「高気密」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「高気密」を含むコラム・事例

1,167件が該当しました

1,167件中 101~150件目

我が家の太陽光発電と光熱費

今日も暑かったです。 用事があり、ちょうど昼ごろ、一番暑い時間帯に家を出ました。 我が家は、高断熱高気密の造りなので エアコンの温度設定も27℃から30℃の間をリモコンで動かすだけで、スイッチはいれっぱなし。 家の中は、大変涼しく 玄関の扉を開けて外に出るまで 外の気温や湿度がどうなっているのか解りません。 いいのか、悪いのか? 写真は、我が家 屋根の太陽光発電システムです。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ひと工夫で階段もインテリアのアクセントに!壁で囲ってしまうなんてもったいない!

階段って寒くて、暗くてただ通るだけのスペースと思っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 私は約20年、高断熱、高気密住宅を手がけてきました。 高断熱、高気密の家だからできる技、設計ですが、 家中どこも同じ温度なので、階段スペースもオープンにできてしまうんです。   今日は階段の実例をご紹介いたします。 階段の材料は、いずれもコストのことを考え、建材メーカー(パナソニックやリクシ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

寿命が延びる快適さ!最高級空調「低温輻射熱冷暖房」

低温輻射熱のコストは150万円(一間)~500万円(家全部)。 棺桶にはお金は持っていけない。 そろそろ、快適な住空間に対価を払ってもいいのでは?   エアコンの最高級品でも所詮、温風、冷風。 梁や壁に当たり場所によって暑かったり寒かったりで不快な経験はないでしょうか? だいたい、外気と内気と、室内の温度ムラの寒暖差で体が弱っていると風邪をひきます。 低温輻射熱冷暖房の次元が違う快適...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

大家だけリスク追う、賃貸住宅の「30年一括借り上げ」の矛盾

「30年一括借り上げ」はお勧めできません​。 「一括借り上げ」は家主が物理的に管理が難しい時にはお勧めです。 ただ、一般に借り上げは不動産屋も商売なので、募集して必ず入居できる家賃に設定されてます。 その上で10%の管理費も取れます。 そして、家主 側の不動産屋なので必ず、家主側の手数料が貰えます。上手く借主も見つけてくれば ダブルの手数料が貰えます。業界で言う「両手」です。 そして何年か経...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)入居者募集

ヴィラージュドクロシェ(秋葉原練塀町PJ)2016/3/26~入居予定 1・2階店舗部契約完了「イタリアンバル」来春5月開店予定 3~5階事務所(15~57m2)・6~9階住宅(1R・1LDK)賃貸募集、 3D動画アップしました。閲覧はフリーソフトをダウンロードすれば見れます。下記アドレスをクリックしてください。... (colpisos 秋葉原練塀町PJ151121を登録 2015年1...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

練塀町に住み継ぐビル concept 於:秋葉原

「練塀町に住み継ぐビル(ヴィラージュ ド クロシェ)」 この地はかつて、武家屋敷が多く、練塀が多かった町である。 時代が過ぎ、秋葉原駅の西側では電気街が有名になっていた。 駅の東のこの地は野菜市場や問屋が多く、働く人の街であった。 そこにTXの新駅が出来、再開発で街路は整備され、秋葉原の新しい人の流れが出来た。 その変化を受け、旧耐震で漏水も進み、問題の多かったRCの貸事務所ビルを...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

最近分かってきた!LEDの本当の使い方やメリットとは?

【光熱費を削減させるために知っておきたい話4】 1.光熱費を削減させるために知っておきたい話 1 2.マンション暮らしから木造一戸建てに引っ越すときに知っておきたいこと 3.安く手に入る郊外の標高の高いエリアの家を手に入れるリスク とこれまで話をしてきました。光熱費がどれだけ生活を圧迫する可能性があるのかを実感していただけたかと思います。 家づくりにおいて光熱費をコントロー...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

安く手に入る郊外の標高の高いエリアの家を手に入れるリスク

【光熱費を削減させるために知っておきたい話3】1.光熱費を削減させるために知っておきたい話 12.マンション暮らしから木造一戸建てに引っ越すときに知っておきたいこととこれまで話をしてきましたが、光熱費が、生活においてどれくらい影響するかということを知ってもらいました。今回はもう少し、違う事例をお話ししましょう。市内に比べて標高が高いエリアに近年完成した住宅団地。市内よりも土地の相場も安く、どうにか...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2015/08/31 13:06

マンション暮らしから木造一戸建てに引っ越すときに知っておきたいこと

【光熱費を削減させるために知っておきたい話2】光熱費のことを考えながらマイホームを手に入れることを考え始めると、これまでとは全く違う視点で家のことを考えることが出来るようになってきます。「家賃並みで家が手に入る」このフレーズは、マイホームを手に入れようとしたことがある人なら聞いたことがあるフレーズでないでしょうか?例えば、月々の家賃が10万円だったとします。そうなると、毎月の住宅ローンの支払いが、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

光熱費を削減させるために知っておきたい話1

【光熱費を削減させるために知っておきたい話1】マイホームを考えるとき、・間取り・構造・予算・デザインなどを主体に考える人は多いですが、近年、電気の固定買取制度が取り入れられて以来、電気代が上がる傾向にあります。太陽光発電などの電気を電力会社が高い値段で買い取る義務があり、そのためその費用が一般的な電気代に上乗せされるようになったのです。そういった中、光熱費がじわじわ上がってくる家庭も多く、家計を少...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

いよいよ明日、明後日・・・長期優良住宅構造見学会開催いたします!

 いよいよ今週末、構造見学会開催です! 地域ブランド化事業120万円の枠を使った、長期優良住宅です。  売り込み、営業一切ありません。長期優良住宅を知ってもらうための見学会です。  福井県にお住まいの方はぜひ、勉強して帰って欲しいと思います!(^_^)/  パッシブデザインって?高断熱高気密の家って?濱田建設さんて?ついでに  浜田 肇一って(なんて読むの?笑)なんでもお答えい...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2015/07/10 13:49

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−8】・・・低炭素住宅について 最後に「低炭素建築物認定制度」という新たな取り組みにふれます。日本における住宅の省エネルギー施策はこれまで高断熱化、高気密化に集中してきました。しかし地球温暖化防止のためには住宅の環境負荷を総合的に 低減することが急務であることから、この制度はつくられました。認定を受けるには、住宅内の総エネルギー消費量を基準値以下にし、加え...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

トイレ・洗面所に局所暖房機

<トイレ・洗面所断熱改修> 我が家のトイレと洗面所が一体になってる浴室の前の脱衣所に局所暖房機を設置してみた。 よく、設計者として施主にアドバイスはするのだが、自宅でやってみた。 通販で買ったのだが、サイトによって価格に3割ぐらいバラツキがあった。 少し、検索はするモノだ。 モノが来てみたら、思ったより、小さい。 だいたい最大800Wが多いのだが最大12...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款とは

ある設計施工の請負業者のオリジナル工事請負約款と一般的な旧四会連合の工事請負約款を比較してみた。   この内容をみたら発注者(施主)は驚くと思う。 その会社はCMで有名な一部上場企業です。不動産の有効活用を企画立案実行します。賃貸・仲介・管理などを傘下に持つ不動産会社の建設部門です。いろんな施主とも渡り合った結果かもしれません。一方的には攻められませんが客観的に対抗するしかないと思...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

ハウツーサイト「nanapi」に、「地球にも家計にもやさしい!高断熱高気密住宅のススメ」が掲載されました。

「nanapi(ナナピ)」に下記のコラムが掲載されました。 地球にも家計にもやさしい!高断熱高気密住宅のススメ  http://nanapi.jp/118981/ これからの住宅の基本形と考えられている高断熱高気密住宅の仕組みを、これまでの住宅と比較し て、分かりやすく解説を試みています。 なぜこれまでの住宅は断熱材の効きが悪いのか。地球にも優しく、家計にもうれしい、家族みんな が快...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

平成25年1月改正の省エネ基準で新たに加わった「認定低炭素住宅」について

関東において、家庭用エネルギー消費の1年間の割合は、給湯:約40%、照明・家電・その他:約40%、残りは、冷暖房:約20%になるという。住宅の断熱化を図り、省エネ効果を高めても、その効果が表れるのは、主には冷暖房の約20%(全体の約1/5)の部分であることは、以前からか知られていたことでした。 それでは、どの様な順序で地球温暖化防止や地球環境保護を進めるかと考えれば、まずは入れ物である住宅の断熱...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

貴重な地球のエネルギー資源の有効活用の為にも、これからの住宅の基本形、高断熱高気密住宅の仕組み。

限られた地球のエネルギー資源の有効活用の為に、そして、地球温暖化防止に向けた、これからの住宅の基本形と考えられている、エネルギーロスのより少ない仕様の住宅の代表が高断熱高気密住宅です。広く普及することが望まれています。 高断熱高気密仕様の住宅は、寒い季節でも住宅内の温度差が少なく、高齢者のヒートショックの軽減等の様々な効果が期待でき、併せて家計にも地球にも優しい省エネ住宅です。 まず最初に前段...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

外壁の中で起こる内部結露の仕組みとそれを防止する通気層の役割ついて

外壁の中で起こる結露は、屋内の水蒸気を含んだ空気が壁の中にある断熱材の中まで侵入して屋外側に抜けず、断熱材内に滞留した場合、屋外冷気の影響でその部分が冷やさせることによって発生します。 壁内の結露は、断熱材の断熱性能及び木材の耐久性を低下させる原因の一つとされています。 壁の内部結露を防ぐ、施工上の重要なポイント ■これまでの住宅の壁の構造 外壁内に侵入した水蒸気が、屋外に抜けない為...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

フルコン住宅と自然派住宅の単位時間。

知って建て知って住むということ・・3   昨今の住宅というのは・・室内環境からエネルギーまで全て最新鋭の機械でコントロールするフルコン住宅。機械機器などを極力廃し全てを自然素材で建てる自然派住宅。この2系統に完全に分かれてきているようです。  はっきり言って両極端です。究極の住宅です。  どっちが正しい?そんなん知りません。好みです。  ただ・・やはりどちらも極端すぎるような気がしています。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/08/25 16:50

暖房費の節減

      暖房費の節減   暖房方式の話です。 一般的に暖房と云えば、空調機器の暖房よりファンヒーター等の暖房を思い浮かべます。今日流では床暖房が一番好まれます。 特に設置する部屋の周辺とか、冬の日差しが入る場所を除いて、中央の居住部分にのみスポットで、暖房するのが効果的で利用者に好感が持たれています。  熱は下から上と対流しますので、足元から温まるのが良いのです。 頭寒足熱と云う理想型が此処に...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

「国分寺の家」 作品掲載

「国分寺の家」が「環境をデザインした住まい 環境共生への取り組み・住宅事例集2000」に掲載されました。(P120) 一般の書店では購入できませんので入手希望の場合は、下記まで問い合わせください。 □問い合わせ先 監   修:建設省住宅局住宅生産課 編集発行:財団法人 建築環境・省エネルギー機構        〒102-0084 東京都千代田区二番町4-5             ...(続きを読む

上村 美智夫
上村 美智夫
(建築家)

リウマチと高気密住宅

梅雨の時期に入ると、リウマチ疾患をお持ちの方は気圧の変化により痛みが発症しやすくなります。 これは、低気圧によって体内の圧力が上がるとヒスタミンと言う物質が放出されるためで、ヒスタミンが外部からの刺激に反応し炎症を起こすようです。 疲労物質の蓄積が起こり痛みや倦怠感を感じやすくなるので、入浴で血行を良くする療法も確立されてます。 在宅で入浴する際は、ヒザなどの関節の痛みで浴槽内の立ち座り...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/06/12 17:30

なぜ値段の高い家になるのか・・?

高い家・安い家・・1 家の造り方っていうか建築の方法ってのにはいくつかの方法があるのですが・・ まあ当たり前なことですが。 その方法論において・・ お金がかかる、つまり値段が高くなる家造りの方法にはいくつかのパターンがあります。 実はなんて言うまでもないのですが・・   お金のかかる家なんての造るのは簡単!・・です。...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/05/09 17:11

家はエネルギーを使わなくても住めなければならない。

エネルギーがないと使えない物?・・2 当たり前のことや最低限の日常生活・・ 何をやるにしても機械でエネルギーを使わないと出来ないっていうのは・・   本来、基本的に間違っているような気がしています。 タブレットが使えなくなったら勉強できない情報が得られないのではない。 タブレットがあれば効率よく勉強できる情報が得られるでなければならない。 タブ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/03/28 16:22

憧れに基づいた突飛なプランはダメ

海外の大きな住宅、オシャレな住宅をたくさん見ていると、どうしても日本での家づくりでも真似したくなるものです。 一例として、1階の大きなリビングの真ん中に階段がある洋風な家づくりを参考に日本で同様のプランを組み立てた件について紹介します。 その家は決して狭い家ではありませんでした。ダイニングは10畳、リビングも10畳、キッチンは4畳ですが、ドアで隔てられていないので、一続きの広い間取りとなります...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

小諸 I さんの家

実例紹介です。 Iさんの家は、小諸に建つ住宅です。 田園ののどかな風景のなかにあります。 Iさんからいただいた御題は、 「ケーススタディハウスのような家」 白い箱型、大きなガラス面、平屋といったキーワードを軸にデザインしました。 無垢のフローリングと高い天井。 高断熱・高気密も実現しています。 設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。 ぜひご覧く...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2013/09/13 18:00

軽井沢Tさんの家

実例紹介です。 Tさんの家は、軽井沢に建つ住宅です。 軽井沢への移住を決めたTさん。 高断熱・高気密に徹底的にこだわりました。 Tさんからいだいた御題は・・ 「高断熱・高気密の高床住宅」 チークの幅広フローリング、珪藻土などの自然素材を大切に使っています。 身体にやさしい輻射熱暖房(PS暖房)、C値0.7cm2/m2を実現した気密住宅です。 設計のプロセスや現場の進...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑪

内部結露を発生させる断熱工法   昔の日本の家は、小さな竹を組んで土壁で仕上げていたため、壁自体に調湿性能や断熱性能がありました。 そのため、壁内で木が腐ることなく、百年、二百年と長持ちしている古民家が今でも日本中に数多く実在しているのです。   しかし、昭和40年代頃から急激に日本の住宅環境が変わってきました。 プレハブ住宅や海外から輸入されたツーバイフォー工法が普及するとともに、今...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)
2013/09/09 21:28

軽井沢Sさんの家

実例紹介です。 Sさんの家は、軽井沢に建つ住宅です。 Sさんは東京からの移住組。都会の喧騒を離れ、軽井沢に居をかまえました。 高断熱・高気密にも徹底的にこだわりました。 Sさんからいただいた御題は・・ 「リビングやテラスに集う家」 薪ストーブのあるリビングとインナーテラスを中心に空間を構成しています。 C値0.7cm2/m2を実現した気密住宅です。 設計のプロセスや...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)

福島県郡山市と白河市へ!

今日は福島県の郡山市と白河市へ仕事で行ってまいりました。 この2つの地域は中通りと言われています。 福島は大きな県で浜通りと中通りに区別して天気予報が異なるので、海沿いの浜通りよりは盆地の気候に近いのかもしれません。 この地域の近くにある、会津高原だいくら・南郷・ たかつえのスキー場に行ったことがありますが、...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

キッチンのレンジフード豆知識

システムキッチン選びに於いて、こだわりたい部材の一つが「レンジフード(換気扇)」です。 レンジフードは、選ぶ機種によってお掃除のしやすさが大きく変わってきます。また、最近ではオシャレなレンジフードも多く発売されているので、後で後悔しないようにしっかり選ぶことをお勧めします。 また、各システムキッチンメーカーが独自の機能を持たせて差別化を図っている部分でもあるので、メーカーごとの特長とあわせてご紹...(続きを読む

福本 陽一
福本 陽一
(住宅設備コーディネーター)

家造りの秘訣は環境と調和することです。

高気密高断熱住宅を志向される方からの相談を受けました。 どのハウスメーカーが良いか悩んでいるそうです。ハウスメーカーのカタログを見ていると「Q値○○」と云った文言を良く目にします。Q値が低いほど断熱性能は良いのですが、家が住みやすいとは限りません。 Q値を簡単に説明しますと、建物の外部を屋根・壁・窓・床下に分けて、どの部分から熱が逃げているかを算出して、逃げた熱(熱損失)の合計を床面積で割って小さ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/29 08:38

新住協総会

北海道で行われた新住協(新木造住宅技術研究協議会)の総会に参加してきました。 新住協は、日本最大、最も歴史のある「高断熱高気密」の研究会。 省エネ、エコ住宅を造っている業界関係者なら、知らない者は居ない団体です。     全国の工務店、設計事務所、建材メーカー、建材販売店、国立大学が参加し、産学が共同で住まいづくりの計画実践をしている研究団体。     私は、去年の年末から加盟し、...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

新住協総会

北海道で行われた新住協(新木造住宅技術研究協議会)の総会に参加してきました。 新住協は、日本最大、最も歴史のある「高断熱高気密」の研究会。 省エネ、エコ住宅を造っている業界関係者なら、知らない者は居ません。 全国の工務店、設計事務所、建材メーカー、建材販売店、国立大学が参加し、産学が共同で住まいづくりの計画実践をしている研究団体。 私は、去年の年末から加盟し、行事に参加するのは初め...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

設計中の暖房費の料金がわかります。

現在、設計中の「旗竿地の2世帯住宅」は、高気密高断熱です。 建て主さんからは、暖房費を削減するため熱損失係数(Q値)をできるだけ小さくしたいという要望があります。 東京での次世代省エネのQ値は、2.7W/m2k それに対し「旗竿地の2世帯住宅」は、1.77W/m2kとより断熱性が高くなっています。 年間暖房用電気消費量を算出するのに大事なのが「システム効率」 電気ストーブより、エアコンの...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2013/05/17 14:00

結露しない住まいのつくり方

現在設計中の「旗竿地の2世帯住宅」は、木造耐火住宅の設計中です。 耐火住宅の仕様は、高気密高断熱仕様になります。その分、換気など充分な設計が必要になります。さらに結露が生じない工夫も検討します。 仕上げ材、下地材、断熱材などの熱伝導率や透湿抵抗など数値化し検討します。 とくに暖房を使う1月。冷房を使う8月。 このようなことを検討することで、建て主の方に安心する住まいづくりを提案することがで...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

寒い家・冷たい家。

寒い家・・1 ここのところバタバタでして・・ なんだか全然更新できず申し訳ない・・ なのにいつもこんなつたないブログを見にたくさんの皆さんがお越しいただいているようで本当にありがとうございます。 ちょっと忙しくてさぼるとどんどんさぼり癖がついてしまうようで・・ ま、いっか? 世の中・・ 私がさぼっている間にどんどん春になってまいりまし...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

断熱性能アップに欠かせない換気の話

高気密の家って息苦しいのでは? 「でも、高気密の家って息苦しくなるのじゃないの?」と疑問をもつ方も多くいます。確かに、従来の日本の家に比べればすきま風も無いため、イメージ的にはそう思う方もいるでしょう。 しかし、ここで知っておいていただきたいのは、他の先進国では 「気密性を高めることで省エネになる家づくりを基本にしている」 「家の中の空気を直接燃やすようなファンヒーターやストーブを使って空...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2013/03/29 22:44

Q値をどう捉えると実生活で分かりやすいか?

Q値を具体的にイメージする方法とは? 断熱性の1つの指針になる熱損失係数Q値ですが、一般的には分かりづらいかも知れません。しかし、これを「冬の間に暖房に使う光熱費がいくらくらいかかるか?」を1つの指針にすると分かりやすいと思います。 例えば、Ⅳ地域の次世代省エネ基準のQ値は2.7W/m2kですが、このとき暖房消費エネルギーは約66kWh/m2になります。 今ドイツで話題になっているパッシ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

薪、バイオマスエネルギーの活用

※久々に更新します。お待たせしました。 今回お伝えするのは、薪やバイオマスエネルギーについてです。 バイオマスという言葉は聞き慣れない言葉かも知れません。これは、間伐材など、構造材として使えない部分の木の破片などを薪やペレットストーブに活用するという意味や、それ以外には、牧畜の糞尿などをつかってメタンガスを発生させ、それを燃やす事で「熱」をつくり出すといったことまで含まれます。 一言でいうと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2013/03/19 21:44

パッシブハウスクラスの家づくりへの取り組みについて

2013年1月に代表建築家の八納が、ドイツにエコ建築の視察旅行に行ってきました。 そこで見たのは、日本の10年以上を先にいっているエコハウスの取り組みや考え方でした。 日本でも脱原発を目指そうとしています。当社としても、子どもたちやその次の世代の子供たちに誇れる地球環境や施設&住環境を残したいと心底思います。 その時に本気で取り組まなければいけないのは、地球環境に優しく人にも優しい建築のあり方...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)

住宅省エネルギー施工技術者講習会

1月31日は、終日「住宅省エネルギー施工技術者講習会」に参加。   講習の目的は、新築住宅における次世代省エネ基準を7年後の平成32年度までに100%とすること。各県単位で行われている。   参加者は30名程。主な受講対象者である現場の大工さんは、ほぼ居ない様子。 参加者の殆どは、元請工務店の現場管理者と設計者。主催者も大工さんの参加をと呼びかけるが、現場の大工さんへはまだ、届いて無い様...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

高気密高断熱の家の換気は不経済?

高気密高断熱住宅にすると、強制的に換気が必要となるから不経済と考える人がいます。本当でしょうか? 従来の日本の家屋は隙間だらけの家でした。ですので強制的に換気しなくても適当に室内の空気が入れ替わってくれました。これは事実です。マンションの様に気密性が高くなると、人がいるだけで湿度が上がって行きます。冬場に結露で悩んだ方も相当おられると思います。そこで換気扇を用いて、空気を循環させる必要があったの...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

クリスマスまであと少し・・・

去年も同じ場所にいらしたような気がします、トナカイさん。 火曜日に池袋に参りましたら今年もいましたぁ!地下の西武デパートの入口付近です。 クリスマス商戦で賑わっていた池袋。 政権が変わって株価が上がったようだけど、今後の日本経済、期待してよいんでしょうか・・・・・?? あ~一年が早いですね。猛スピード・・・。 去年の今頃は何をしてましたっけ??? 昨年の今日は弊社の忘年会だったよう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

現在発売中「東京の注文住宅」に掲載中/練馬区氷川台O様邸の光熱費

FPの家のよさ、メリットの一つであるもので  お住まいが完成しないと実感していただくことができないのが光熱費です。 実際にお住まいが完成し、お引渡しをさせていただいたお客様も 1年間 ご新居に住まわれて ご自分で電気代を表にまとめて初めて実感されることが多いようです。 「光熱費が安くてびっくりです。」「燃費のいい家ですね~」 「ホームページに載っている他の家の光熱費をみても想像できないで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

今の家ってまさにクリーンルーム?

どこまでいくのかこの抗菌!・・2 ブームなのか何なのか? いったい抗菌っちゅうのはどこまで行くんだろう? って思いません? 建築だってご多分にはもれません。 今や・・ 抗菌でない便器やお風呂はありません。 ま、これは汚物などが接する物なのでわからないでもないのですが・・ 壁紙とかカーペットとかタイルと...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

北区西が丘/室内の大工仕上が終わりました。

11月25日に構造・気密測定見学会を行いましたO様邸。お住まいの完成が近づいてまいりました。 大工の工事が棚などを残し ほぼ終了し 月曜日から壁紙を貼る職人が現場に入る予定です。 対面キッチンの様子です。後ろにあるキッチンクローゼットもパイン無垢扉のもので仕上げます。 キッチンはまだ施工しておりませんがキッチンの扉も同色の無垢材です。完成が楽しみです。 こちらはリビングのTVコーナー。...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

太陽光発電設置、深夜電力利用+キッチンのみガス利用、M様光熱費

3.11の震災以降、福島第一原発の問題から、 東京電力に対する不信感、電力のみに依存することへのお客様の不安も多くなっており すべて電化で行う いわゆるオール電化より 給湯器やキッチンコンロの熱源をガスにされたいとおっしゃるお客様も増えて参りました。 下記の光熱費を提供してくださったM様邸は 震災以前にお住まいが完成したお客様ですが お料理好きの奥様でガスにこだわり キッチンのみガスコンロ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/外構工事の現場事前お立会い

本日は午後3時半から 北区西が丘のO様邸の外構工事事前立会いを 建て主のO様にもお立合いいただき行いました。 建物が8割くらいできた状態で 外部足場をはずしましたら現場にて立会いをいたしております。 図面通りにフェンスや門扉などが納まるか、高さの確認、コンクリート打ちの位置など、 これまで御図面でお打合せしてきたとおりでよいか、また御図面通りに納まるかなど現場にてチェック致します。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

今日は久しぶりに家具蔵の三上さんが遊びにきてくれました。

今日は夕方5時半ごろの無垢家具メーカー家具蔵の三上さんが事務所を訪れてくれました。 無垢扉のキッチンのカタログができましたとのことでした、とのことで持ってきてくれました。 キッチンの扉はウオールナット、チェリー、ナラ、ホワイトアッシュの4種から選ぶことができます。 キッチンメーカーにはない、家具調のキッチンをお探しの方にはもってこいです。 ● 家具蔵の無垢のキッチンは洗練されていて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

1,167件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索