「内閣府」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

「内閣府」を含むコラム・事例

270件が該当しました

270件中 151~200件目

竹中平蔵氏講演“楽には生きられない日本”で戦う術教えます。より

昨2012年7月8日開催されました、楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナーに参加しました。そのセミナー内容から、このコラムの読者の方達に参考になさっては如何かというものを紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこ、予めご承知ください。 基調講演は、竹中平蔵氏(慶応義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/10 09:00

“学校は卒業した子”をまだ養っている親の割合

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   内閣府では、これからの社会システムが高齢社会にふさわしいものとなるよう、55歳以上の男女を対象に「高齢者の経済生活に関する意識」調査を行っています。   調査は、収入・...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/27 17:00

東南海地震の被害想定30万人に。

5月末内閣府が東南海地震の被害想定を最悪死者30万人と発表しています。2003年に発表した死者数の10倍の数字です。 最悪と前置きされていますが、30万人は驚愕の数字です。関東大震災で10万人。東京は首都機能を喪失し、大阪の人口が東京の人口を逆転しています。東日本大震災で2万人。阪神大震災で6千人。30万人は自然災害では未曾有の数字です。日露戦争での日本人犠牲者数は5万人。太平洋戦争の民間人犠牲...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/22 09:09

アヴァンティにインタビューが掲載されます^^!

●アヴァンティにインタビューが掲載されます^^! こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 先日から「某情報誌さん」の取材を受けた件、お知らせしておりましたね。 あす発行のフリーペーパー、アヴァンティさんに、インタビューが掲載されます^^! ※上記サイトには、まだ載っていません(笑) 福岡や、北九州の方は、ぜひご覧くださいね。(WEB上では、20日以降、掲載されると思います...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

仕事と家庭の調和 ハーモニー

少し前の内閣府の世論調査で、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)に関する結果では、「ワークライフバランス」という言葉について「名前も内容も知らない」との回答が60.1%、「名前は聞いたことがあるが内容までは知らない」が26.6%に上った。「名前も内容も知っている」はわずか1割だったそうです。仕事と出産の二者択一を迫られ、どちらかを諦めざるを得ない社会は健全な社会といえるのでしょうか? このよう...(続きを読む

福井 真紀子
福井 真紀子
(転職コンサルタント)

消費者庁 健康食品 監視状況のリリース

消費者庁 健康食品 監視状況のリリース 消費者庁が定期的に行っている「健康食品」の インターネット販売に関する監視状況をリリースしました。 健康食品というと、これまで薬事法からの監視・指導が 通常と考えられていますが、健康増進法の観点からも指導・規制 対象となると理解しましょう。 以下、消費者庁リリース内容を一部抜粋 ~~~~~ 監視方法 (1)監視期間:平成23 年10 月から12 月(...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2012/05/31 14:05

景気ウォッチャー調査(街角景気)

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   「景気ウォッチャー調査」とは、景気の変化を敏感に感じ取ると考えられる職業の人たち2,050人に、景気の現状や先行きを現場の肌感覚から判断してもらう調査のことです。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

インフレーションへの対応としての収入維持・増収策

昨日は、インフレへの対応として、収入を増やすための、奥様の扶養の条件について私見を述べました。 ただ、この場合の収入はご御夫婦とお子様の世帯を対象としています。核家族から多世代家族に為る事でも、世帯収入増やすことができます。この場合には嫁と姑問題等を抱えますが、家族数が増えることで、世帯としての可処分所得が増加します。収入が増えるよりも、支出面での抑制策に成ろうかと思います。 他の収入拡大策は、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

中小機構;国際化支援アドバイザー,海外販路開拓支援アドバイザー

山本 雅暁は、2012年4月に『独立行政法人中小企業基盤整備機構 国際化支援アドバイザー及び海外販路開拓支援アドバイザー』に登録されました。 主な業務内容は、国内の中小企業者からの国際化に関する相談に対し、専門家・実務家としての経験、知識を活かして適切なアドバイス(情報提供や助言)を行なうことになります。 アドバイスを行う場所は、中小企業基盤整備機構の本部になります。アドバイス業務は、本機構の...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

NPO法人制度を活用しよう!

以前も触れましたが、新しい公共の担い手となるNPO法人の環境を整備するため、改正NPO法が平成24年4月1日から施行されました。これまでNPO法人制度は二階建てとされていました。二階建てというのは設立に関する「認証」は内閣府税制上の優遇措置を受けるための「認定」は国税庁長官となっていることです。この点が非常に複雑なこともあり、全国に約4万5千あるとされているNPO法人のうち、認定NPO法人は約25...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)
2012/04/09 10:08

東海・東南海・南海地震の新たな被害想定を公表しました。

3月31日内閣府は、東海・東南海・南海地震の新たな被害想定を公表しました。 地震の規模はマグニチュード(M)9・1、津波高は高知県で最大34メートルと推定。震度7の強い揺れの範囲も約20倍に拡大するなど従来の想定を大幅に上回りました。 6月を目途にこの想定に基づく被害想定が行われるそうです。従来は被害額が81兆円と試算されていましたが、今回はそれを大幅に上回る事になりそうです。(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/01 09:00

「需給ギャップ」広がる!

こんにちは!   徐々にではありますが、気温も上昇傾向となり、「桜の開花」が待ち遠しい季節となりました。   さて、内閣府の発表によれば、昨年10-12月の日本の需要と潜在的供給力の差を示す「需給ギャップ」が、3四半期ぶりに“-3.4%”となり、需要不足が拡大しました。   供給力は、昨年の大震災前を上回る中、円高やタイでの洪水などの影響もあり、輸出が落ち込み、需要が伸び悩んでいるのが...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

20万人が3年以内に離職という現実

「2010年に大学・専門学校を卒業した人のうち、就職できなかったり就業後3年以内に離職したりした人が52%にのぼる」という今日の新聞記事。 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120320k0000m010058000c.html この年に卒業した人だけでも、20万近くもの大学・専門学校卒業者(高卒者も含めると約27万人)が3年以内に早期離...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

自殺は保険金が出るの?

お客様に有利な保険提案を得意とするファイナンシャルプランナー宮下です。 内閣府と警察庁は9日、11年の自殺統計(確定値)を公表しました。 14年連続で3万人を上回る方が毎年、自らの命を絶っているそうです。 悲しいことです。 もし死亡保険加入者が自殺をした場合はどうなるのでしょうか? 答えは"出ます" 保険会社によって基準はまちまちですが、ほとんどの保険会社は2~...(続きを読む

宮下 達裕
宮下 達裕
(保険アドバイザー)
2012/03/10 10:00

インフレに有利・不利な資産の考え方

昨日はインフレになる予感をご紹介しました。 では、インフレが始まった時に保有していると有利な商品はあるのでしょうか。 良く、株はインフレに強い、不動産は実物資産なのでインフレに強い、インフレには金の保有が良いと言われています。「本当にそうなのか」には疑問符が付きます。 日本FP協会のホームページの中で会員向けコンテンツ『Myページ』で提供され、多くのFPが当該ページで受けた山崎元氏の「FPの為の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/03/08 16:00

40年の歳月を経て・・・

先日、参加した内閣府&(財)青少年国際交流推進センター主催のNPOマネジメントフォーラムに海外(ドイツ、ニュージーランド、デンマーク)から招聘された参加者が、国内各地での研修を終えて、日本で過ごす最後の夜に歓送会が開催されました。 NPOマネジメントフォーラムのことを知ったのは、2009年に外務省派遣の訪中代表団の一員(東京JCの代表)として中国を訪問した際、一緒に中国に行った日...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

知っておきたい投資インデックス(国内編-TOPIX)

昨日は、日経平均について説明致しました。今回は日経平均に次いで使用されることが多いインデックスに東証株価指数TOPIX(Tokyo Stock Price Index)についてご紹介します。。 TOPIXは、東京証券取引所第一部に上場する全ての日本企業を対象として、1968年1月4日を100ポイントとして、1969年7月から東京証券取引所が算出・公表する、時価総額加重型の株価指数です。 また、海...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

内閣府|NPOマネジメントフォーラム2012

今日から4日間、内閣府、(財)青少年国際交流推進センターが主催するNPOマネジメントフォーラムに参加しています。 全国各地の非営利セクターで活動する仲間、そして、デンマーク、ドイツ、ニュージーランドからも志を同じく、非営利セクターで活動する仲間が招聘され、みなさんとともに各団体の事業の推進力を高めるための事例や手法をディスカッションを通じて学びます。 昨年に引続き、2年連続の参加です。...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

金融機関についてのDESの特則

4 金融機関についてのDESの特則 (1) 銀行法 ① 銀行等による議決権の取得等の制限 銀行又はその子会社は,国内の会社の議決権については,合算して,その基準議決権数(当該国内の会社の総株主等の議決権の5%の議決権の数をいいます。)を超える議決権を取得し,又は保有してはなりません(銀行法16条の3第1項)。   銀行又はその子会社が,担保権の実行による議決権の取得その他の内閣府令(銀行法...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

勝間和代の名言(しなやかさ)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… よいことがあっても必要以上に舞い上がらず、 かといって悪い事があっても必要以上に落ち込まない。 全てをゼロイチで考えない、しなやかな弾力性が必要。 勝間和代 経済評論家・作家 【一言】 有か無か、良いか悪いか...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

役員の退職慰労金を開示しないことの妥当性について

【コラム】役員の退職慰労金を開示しないことの妥当性について 前述した通り,役員の退職慰労金については,株主総会でその支給総額を定めることなく,取締役会に一任することが一定の要件の下,判例(前掲最判昭和44・10・28)上,認められています。しかし,役員の退職慰労金の開示を控える理由とされている,役員個人のプライヴァシーは,会社の実質的所有者である株主の情報開示の要請に勝るものなの...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

勝間和代の名言(嫌なこと)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 自分が嫌だと思う事や、一見損になりそうなことを避けてばかりいると、 実はその後ろにある幸運も見逃してしまう、といったことがあります。 勝間和代 経済評論家・作家 【一言】 嫌なこと、目先で考えれば損...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

勝間和代の名言(人間の学習方法)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 人間の学習方法の特徴として、成功体験から学んだことよりも、 失敗体験から学んだ事の方が、より応用範囲が広い、ということがある。 勝間和代 経済評論家・作家 【一言】 自分の成功体験ではなく、失敗体験...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

勝間和代の名言(公正さ)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 世の中がスムーズに進むためには、 ある程度、公正さが犠牲になってしまうこともあるのだという 割り切りも時には必要です。 勝間和代 経済評論家・作家 【一言】 全てを網羅出来るルールなどは存在しないと...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

勝間和代の名言(損をしていると考えてしまうと)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 自分ばかりが損をしていると思っていると 本当に自分ばかりが損をしてしまいます。 あなたの潜在意識が知らず知らずのうちに自分が損をするように、 損をするようにあなたを動かすからです。 勝間和代 経済評論家・作家 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

委任状勧誘についての上場会社の特則

【コラム】委任状勧誘についての上場会社の特則 (ⅰ)政令で定める方法以外による委任状勧誘の禁止 何人も,政令で定めるところに違反して,金融商品取引所に上場されている株式の発行会社の株式につき,自己又は第三者に議決権の行使を代理させることを勧誘してはなりません(金融商品取引法194条)。  この条文は会社側だけではなく,委任状勧誘をしようとする株主にも適用されます。この規定に違...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

プロキシーファイト

【コラム】プロキシーファイト(proxy  fight)  議決権の代理行使は,会社側が,株主総会の決議の定足数を確保するために,招集通知の際に委任状用紙を株主に対し送付する形で委任状を勧誘し,返送された委任状に基づき使用人等が議決権を代理行使することが多く行われます。  これに対して,現経営陣に敵対する株主が,自らの株主提案を可決するために,他の株主から委任状を得て,議決権の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

マイナンバー法案

前回のコラムでアップした社会保障・税一体改革の素案と並行して社会保障・税番号制度の法律事項に関する概要及び番号制度の導入に向けたビジョンを政府・与党が決定しました。 昨年6月末の番号制度に係る大綱策定後、政府の番号制度に関する実務検討会が法律事項の詳細を検討してきました。マイナンバー法案は、国民の利便性の向上及び行政運営の効率化を図るためのものです。なお、所管は内閣府ですが、個人番号の所管...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)

勝間和代の名言(記憶は)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 記憶は脳ではなく、身体全体で行われている。 普段私たちが発する一つ一つの言葉や考え方が、 少しずつ私たちの身体に蓄積されていき、 それが私たちの記憶となって潜在意識を動かし、 現実の行動や考え方に影響を与えている。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

100人でも1万人でも同じ??

司会を頼んでいただいたとき、どんな司会が多いですか? って、お尋ねいただくことが多いんですが、 自治体のもの、内閣府のもの、医療関係から、会社設立記念、金婚式に結婚式。試写会MCや演奏会にカラオケ大会からダンスコンペまでと、幅広いです。 規模も… 1万人参加のイベント司会も何度もありますし、 7000人くらいの前でニュースを読んだことも。 人数が多いのは、 100人越えたら何万人で...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

一人当たりGDP、過去最高!?

明けましておめでとうございます!   今年も宜しくお願いします。   さて、2012年最初のコラムは、国民一人当たりのGDPに注目してみたいと思います。   内閣府によれば、日本の2010年のドル換算による一人当たりの名目国内総生産(GDP)は、42983ドルとなり、2009年より9%増加し、過去最高となりました。   OECD(経済協力開発機構)加盟34カ国を対象とする国際順位で...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

内閣府認証NPO法人が新規設立できなくなります

来年4月からNPO法人の法律の改正が施行されます。 設立手続きにも関係することとして、大きいのは 「内閣府」が所管庁ではなくなること 今までは、複数の都道府県にまたがって事務所を置くNPO法人は内閣府に設立認証申請をして、設立後の監督も内閣府が担当官庁でした。 4月1日からは事務所が複数ある法人は、主たる事務所がある都道府県が所管庁になります。 「内閣府認証」の...(続きを読む

熊谷 竜太
熊谷 竜太
(行政書士)
2011/12/20 18:20

老後 生活設計 高齢者の社会活動への参加

昨日は高齢者の就業者の方達の人数などをご紹介しました。 一方働く必要のない方もいらっしゃいます、 その方達はどのようにお暮しになるのでしょうか、 平成20年の高齢内閣府調査によれば、高齢者のグループ活動への意欲は、グラフのとおりです。 年々参加したい人の割合が増えています。 その結果平成20年でグループ活動への参加は平成10年に比べ多く伸びています。特に地域行事への参加と健康・スポーツへの参...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者で働いている方はどの位いらっしゃるのか

高齢夫婦無職世帯の家計収支と60歳以上単身無職世帯の家計収支をご紹介しました。。全国の平均的な家計については、ご理解頂けたのではと思います。次に考えて頂きたいのは、生活の張り合いについてです。 日本の高齢者は、世界でも就労意識の高い方達です。また、家に閉じこもっていては、気も重くなりますし、健康にも影響します。高齢就業者の就業理由は様々です(高齢化白書H21より) 高齢者と一般的に認識される6...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の公的年金の収入割合

23年7月17日、内閣府主催・高齢社会NGO連携協議会共催の「高齢社会フォーラム・イン東京プログラム」に参加いたしました。 高齢者のライフプラン(生活設計)に携わる者として、参考に為りました情報を掲載します。 昨日、高齢者(65歳以上の世帯の所得と支出について、全世帯平均と変わらないことを報告致しました。では、その収入はどのような収入先なのでしょう。 厚生労働省「国民生活基礎調査」平成21年に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の所得は現役世代と変わらない

先日(23年7月17日)、内閣府主催・高齢社会NGO連携協議会共催の「高齢社会フォーラム・イン東京プログラム」に参加いたしました。 高齢者のライフプラン(生活設計)に携わる者として、参考に為りました情報を掲載します。 通常高齢者は「弱者」として認識・報道されることが多いのですが、様々な点で弱者とは異なる側面を持っています。 まず、高齢者(65歳以上)世帯の一人当たり年間所得(192.9万円)は現...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 退職後の働き甲斐を探そう

退職された後にお仕事に就かれるライフスタイルをお勧めします。 以前にもコラムに書きました通り、60歳~80歳の間、睡眠・お風呂などの生活時間を除いても、ご自分のために使える時間は10万時間を超えます。 なにもなければ日長一日のんびり暮らすことは困難です。趣味の生活、大学に入り直して学ぶ、ボランティア活動に勤しむ、などご自分で楽しめる働き方を検討されるようお勧めします。 お仕事といっても、収入を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

高齢世帯の暮らし向きを考える

高齢者の家計収支と貯蓄額をご確認いただきました。これらのことから、退職後の生活も現状の継続が基本という事がお分かりになったのではと思います。 実際に高齢者の方達が感じる暮らし向きをご紹介します。内閣府の「生活実態に関する調査」平成20年(調査対象は全国60歳以上の男女)によれば、 現在の暮らし向きについて、 大変苦しいと感じている方は7.2%、 やや苦しいとされている方で、19.2%です。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/29 16:00

★10/29 「いいお産の日IN青山2011」開催

明日(10/29)、東京・青山で、 「いいお産の日IN青山2011」開催です。   ★   いいお産の日とは?   11月3日を「いいお産の日」とし、出産の現状を広く多くの人に知らしめ、今のお産の状況を少しでもより良い物に変えよう、産む人を中心にしたお産をもっと広めて行こう、というムーブメントとしてのイベントが各地で行われています。   「いいお産の日」は妊娠・出産・育児について...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

やはり増税路線か、副大臣、政務官人事に思う

副大臣、政務官も決まり、野田内閣がスタートを切った。 発足早々から小宮山厚労相によるたばこ税増税私案が提起され、 早速大増税への第一歩が踏み出された感がありますが、副大臣、政務官の 顔ぶれを見る限り、やはり大増税への布石を打っているように感じます。   財務副大臣には増税派の五十嵐文彦氏が留任。もう1人は難民支援の 国際NGO出身の藤田幸久参議院議員。正直、経済は弱いのでは??? 財...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/09/09 18:20

【民主 党税調を新設】 税制改正の方向が変わる?

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 民主党の税制改正のプロセスが変更になりました。 あまり、一般的な話題ではないのですが、この変更により、だれが増税を決めていくのか、そして増税の方向性についても、今までとは変わってきそうです。 1.今までの問題 民主党は政権交代に伴い、「政策決定の内閣一元化」し、税制改正過程の透明性を高めるため民主党内の調査会である、 ・政策調査会(党政調...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

保険 見直し 地震 2

保険 見直し 地震 2    日本では大規模地震発生の防災対策が急務となっています。 例えば,概ね一定の間隔で発生することが知られているマグニチュード8クラスの東海地震はほぼ100年から150年の間隔で発生しているが,最後の1854年の安政東海地震以降は発生していません。 いつ発生してもおかしくないと騒がれている訳ですね。 実際災害にあってしまった方が 「災害の一日前に戻れるとしたら...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

【改正 四半期財務諸表】 -P/L・C/Fの簡素化-

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 簡素化された新しい四半期財務諸表が、この平成23年4~6月期を第一四半期とする四半期決算から開示されます。 今回の改正は、 ・「四半期財務諸表に関する会計基準」(平成23年3月25日) ・「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」(平成23年3月25日) ・「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

子どもを増やせない理由

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    「子どもはもっと欲しいけど、子育てや教育にお金がかかりすぎるから、希望する子どもの数まで産めない」  そう考える人が、海外に比べ日本では多いことが、内閣府が行った「...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

『「自分は大丈夫」なんてことは一つもない』

 東日本大震災から約2ヶ月以上が経過しようとしています。  まだ、私の中でこの東日本大震災に対して何ができるのか、という明確な答えが出ないまま日々自問自答を繰り返しております。  今回の震災で感じたことは「自分は大丈夫」なんてことは一つもないということです。日本は地震の多い国だということは皆さんご存じでしょう。しかし、その日本に住んでいる自分たちが地震に遭い、家を失い、職を失うと、どこまで考え...(続きを読む

高津 嘉邦
高津 嘉邦
(保険アドバイザー)

韓国アルペンシア・リゾート“視察ツアー”決定!

こんにちは!   19日に内閣府より2011年1-3月期のGDP(国内総生産)の速報値が発表されましたが、実質成長率で前期比0.9%のマイナス、年率換算では3.7%のマイナスとなっています。   震災の影響が大きく、2期連続のマイナスとなりました。 また、私たちの生活実感に近い名目GDPでも、前期比1.3%減、年率5.2%のマイナスとなっています。   実質経済成長率の内訳をみると、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

震災支援情報ホームページ一覧

平成23年東北地方太平洋沖地震の家計や企業への支援関連のホームページアドレスをまとめましたのでご覧ください。 内閣府ホームページ http://www.bousai.go.jp/shien.html   住宅金融支援機構ホームページ http://www.jhf.go.jp/topics/ct_jhtp_000000.html 携帯サイト http://www.jhf.go.jp/i/...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

惨事ストレス対策法(東北関東大震災心の対策)

昨日は惨事ストレスからおこるPTSDについて予防法について記載しましたが、今回はその前段階として被災者の方々に必要な惨事ストレス対応法を記載します。 今回のような災害や事故現場などで悲惨な状況を目撃したり、被害者になると惨事ストレスによるストレス反応が発生します。災害活動直後から症状として現れ、おおむね3か月程度で治まってくる急性型、3か月以上続く慢性型、発症の時期が6か月以上経過してからの遅発...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

被災者への心の対応法(PTSD)

今回は連載中のメンタルヘルス対策とは別で「被災者への心の対応法」について掲載いたします。 阪神大震災においても、多くの方々がPTSDというストレス障害にかかり今でも苦しんでいる方がおられます。 早いうちにお互いに相談に乗り、適切に対応することが、予防につながりますのでお送りいたします。 初めに・・ 被災者の方すべてがPTSDになるとは限りませんが、ストレスは計り知れずにのしかかり、心への影...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

少子化と住宅の長寿命化

少子高齢化が叫ばれはじめてもうどれくらいになるでしょう。 いろいろな議論は行われているのでしょうが、少子化のスピードは 一向に衰えることなく益々その勢いが増しています。 昨年末の国土交通省の発表によると2050年の日本の人口予測は、 9,515万人(高齢化率39.6%)。1億人を切ります。 そしてその50年後の2100年には4,771万人。 100年前の明治後半の水準にまで減少していくそうで...(続きを読む

林 秀成
林 秀成
(建築プロデューサー)

270件中 151~200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索