「固定資産」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

「固定資産」を含むコラム・事例

773件が該当しました

773件中 151~200件目

償却資産税という税金

おはようございます、今日は料理番組の日です。   最近はアプリでのレシピ確認の方が主流でしょうか。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   経営力向上計画の認定取得による即時償却と税額控除の上乗せについて紹介しました。       経営力向上計画ですが、実はコレ以外にもメリットが存在します。   それは償却資産税の減免です。       先...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

都心の投資用ワンルームマンションは買ってはいけない??

都心の投資用ワンルームマンションは儲からない?? 年末年始にも関わらず不動産投資の相談は相変わらず多い。 中でも、新築のワンルームマンションを買ってしまった方からの相談が増えている。 もともと新築のワンルームは販売価格が高いのでそれほど儲からない。 このところの都心のワンルームマンション価格は2,700万円を超えており、家賃が概ね月9万円程度とすれば表面利回りは4%程度となってしまう。 ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

資金運用・再投資!

自分への備忘録ですので、さらっと流してくださいね父が残してくれた30年一括借上アパート❗️財産があって良いね〜と言ってくださる方もいらっしゃいますが、基本相続対策なので大きな借入金も漏れなくついてきています30年一括借上賃貸アパートについては様々な噂話しもご心配のお言葉をいただくことも多いですただ地域性もあり、当初の契約通り10年間は固定資産税を納付してもわずかばかりですが収益があります❗️父...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2018/01/05 21:21

経営力向上計画の特典

おはようございます、今日は官公庁の御用始めです。   民間では今日までお休みというところがかなり多いようですね。       設備投資と周辺事情についてお話をしています。   経営力向上計画について、その概要を説明しました。       この計画を策定し、所轄の省庁から認定を受けることにより色々な特典を受けることができます。   具体的には       ・税に関...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

保志のプライベートとかたまっているものをとにかくザックリあげちゃう編vol.2(。-∀-)

明日!ハイクオリティ美女選抜総選挙・2017トップ5!ついに公開!時間未定 ♡女装通販サイト「ヌード」はこちらからどうぞ こんちわ(*´ω`*) 1年が早すぎると感じるのは内臓が衰え、その衰えをフォローするためにいままで以上に内蔵が動き、それが脳に伝達されて体内時間が早く過ぎ、結果として時間の経過が早く感じるとの情報を耳にし、納得しかない女装専門美容家・保志エリカです(*´з`) では本日の...(続きを読む

保志エリカ
保志エリカ
(イメージコンサルタント)

中小企業等投資促進税制

おはようございます、今日はプロ野球誕生の日です。 スポーツは観戦よりもやるほうが好きです。 設備投資と周辺事情についてお話をしています。 投資を行うに当たっての資金源について紹介を続けてきました。 次に税制についてお話をしていきたいと思います。 すでに触れた点ですが、固定資産の特徴は ・購入した時点と経費になる時点...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

そもそもなぜ設備投資が必要なのか?

おはようございます、今日は金型の日です。 設備投資の中でも典型なものです。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産購入と費用計上について、支出と費用のタイミングがズレることを確認しました。   そもそも、設備投資なんてしないで済むならソレで良いのではないか?という気もします。 新しく何かを購入しようとしたりするから、お金もかかるし色々と出ていくものがあるわけで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

減価償却は「お金の出ていかない経費」

おはようございます、今日は鰹節の日です。 最近はダシ一つとっても、随分と種類が増えましたね。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産の費用処理について、減価償却という方法を簡単に説明しました。   減価償却費という費用の最大の特徴は   ・費用は計上されるがお金は出ていかない   支出については、機械を購入した時点で終わっています。 昨日の例で言えば ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

減価償却という手続

おはようございます、今日は手袋の日です。 最近は薄手でも温かいものが多いですね。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産は買ってスグに経費にはならない、ということに触れました。   例えば何かの機械を1,000万円で購入しました。 この機械は5年間使用することができます(実際にはもっと長く使えるかもしれませんが、そのように仮定します)。   この機械につい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定資産を買った時点で経費にはならない

おはようございます、今日は大工さんの日です。 大工という呼称も、大分使われなくなりましたね・・・   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 何が固定資産に該当するのか?修繕はどうなるのか?ということを簡単に確認しました。   なぜ固定資産に該当するものの把握が大切なのか? それは固定資産の購入と使用は   ・お金が出ていく(支出)のタイミングと費用になるタイミングが違...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

修繕について

おはようございます、今日は世界テレビ・デーです。 最近は子供と刑事ドラマとか観るくらいでしょうか。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産に該当するものは10万円以上して1年以上使用できるものだと説明しました。   ここで注意が必要なのが修繕です。 修繕は、何かの機械や設備を使い続けているとどうしても出てきます。 そして修繕というのは、それなりにお金がかかる...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

長く使える

おはようございます、今日はピザの日です。 ピザ生地は昔ながらの厚目のやつが好みかも。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産の特徴として、いくつかの点を確認しています。   次に取り上げるのは「長く使える」という点です。 どれくらい長く使えれば良いのか?ですが、これは一年以上と想定されています。   製造や建設の現場で使用する原材料の中には、高額なものもあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

高額とはいくらからか?

おはようございます、今日は鉄道電化の日です。 リニアなんかは電車に含めて良いのですかね?   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 固定資産の特徴として「高額で長く使えること」「すぐには経費にならないこと」を紹介しました。   まず金額面について。 いくらからが高額なのか?という点について確認してみましょう。   これについては、日本の会計ではルールが決められています...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

設備投資と費用、支出の関係

おはようございます、今日は土木の日です。 ここ最近の建設関係動向をみると、やはり土木建設は色々と強みがあるように思います。   設備投資とその周辺事情についてお話をしています。 収益費用と収入支出の違いについて、ザックリと確認しました。   前段を終え、改めて設備投資の話に入ります。 設備投資という言葉を少し言い換えると   ・固定資産等の購入   という形になることが非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

滞納している税金等について(任意売却)

 住宅ローンの支払いで苦しんでおられる方は、税金等も滞納されている方が多いです。任意売却の場合、滞納している税金については、売却代金の中から配分していただけます。しかし、「差押登記」が入っている場合のみです。まずは、ご自身の物件の現在の登記簿上どうなっているかの確認が必要ですね。そして、差押登記が入っていたとしても、売却代金から配分してもらえるのは、固定資産税・都市計画税のみのケースが多いです。配...(続きを読む

山田 大史
山田 大史
(不動産業)

頭金0円で投資マンションを買ったサラリーマンの末路

頭金0円で投資マンションを買ったサラリーマンの末路   サラリーマンや公務員の勤めで安易に不労所得が得られる話に乗ってしまう。   これにはワケがある。     売る側は定職についている、しかも年収4、5百万円ぐらいの安定した収入がある人はローンも貸し易い。独身者であればなおさらだ。   過少の自己資金、もしくは頭金0円でも投資マンションが買えるので、不動産業者はそこに目を...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

タワマンは買うべきか??借りるべきか??

今年以降に建設・計画されている20階建て以上のマンションはいったいどの程度の戸数なのだろうか? 不動産経済研究所の資料によれば、首都圏で186棟、8万919戸もあり、中でも東京23区内は124棟、5万5519戸もある。   人口減少に向かうにもかかわらず増える住宅供給 この超高層マンション、いわゆるタワーマンションは中古になっても値崩れが少なく投機目的も兼ね備えたマンションであるがために、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

太陽光発電システムで得た収入の税金の取り扱いまとめ

太陽光発電システムによって発電した電力は、住宅用太陽光発電システムなら余剰電力を、産業用太陽光発電システムならすべてを売電して収益を得ることができます。 2017年度の売電価格は2016年度から3円/kWh下がった価格で決まりましたが、2017年4月に施行される改正FIT法の影響もあり、売電価格は今後も下がると予想されます。  売電価格が3円/kWh下がると実際、どのくらい収益に影響があるのかは...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2017/06/01 10:36

田舎の実家の土地建物の売り方

友達から、群馬県太田市の実家の売り方を相談された。 母が施設に入り、実家が空屋になった。 最近、空家対策で法改正があり、空家になると固定資産税の小規模宅地の特例がなくなり、 固定資産税が6倍になり、兄弟で話して、売却する方針になったらしい。 因みに太田市では空家を解体すると60万円の補助金が出るらしい。   伴場だったらの仮定で、返事したメールを元にプライバシーを配慮してノートにしてみた。 ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

【賃貸バブルの終焉】人口減少に反比例する住宅供給

超高層マンションは建ち続ける?? 今年以降に建設・計画されている20階建て以上のマンションはいったいどの程度の戸数なのだろうか? 不動産経済研究所の資料によれば、首都圏で186棟、8万919戸もあり、中でも東京23区内は124棟、5万5519戸もある。 ■人口減少に反比例する住宅供給 この超高層マンション、いわゆるタワーマンションは中古になっても値崩れが少なく投機目的も兼ね備えたマンション...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

「もっと高く売れるだろう」等と言わずに、さっさと売ってしまおう

地価「駅からの距離」で差 首都圏郊外、軒並み下落朝日新聞の記事です。 相続で土地や建物を取得した方で。有効に活かしているのであれば、何ら問題は無いのですが。空き家や空き地のまま放置し、建物ボロボロ、草ぼうぼうのまま、というケースも珍しくありません。加えて、固定資産税をダラダラと払い続けている。そして、時々、感じる後ろめたさ。そんな時は「なあに、いずれ、もっと高く売れるさ」等と呟いて、自分を励ま...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/24 00:09

20代~40代独身者の新しい価値観

20代~40代の独身世代が増えている中で、新しい価値観を持つ方達のお話を聞く機会がありました。 ウィークデーは朝起きてから出社し、帰宅後は寝るだけという日々から、持ち家ではなく賃貸マンションに暮らすことで「住宅ローン」に縛られることなく、貯蓄と余暇に比重を置くことが出来るので週末や長期休暇にお金をかけられるとのこと。 別荘を所有してしまうと維持費や固定資産税などが生じるので「会員制リゾートホテル」...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

なんとなく形になってしまう怖さ

おはようございます、今日は日本語検定の日です。 ・・・もう少し、上手な日本語を使えるようになりたいものです・・・   フィンテックについてお話しをしています。 会計ソフトを念頭に、その課題について検証していきます。   最近は本当に様々な会計ソフトが出てきました。 とても使いやすいものも多く、会計帳簿の作成に関する敷居は大きく下がったのは間違いありません。   しかし、ここで一つ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

平成29年度税制改正大綱 タワーマンションの固定資産税の見直し

高さ60メートルを超えるタワーマンションについて、固定資産税の負担割合を「階層別専有床面積補正率」によって補正します。   「階層別専有床面積補正率」は、1階を100とし、階が増すごとに、これに10を39で除した数を加えた数値とします。   具体的には、中間階の固定資産税額は現在のルールと同じにして、1階上がるごとに約0.25%ずつ税額が増え、逆に中間階より1階下がるごとに約0.25%ずつ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

夢のマイホーム計画

  住宅ローン金利が低いですね。マイホームを購入するチャンスです。ただ、無計画な住宅購入は失敗します。まずは資金計画を考え、住宅を購入しましょう。また、ローンの支払額が今の賃料と同じだからと購入する方がいますが、住宅購入をするとローンの他にマンションだと管理費、修繕積立金、戸建てでも自分で修繕費(2万円ぐらい)を積み立てなければなりません。また、固定資産税もかかってきますので要注意です。   ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

老後生活の安定収入に億ション価格のワンルームマンションは買うべきか??

億ション価格でも買うワンルームマンション 昨日の日経新聞朝刊に不動産市場の記事が掲載されている。 その中には昨今の不動産投資に関する記事もちらほら。 若い世代が老後の生活に不安があり、そのためにワンルームを購入している様子が描かれている。   ここで、現実を考えてみよう。 たとえば、30歳代でも定年を65歳とした場合、35年後の生活費にワンルームの賃料が充当できるのだろうか?   ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

任意売却で相談者様にしていただくこと

「任意売却っていろいろ手続きが大変そう…」と思われる方が多いと思いますが、相談者に行っていただくことは下記の7項目だけなんです。その他のいろいろな手続きや調整は私達が行います。任意売却を成功させるために一緒に頑張りましょう!! ①債権者への連絡 ②専任媒介契約書の署名・押印 ③(居住中の場合)お客様の内覧の協力 ④(固定資産税等の滞納分が多額の場合)役所に行き、今後の支払い計画等の説明。 ...(続きを読む

山田 大史
山田 大史
(不動産業)
2016/08/21 09:47

任意売却を成功させる3つの条件

任意売却を成功に導くためには大きく分けて3つの条件があります。ひとつでも欠けてしまえば成功には至りません。それではみていきましょう!! ■債権者(金融機関)との調整…任意売却に応じてもらえるかどうかがまずは大きなポイントです。債権者によっては強制競売で処理しますという強硬な態度のところもあります。あと、応諾価格がいくらなのかというのも大きいです。相場からかなりかけ離れた価格であれば、厳しくなって...(続きを読む

山田 大史
山田 大史
(不動産業)

任意売却ってなんですか?

 「住宅ローンが払えなくなったら…」ってイメージしていただくと多くの人は「競売」が思い浮かぶと思います。しかし、競売ではなく「任意売却」という手続きがあることを知っている人は少ないです。不動産業界に勤めていらっしゃる方でも詳しくは知らないという方も多いと思います。  「任意売却」とは、住宅ローンの滞納などでご自宅(不動産)が競売になってしまうことが予想される場合に、競売入札開始前までに銀行などの...(続きを読む

山田 大史
山田 大史
(不動産業)

山林遊休地での野立て太陽光発電、その収支はいかに

地方の過疎地などで山林を相続した場合、固定資産税がそれほど負担にならないからとそのままにするケースが多いようです。 しかしそれよりもその山林を有効に活用して安定した収入が得られると、野立ての太陽光発電に食指を伸ばす人が増えています。   このような山林は一定の照射条件があれば太陽光発電に利用すると投資効率が高く、しかも大規模発電も可能です。 ただし山林での太陽光発電は平地とは異なり、保安林...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2016/07/19 11:51

初めての不動産投資

 イギリスのEU離脱はびっくりしましたね。世界経済がいっきに不安定になってしまいました。そんな中、不動産の投資用物件の需要が出てきているように感じられます。最近、投資用物件のセミナーも新聞で多く見受けられます。それでは、どんな物件を購入したらいいのでしょうか。  購入して一番心配なのが空室です。ワンルームを一物件だと収入が0か100になるのでリスクが高くなります。ワンルームの場合には数を複数所有...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

大切に使うことはエコである。

タックスヘイブンとやらの話題が騒がれていますが、 僕ら庶民にも税金の季節です。 固定資産税など色々と納付の案内が(頼んでもないのに) 勝手に届きます。 自動車税は数年前から15パーセントも上がりました。 案内によると「環境への影響が大きい自動車は、 税率が高くなります」とのこと。 新車登録して13年経過したガソリン車、 11年経過したディーゼル車は15%重課...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2016/05/10 12:29

市町村にも貧富の差

北海道夕張市が財政破たんしたのは記憶に新しいですが、真逆で町蔦金井市町村が愛知県にあります。 どれだけ豊かというと・・・ 毎年お年寄りに長寿奉祝金を配布し、例えば100歳には100万円。また、お年寄りの安否確認を目的に、独居老人に乳酸菌飲料を配布。未来を担う子供たちにもサービスは手厚く、中学2年生全員を米カリフォルニア州に派遣し旅費と宿泊費は村が負担している。 温水プールやトレーニング...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/05/09 14:05

【東京で注文住宅を建てる】都の木密地域不燃化特区で助成金と税金減免??

東京都の木密地域不燃化特区の指定 都では防災性が脆弱である木密地域の改善を加速するため、2020年までを目標に「木密地域不燃化10年プロジェクト」に取り組んでいます。 現時点までに18区の52地域を「不燃化特区」に指定し、耐火性能の高い家への建て替えを促すために各区が補助制度を導入しています。 多くの場合、対象地域で一定の要件を満たす家を建て替えた場合、既存家屋の解体除却費用や新築建物の...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

相続した空き家 売却で税負担を軽減

 相続した空き家を売ると、譲渡所得(売却価額-(取得費+譲渡費用)=売却益)にかかる税金が重くなりやすい。古い空き家だと土地の取得費が安いためその分だけ譲渡所得が大きくなる。相続した土地の取得費が分からないというケースの場合、売却価額の5%が譲渡所得を計算する上での取得費になり、仲介手数料などの譲渡費用を差し引いても、売却価額の9割ほどが譲渡所得とされる。  今年4月から、相続した空き家で条件を...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

GW明けに注意したい税金の納付書

 明日からGWがスタートします。今年は最大10連休ということもあって、旅行などにお出かけになる方も多いのではないでしょうか。 このような時に水を差すようで恐縮ですが、GW明けに固定資産税(都市計画税含む)と自動車税の納付書が届くというのは皆様ご存知でしょうか。 固定資産税(都市計画税含む)は自宅を所有している人が、土地と建物の評価額を納税しなければならず、評価額が高い都心部や所有面積が大きいほど高...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

今押さえておきたい、3つの税制改正トレンド(2)

 前回に引き続き、ここ数年の税制改正の傾向について書きたいと思います。  3つの税制改正トレンドとは… 「自宅介護の促進」 「遊休不動産の有効活用」 「世代間の財産移転の促進」  今回は「遊休不動産の有効活用」「世代間の財産移転の促進」についてお話しします。   遊休不動産の有効活用  従来より国は、事業用や居住用の不動産の「買換えの特例」を設けています。そして平成26年には空家対策法...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

資産フライトは要注意!資産フライトのリスクと落とし穴

安易な資産フライト、特に不動産の購入にはリスクが ―――自分の資産を日本だけにとどめておくのではなく、日本以外の国へ資産を移す「資産フライト」が増えていると聞きます。なぜですか? 「グローバル化に備えて、というのは表向きの理由。多くの場合、節税や日本が抱えるリスクに備えるためでしょう。超高齢社会の到来による年金財政の悪化、進まぬ財政再建と累積する財政赤字…今、日本にはさまざまな問題があります...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2016/04/11 16:00

土地を東京23区で探して注文住宅を建てる難しさ??

土地探しを手伝う設計事務所?? 最近では土地探しを手伝う設計事務所が多い。 提携の不動産業者に土地を探さして、そこに自分らの設計した建築物を自分らの提携している工務店で建築してもらうというビジネス。 デザイン系の設計をやっている会社で、建築家が貴方の住まい設計をします的な歌い文句が多い。 どうも、このカラクリは以前からトラブルになり易いと感じていた。 このカラクリで揉めて、当方への解...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

空き家の固定資産税が6倍!

管理をしていない空き家が増え問題になっています。人口が減り、核家族が進み、介護施設の利用が増えるとますます空き家が増えてくることが予想されます。そして、建物を長期間放置していると建物が傷み屋根瓦や外壁の崩落、シロアリ等の増殖、雑草が生い茂ったり、ごみを放置されたり、さまざまな問題を引き起こし、近隣住民に被害を及ぼします。そこで今年空屋等対策の推進に関する特別措置法が施行されました。現在固定資産税が...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2016/01/22 11:07

タワーマンションが高いのは階数だけではない???

バカ高い管理費と固定資産税を払ってもタワマンに住みたいか??? 昨年来、都内のマンション価格は異常なまでに高い。 よく10㎡で1,000万円の換算と自分が言っているが、70㎡で概ね7,000万円もすることになる。 ちょっとしたマンションは8,000万とか9,000万円もする時代。 特に、人気のタワマンは職住接近の持家が可能だ。 そのため、購入希望者は多い。 しかしながら、マンシ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

民泊問題の背景と真実

空き部屋マッチングサービスの登場と「民泊」と「民宿」の違い 最近、民泊(自宅の空き部屋の提供)と旅行者をWeb上でつなげる、Airbnbなどの「空き部屋マッチングサービス」が話題になっている。政府は国家戦略特区を設け、訪日外国人の増加に伴うホテルの部屋不足に対応しようとしているが、旅館業は猛反対している。この問題の背景には何があるのか、簡単にまとめてみよう。 その前に、「民泊」と「民宿」の違い...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

磁器婚式(結婚20周年)で得られる配偶者控除

結婚25周年を銀婚式、50周年を金婚式と言いますが、20周年は磁器婚式と言うそうです。“年代とともに値打ちが増す磁器のような夫婦”ということで、食器や置物などの磁器製品をプレゼントや記念品とすることが多いそうです。婚姻期間が20年以上の夫婦の間だけの配偶者控除があります。ご存知でしょうか?「夫婦の間で居住用の不動産を贈与した時の配偶者控除」です。結婚20周年以上の記念(感謝の気持ち)として、配偶者...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

素人が他人のマイホーム購入に・・・・。

自分自身の2009年のブログからFPとしてのコンサルティングをする際にやっかいなのが、素人親戚のアドバイスです。 マイホーム取得に関して、事細かに提案して差し上げても、親戚のアドバイスの方を信じる(というか断れない)方もいます。 当事、もう1年近く前からの相談者ですが、定年退職後の住まい(一人暮らし)についての相談でした。 マイホームは無かったのですが、様々なことを伺った結果、平屋の新築で...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)

住宅地の値上りは一部地域、他は地価下落が確実と思われる

前回までは、個人の住宅に関わる現状を、国土交通省の平成26年住宅経済関係データに基づき紹介しました。今回は、将来の推計を交えて、土地・住宅の未来を考えてみます。■日本の人口の将来推計下図は、日本の人口と高齢化率の推計です。2015年の総人口は126,597千人ですが、10年後の2025年には120,659千人、20年後の2035年には112,124千人と推計されています。今後20年で人口が14...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

持ち家世帯と借家世帯の家計支出と家賃額

前回は日本での住宅投資は経済的に全く採算が合わないことをお知らせしました。住宅に投資をしても、資産が増えるのではなく減ることが判明しました。では、住宅を購入した家計と賃貸に住んでいる家計の支出割合を家計調査の資料で確認します。データは国土交通省平成26年住宅経済関連データから使用しています。■持家世帯の支出下図は全国の勤労者世帯で持ち家の家計支出の割合の推移です。昭和51年~平成26年で非消費支出...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

今の家賃とお比べください!チラシ

これから人口減と住宅供給過多によって、不動産の格差(良いものそれなりの価格を維持できるが、悪いものは一気に値下がり)が拡大していくと予測されます。 そんな中、我が家に入ってきた中古マンションのチラシ。 『今の家賃とお比べください!』 毎月返済額61,163円!! この地域の家賃相場であれば震災前であれば月8万円弱くらいでした。 それよりも一見安い!!と見えますが、これは2000万円の住宅...(続きを読む

西村 和敏
西村 和敏
(ファイナンシャルプランナー)

日本の住宅数は世帯数より多い中古住宅 の検討を

前回は大学進学におけるお子様の進路について説明いたしました。 ライフプランの過程として、お子様を得たのちは住宅購入が控えています。ファイナンシャルプランニングの中で、子育てと住宅購入は大きな支出を伴うイベントです。 下図は国土交通省の平成26年住宅関連データにある図表です。 図にある様に日本における住宅件数はすでに全世帯数を上回っています。 今後住宅を購入する際には、このことを認識の上、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

又、上げるの地震保険!

今回、住宅向けの地震保険料を決める損害保険料率算出機構が、政府による首都直下地震の発生確率予測が大幅に上昇したことを受けて、保険料を全国平均で約30%引き上げる必要があるとの試算を纏めたとニュースで流れましたね。早ければ来年から実施するとの意向です。 新規加入の方は当然ですが、既に加入している方も契約更新時に値上げが適用される事になり、消費税増税等も合わさり家計の負担はより一層、厳しい状況となり...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

諸費用280万円を約50万円にするテクニック

◆工夫次第で諸費用は大幅に安くなる! 仲介手数料無料ゼロシステムズを利用して不動産を購入する時にかかる諸費用を安くするテクニックを解説いたします。 仲介手数料無料ゼロシステムズを利用する事で、数十万~数百万円の諸費用を節約できます。 ◆一般的な諸費用は約280万円も!? 不動産を購入する時には、物件の価格以外に様々な諸経費がかかります。 一般的には、物件価格の約1割程度の諸費用が...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

773件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索