうに変わるの?・・・ そもそも誰に、どうゆうふうに相談したら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

木造住宅におけるリノベーション  寝室編 2

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全て...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  ニッチ編

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全て...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

地震と重さの関係2

重い方が頑丈に思います。台風が来ても吹き飛ばされそうにもありません。地震はいつ来るか判りませんが、台風は毎年来ます。その為日本の瓦屋根は重く造られています。でも地震ではそれが災いします。 1mくらいの棒が立っています。この棒は台に固定されていて、その台を揺らせば棒も一緒に揺れます。この棒の先端に1kgの錘を取り付けて揺らせばどうでしょう?何も無い時よりも大きく揺れますよね。棒が細くて弱ければ折れ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/09 08:17

木造住宅におけるリノベーション  寝室編 1

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全て...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  階段室廊下 編

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

JHLの提唱する「地域住宅ブランド化事業」が採択されました

JHLが「地域型住宅ブランド化事業」で提唱する、「吉野悠久の家」が国から採択されました。 http://www.chiiki-brd.jp/adoption/tabid/118/Default.aspx#近畿  本事業は、地域工務店等とこれらを取り巻く関連事業者(地域材等資材供給から設計・施工まで)が緊密な連携体制を構築し、地域資源を活用して地域の気候・風土にあった良質で特徴的な「地域型住宅」の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

木造住宅におけるリノベーション  リビング編 4

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  リビング編 3

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  リビング編 2

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  キッチン編

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

木造住宅におけるリノベーション  リビング編 1

おはようございます。 本日ご紹介いたしますお宅は築年数が40年以上と言う超古家! もともとは印刷会社の作業場の2階で倉庫として使われていたところをリノベーションにより新婚家庭の2代目の新居として再生しました。 木造の建物でもコンクリートの建物でもリノベーションによりここまで再生できる事に驚きと喜びを常に感じています。 パウダーイエローが今まで世に送り出してきた住宅は全てにお...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

免震構造と他の構造の違い

免震構造は、建物に地震の衝撃を伝えない唯一の構造です。また、工法的には国交省も認定した確立された工法です。 福島原発事故で何度もマスコミの話題となった、重要免震棟。この建物は、全プラントの状況を把握し、災害の拡大防止および復旧のための指揮を執ったり、自治体や消防等関係機関へのホットラインを備えた「緊急時対策室」が設置され、原子炉プラントの中枢の役割を果たします。 もしも、重要免震棟が無く、管理機...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/01 07:30

大きい家と小さい家の坪単価

大手のハウスメーカーでも「坪単価X延べ坪数」で建物総額を割り出して、契約しているところもあります。便利ですが合理的なのでしょうか? 木造住宅の場合、総予算を概ね3分割にすることが出来ます。1/3は構造に必要なお金です。1/3は仕上げに掛かる費用です。残りの1/3は設備に関係する費用です。 もう少し具体的に云いますと、30坪で1800万円の家があった場合、1200万円は構造と仕上げに要する費用です...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/24 21:41

地盤改良の必要性と価格帯

地盤改良についてお問い合わせが多くなっています。何故必要なのでしょうか?またどの辺が目安なのでしょうか? 基礎と並んで地盤改良が地震対策の決め手になりつつあります。しかし、地盤改良を住宅レベルにまで施す様になってまだ日も浅く、その必要性も価格帯が浸透していません。 地盤改良が最近になって何故注目されているのでしょうか? 【地盤改良の必要性】 木造住宅の重さは平米当たり概ね1.5tonから2.0...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

JHL(NPO法人日本住宅再生研究所)が正式に認可されました。

構想を暖めて一年余、JHLが大阪市に正式認可されました。 高度成長期に粗製濫造された木造住宅が、今に至って一斉に物理的耐用年数を迎えようとしています。 このままでは30年以内に70%の確率と云われている、東海・東南海・南海地震が発生すると大惨事になることが予想されます。 阪神大震災の時、折角耐震知識を持ち合わせていながら、事前に何も耐震に関する啓蒙活動が出来なかった後悔と教訓から、同じ不幸を二度...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/20 00:42

461件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索