「資金繰り」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「資金繰り」を含むコラム・事例

1,612件が該当しました

1,612件中 1401~1450件目

セーフティネット保証5号の対象業種拡大及び企業基準について

資金繰り改善・資金調達コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 中小企業庁より、 「セーフティネット保証(5号)の対象業種の拡大について」 プレスリリースが行われました。 概要は、 ・セーフティネット保証(5号)の対象業種を原則全業種(82業種)にして実施 企業基準に、 ・平成23年東北地方太平洋沖地震の発生後、原則として、最近1か月間の売上高等が前年同月に比して20%以上減少...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

融資事情のデマも出てきています。

資金繰り・資金調達コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 震災によって、融資事情が変わるというような・・・ チェーンメールやデマ・ブログ記事について、お問合せがありました。 震災で融資への不安を煽る、チャーンメールやデマ・ブログ記事の特徴は・・・ ・途中まで掲載されていて、続きを読めないもの ・続きを読もうとすると、有料であったり、登録を求めるもの ・「メガバンクでは・・・」と...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

3月13日起業説明会受講者

昨日の起業説明会受講者の中で、 起業の決意は固い人がいました。 具体的には ・すでに現職の整理に入っている ・資格取得に取り組んでいる ・起業以外道はないと思っている ・知識を深めようと介護業界に関する勉強をしている ところが一番重要な資金がないとのこと。 自己資金がないとしても融資計画などを立案し 資金繰りの目安をある程度立案しないと、 「戦争に行くのに鉄砲の弾がない」のと同じ 状況になっ...(続きを読む

荒井 信雄
荒井 信雄
(起業コンサルタント)

「個人向け国債」発行額過去最低

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     3月3日から、春の個人向け国債の募集がはじまっています。  金利は、変動10年物の初回金利が0.51%(税引後0.408%)、固定5年が0.52%(税引後0.41...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/03/09 17:00

融資を引き出す・引っ張るって言葉が嫌いです。

信金や銀行融資での資金調達・資金繰り改善コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 ・融資を引き出す ・融資を引っ張る という言葉が嫌いです。 どうしても・・・ 「融資を受けることが最終目的」 と感じるからです。 融資を借りることが、最終目的では、ないはず・・・ 「融資を借りて、経営に活かして、事業を発展させる」 ことが、目的ですよね? 目の前の資金繰りだけに、目が行って、...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

借りれそうな金融機関を探す?

銀行や信金融資による資金調達・資金繰りコンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 ある金融機関に融資を断られたから、別の借りれそうな金融機関を探しても… 結果は、同じになる可能性が高いですよ! まずは、融資を断られた理由を把握して… 融資対策をしてください! 融資を断られた理由は、金融機関から聞くことは、可能なのですから… 融資を断られ理由を探すこと! するべきことは、借りれそう...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

信用保証協会の保証付きでないと、融資の借入は、できないのか?

信金や銀行融資での資金繰り改善・資金調達コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 中小企業の経営者の方が、良くしている勘違いで・・・ ・銀行融資は、中小企業では、信用保証協会付きでないと借入できない ・銀行は、中小企業の返済原資よりも、信用保証協会の保証付きで保全を図ることを最優先している というものがあります。 融資の審査で、重要なのは「返済原資」です。 融資の申込みがあった場...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

諦めない気持ちと、戦術が大切ですね!

銀行取引コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 サッカーのアジアカップで、日本代表が決勝進出! 韓国戦もそうですが、点を取られても、諦めない気持ちが強いですね。 ただ、それだけでは勝てないと思いますが・・・ 加えて、どうやって点を取るのか?という、戦術がしっかりとありますね。 「諦めない気持ち」と「戦術」があっての決勝進出だと思います。   中小企業でも、経営が苦しくても、「...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

設備資金で借りたお金を他に使っていいですか?

銀行や信金融資での資金調達・資金繰りコンサルタントの渕本です。 設備資金として、銀行や信金から融資を受けたお金を、他のことに使えますか? という、ご質問が良くあります。 融資の資金使途で、設備資金として借りたお金を、他のことに使うことはできません! 設備資金として借りたお金については、申込通りの設備資金に使ったと確認するため、 ・借入した銀行や信金などから振り込みを行う ・後日、領収書...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

院長、理事長のための簡単資金繰り管理術

こんにちは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 本日は、院長、理事長のための簡単資金繰り管理術をお伝えします。 1.自院の預金通帳を月初と月末で比較し預金の増減をチェックする。 自院の通帳はできれば1週間に一度はチェックしてほしい(最低でも1カ月一度はチェックしてほしい)。預金の増減を把握し増減要因も掴んでおくことがポイントとなる。また、医療機関の規模拡大にともない病医院の...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

得意分野をきいておく

おはようございます、連休中日、如何お過ごしでしょうか。 近場をみる限りでは結構人手が出ているようです。   昨日からの続き、税理士の選定基準について。 今日は「得意分野」という点について触れてみます。   税理士の資格を持っていれば、基本的にどの税目についても 取り扱うことはできるわけですが、やはり得意不得意というものは 存在します。 例えば資産税(相続税や固定資産税など)に顕著...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

融資の金利の仕組みを理解しましょう!

銀行や信金融資での資金調達・資金繰りコンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 新年になって、早々、いろいろなお問い合わせがあります。 そのなかで、 「うちの会社の融資金利は、他の会社と比べて、高いのか?」 という、お問い合わせがありました。 感覚的には、融資金利が高いのか?妥当なのか?安いのか?は、お答えできますが・・・ 住宅ローンなどの個人ローンと違って、事業資金の融資金利...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

返済猶予(リスケ)終了後に、無理に返済を始めないこと!

返済猶予(リスケ)での経営改善・会社再生コンサルタントである、銀行対策.com の渕本です。 金融円滑化法が1年延長される方針という、金融庁のプレスリリースがあったこともあり、返済猶予(リスケ)について、中小企業の経営者の方々からのお問い合わせが増えています。 金融円滑化法が施行されて、1年が経過しているので、返済猶予(リスケ)の期限が到来する中小企業の方々も多いのでしょう。 銀行や信金に返...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

年末・年始のお問い合わせについて

銀行対策.comでは、起業・創業時や中小企業・個人事業主の資金繰り・資金調達、返済猶予(リスケ)での経営改善・会社再生、銀行や信金とのお付き合いの仕方や交渉方法などのコンサルティングをしております。 ご相談者様のご都合にできるだけ合わせて、ご相談業務を実施しておりますので、年末・年始も休業日を設けておりません。 但し、通常のお問い合わせの電話番号は、下記の期間は受付をしておりません。 通常の...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

顧問会計事務所(税理士)を経営のパートナーとして活用する方法

税理士事務所、会計事務所などの顧問税理士、会計士に不満を持っている医療機関の先生方から多くの相談をお受けします。会計事務所に勤務していた私にとっては、「もっとこうすれば会計事務所もサポートしてくれるのになあ・・・」と思うところもたくさんあるところです。 本日は顧問会計事務所(税理士)を経営のパートナーとして活用する方法をまとめました。 1.顧問会計事務所(税理士)に期待している事を伝える。 そ...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2010/12/21 23:33

融資が出やすいというところで融資を受けて良いのか?

融資での資金調達・資金繰りコンサルタントである、銀行対策.comへ良くあるご相談で、 「融資の出やすい銀行や信金を教えてください!」 というものがあります。 融資の出やすいと言われる銀行や信金で、融資を受けて良いのでしょうか? そんな疑問にお答えするために発行した、メルマガ・バックナンバーを登録しました。 「融資が出やすいというところで融資を受けて良いのか?」(2010年11月12号) ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

年末年始の資金繰りについて 【企業経営全般】

年末年始の資金繰りについて  【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、中小企業のオーナー様向けに年末年始の資金繰りに関する 情報をご案内いたします まず、中小企業庁からの情報です 『中小企業庁では、資金需要が高まる年末に向けて、 総額15兆円規模の資金繰り支援策を実施するための平成22年度補正予算 (5653億円)が成立したことを踏まえ、以下のとお...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

中小企業金融対策について(中小企業庁のプレスリリース)

中小企業庁より、11月29日に「年末に向けた中小企業金融対策について」というプレス リリースがありましたので、お知らせします。 中小企業庁の発表では 「資金繰り繁忙期である年末・年度末、さらには景気対応緊急保証等が期限切れとなる来年度も含め、中小企業の資金繰り支援に引き続き万全を期すため、今般の経済対策(10月8日閣議決定)に基づき、総額15兆円規模の支援策を実施する」 となっております。 ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

無料小冊子(PDF):銀行借入マニュアル(HP版)のご案内

融資での資金調達・資金繰り、返済猶予(リスケ)での経営改善・会社再生、起業(創業・開業)のコンサルタントである、銀行対策comでは、ホームページで様々な情報や資料の提供をしております。 ⇒ 銀行対策comのホームページは、こちら ホームページに記載されている情報が多く、ご紹介している銀行借入の基礎知識について、冊子でお読みになりたいとのご要望が多く寄せられておりますので、小冊子としてご提供して...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

税理士 営業セミナーを開催します。

佐藤税理士事務所も企画運営に携わった税理士向けセミナーを開催します。   問3 私たち税理士のお客様のほとんどが、いわゆる中小企業。中小企業経営者の悩みは尽きることがないわけですが、そんな中小企業経営者の最も関心のある話題は、ズバリ『○○○○に関する話題』です。 月次訪問の場で、この話題を多くすればするほど顧客満足度がUPし、顧問先が流出してしまう可能性も、ぐんと下がります! さて...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2010/11/01 16:28

融資の相談をするときに、聞かれるポイントとは?~その2~

中小企業や個人事業主の方々から、融資での資金調達のご相談で良くある質問、「融資の相談をするときに、聞かれるポイントは何ですか?」 今回は、その2~いくら必要なのか?です。 いくら必要なのですか?=融資金額は、あいまいな金額を言うことは避けてください。 「○○○○万円かなぁ~」という感じは、ダメなのです。 融資を審査する側は、このように答えられると、「本当に、そんなに必要ではないでは?」と疑...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

在庫金額に対する体感

おはようございます、今朝は大分涼しいですね。 本当に着るものに悩む日々が続きます。 昨日からの続き、数字に対する解釈について。 一つの例として「在庫金額」を取り上げてみます。 色々なところで触れられていることなのでご存知だとは思いますが、 在庫というものは「抱えすぎてはいけないもの」とされています。 貸借対照表では資産の項目に計上されることから、この数字が 大きいことが「良いこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

融資の相談をするときに、聞かれるポイントとは? ~その1~

中小企業や個人事業主の方々から、融資での資金調達のご相談で良くある質問をご紹介します。 「融資の相談をするときに、聞かれるポイントは何ですか?」 融資審査をしていた側にとって、一番知りたいことは、 (1)何に使うのか? = 資金使途 (2)いくら必要なのか? = 融資金額 (3)融資を受けて、どのように経営していくのか? = 事業の見通し なのです。 そのなかでも、まずは、資金使途 ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

中小企業庁「ワンストップ・サービス・デイ」、とセミナー告知

中小企業庁が中心になって、資金繰りから海外展開、雇用調整助成金の 相談まで、1か所で対応する「ワンストップ・サービス・デイ」が 各都道府県で今月から開催されています。 詳しい日時や会場は中小企業庁のHP等で確認して頂ければと思います。 http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2010/download/100924OSSD.pdf   東京は10月19日...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

融資による資金調達の相談で良くある質問~担保・保証~

中小企業や個人事業主への資金調達・資金繰りコンサルタントに寄せられる相談で、良くある質問をご紹介します。 「どんな担保や保証人があると、融資が受けられますか?」 実は、融資とは、「無担保・無保証=信用貸付」が基本なのです。 融資の可否は、「返済資源・返済能力」の審査で決まります。 つまり、業歴のある企業や個人事業主であれば、今までの経営(財務)状況や今後の事業計画がどのようになるのか?を審...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

エコカー減税・エコカー補助金

エコカー減税はその名のとおり、環境対応車を購入した場合に自動車重量税・取得税を減税又は免除する制度です。 一方、エコカー補助金は環境対応車への買い替え・購入を促進するために国から交付される補助金です。 エコカー減税の方は、自動車重量税・取得税が免除又は減税されるだけですので、特に処理に困ることもないと思いますが、エコカー補助金の交付を受けた場合にはどうなるでしょうか。   法人がエコカー補...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

お金を使わずに節税する方法

おはようございます、割と良い陽気です。 昼には結構暑くなるみたいですが…。 昨日からの続き、節税に関するお話の続き。 お金を使う類の節税について、その問題点について考えてみました。 どれも「資金繰り的」に考えてあまりよろしくないかと。 使いやすい節税はやはり「お金を使わないたぐいの節税」です。 これについては以前に触れています。 リンク先でも説明していますが、もう一度簡単...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/11 08:36

節税策の時間軸

おはようございます、涼しい朝です。 まだまだ残暑は続くようですが。 昨日からの続き、節税策の問題点について。 もう一つ、効果の時間軸について考えてみる必要があります。 例えば「節税用の保険」を使って無税の状態が作れるとします。 で、最終的にその支払った保険料が運用されて戻ってくる、と。 最大の問題はその戻ってくるまでの時間です。 5年?10年?20年? その間、事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

支出を増やして費用を増やすのが基本

おはようございます、いや、確かに雨は欲しかったのですが、 いくらなんでも降り過ぎです。 昨日からの続き、節税策の現実について。 「お金を使う節税策」を使うと資金繰りは苦しくなる、という ことについて考えてみます。 まず大前提として、税金というものはその多くが 「利益」に対して課されます。 収益 - 費用 = 利益 利益 × 一定の計算式 = 税金 ですので...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/08 11:27

まずは止血優先!

  経営相談を受ける。    ずっと資金繰りが大変で、 さらに売上が最悪になり支払が・・・。    こういう場合は、輸血(売上アップ)より とりあえず、止血(キャッシュの流出を止める)が先です。   経費削減だけではありません 。   キャッシュの流出を止めるのです。    つまり、リスケ も視野に入れるということです。    銀行返済は、利息は経費ですが、 元金は経費で...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

多くの節税は「お金が出て行く」という事実

おはようございます、ほんの少し涼し気な雰囲気。 でも昼間には暑くなるのでしょうね。 昨日からの続き、節税に関するお話の続きです。 さて、改めて資金繰りの基本について考えてみると 「収入は多く、早く。 支出は少なく、遅く。」という 非常に当たり前のことになります。 節税には二種類あります。 「お金を使う節税」と「お金を使わない節税」です。 そして多くの節税は「お金を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/07 08:10

節税に関する資金繰り

こんにちは、本当に八月は終わったのですよね? という勢いの暑さですね…。 昨日からの続き、資金繰りに関する最後のお話として 節税を取り上げてみたいと思います。 世間一般において、おそらく税理士に最も要求されている 能力はこの「節税」に関する分野なのではないかと。 しかし、今までにも繰り返し指摘していることなのですが、 「安易な節税」が原因で企業が潰れているようなケー...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/09/06 13:41

商品在庫

おはようございます、まだ暑い日が続きそうですね。 水分と塩分の摂取を忘れないようにしたいものです。 昨日からの続き、代金決済のお話について。 つなぎ資金について考えてみましたが、本来はそういったつなぎが なくても継続できるようなお仕事を心がけたいものです。 商品を仕入れる類のお仕事をしている場合、やはり気をつけたいのは 「在庫の抱えすぎ」という事態でしょうか。 資金繰りの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/08/31 09:16

借入の目的を明確にしておくこと

おはようございます、今日は来客、訪問、会食など予定が多く。 申告作業が無事に終わっていて良かったです…。 昨日からの続き、代金決済について。 出来れば支出はゆっくりにしていきたいところですが、 実際にはどうしても支出が先行せざるを得ないことも多く。 こういう場合、最終的には「つなぎ資金を借りる」という行為に よって資金繰りを改善させることが多くあります。 改めて指摘...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/08/30 09:53

決済関係

おはようございます、昨日はメールに関係する設定を色々と いじってみました。 少し使いやすくなったので良かったです。 昨日からの続き、支出に関するお話の続きです。 いきなり「副次的な支出」である借入金の返済について考えました。 メインになってはいけない借入返済ですが、多くの小さな会社に おいてこの支出がメインを占めている、という現状を踏まえた上で 敢えて取り上げてみました。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借入返済がメインにならないように

おはようございます、八月最後の週末ですね。 とはいえ、最近の小学校はもう始まっているところも多いみたいですが。 昨日からの続き、今日は借入金の返済について。 「時間」のお話について考えましたが、返済でも同じです。 無理をして短い時間で返済を終えようとすると、とても苦しいことに なってきます。 資金繰りにおける大前提である「支出は遅く」ということを考えても、 やはり借入返済...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/08/28 09:10

予約販売や受注生産など

おはようございます、昨日、今日と忙しい日が続きます。 今月は中旬がお盆だったこともあり、結構予定がタイトです…。 昨日からの続き、今日も収入を早くする工夫の一つについて。 商売の仕組みそのものを資金繰りの活用するような方法もあります。 予約販売や、受注生産等は「先が見通しやすい」という点において 非常に優れた方法です。 通常は「作ってから売る」のが、これらの場合には「売って...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

収入を早くしていく

おはようございます、陽気が秋めいてきました…て書くと、 大概また暑くなるんですよねぇ…。 昨日からの続き、資金繰りの改善には何が出来るのか。 昨日の「利益を求めていく」という姿勢を忘れないようにしつつ、 次に出来ることは「収入を早くしていくこと」です。 まず「収益」と「収入」が別のものであることをもう一度。 売上を計上するのが収益です。 そして売上代金を回収するのが収入で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/08/21 09:01

奥村佳史「法人税がわかれば、会社にお金が残る」

中小企業の経営者に是非読んで頂きたい本がある。   奥村佳史「法人税がわかれば、会社にお金が残る」 アスコムBOOKS(2010年7月刊)   「法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる」(光文社新書2009年 11月刊)の続編にあたる本書は、税理士の節税指南に中小企業の社長が 感じてきた違和感や資金繰り圧迫のカラクリを明らかにしてくれるだろう。   「本書の趣旨は節税ではあ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

利益と現金収支は一致しないことを確認する

おはようございます、今日はこれからお墓参りです。 まずは掃除、それからお参り、大切なお仕事です。 昨日からの続き、利益と現金収支について触れてみました。 具体的な例でこの二つの数字を考えてみたいと思います。 ◯収益  売上で300円計上 ◯費用  仕入や経費で250円計上 ◯収入  売上代金の回収で280円、新規の借入で60円計上(340円) ◯支出  仕入代金の支...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

黒字倒産と資金繰り表、キャッシャフロー計算書

損益計算書上、 「利益」を出している会社が    資金不足となり倒産することがある。     なぜであろうか。 儲かっているはずなのに。   【 黒字倒産とは 】     簡単な例で説明すると    当初1,000万円の現金をもっていた会社が    A・1月に商品を掛けで1,200万円売り、 ( 売掛金 1,200 / 売上 1,200 )    B・2月に仕入代金を現金で1,000万円支払ったと...(続きを読む

飯田 幸洋
飯田 幸洋
(税理士)

信頼とは、愛の化学反応

昨日のコラム、「素晴らしい意志 21世紀が変わりそうな予感」を 読んだ方から、日本での素敵なニュースを教えてもらいました。 ラーメン店に”子供たちに食べさせて”と100万円をポンと置いて 行かれた方の話です。 店主は警察に届けるものの、「子どもに食べさせてやって」と念押しの 電話がかかってきたため、その意志を汲み、店負担で無料で1540杯のラーメンを 子供たちに食べさせているそうです。 参...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

収入=お金を借りること

おはようございます、気のせいか少し涼しいです。 昨晩も鈴虫が鳴いていましたし…峠を越したのでしょうか? 昨日からの続き、今日はもうひとつの収入について確認を。 それは「お金を借りること」です。 お金を借りればお金は増えます。 すごく当たり前のことのようですが、これを会計的に正しく 考えられているかどうかが非常に大きなポイントです。 大切なことは、借入金には「収益」と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/08/08 08:10

もう一度改めて会計用語を確認してみる

おはようございます、今日はラジオ放送日です。 小さな会社のお役に立つようなお話をしています。 宜しければ是非!! http://www.kawasakifm.co.jp/ ここ最近、資金繰りというものに関する質問への対応や アドバイスが本当に増えています。 このご時世ですので、やはり少しでも資金繰りを良くしようと 努力を続けることが大変に重要なポイントとなっています。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

非上場会社の会計基準に関する懇談会

企業会計基準委員会(ASBJ)は7月30日、安藤英義専修大学教授を 座長として議論してきた「非上場会社の会計基準に関する懇談会」における 検討結果の概要を公表した。 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/establishment/20100730/press_release/20100730.pdf;jsessionid=A580C4DA765D6467E89A4...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

経営革新セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 財団法人神奈川産業振興センター主催で、経営革新セミナーが開催されます。 http://www.kipc.or.jp/content/view/797/115/ 中小企業経営者及び経営幹部の皆さまを対象に、計画の必要性、自社の現状分析、経営環境分析、具体的な行動計画、資金繰り等という中期経営計画の作成のポイントをわか...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

起業戦略を勉強して起業を成功させよう!

いま日本経済は、ある意味土壇場にあると言ってもよいでしょう。 バブル崩壊後の日本経済を失われた10年、あるいはその後の停滞を含めて失われた20年と言う人もいます。 本当に日本経済の状況は厳しく、そのことは企業経営においても楽観できません。 私は税理士として多くの方々の相談に乗ってきましたが、最近は切実な問題が多いと実感しています。 その日本経済の閉塞感を打破するには、起業する方々を支援して...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

私生活での借金は控えておくべき

おはようございます、今日は事務所内の無線LANを構築します。 さて、久しぶりの作業だが、覚えているでしょうか? 昨日からの続き、開業時の生活費について。 まず最初に押さえておきたいのは 「私生活での借金を控えておくべき」 ということかと思います。 例えば、開業と自宅の購入を同時期にするようなことは 止めておいた方が良い、ということです。 事業で借金、私生活でも借金となっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/06/29 07:08

1/2損金になった逓増定期保険に競争力はあるのか?

一昨年、法人契約における生命保険「逓増定期保険」の税務取扱いが変更になった。 全額損金計上から1/2損金計上に変更。   逓増定期保険は、国内生保ならば日本生命、第一生命、明治安田生命、大同生命が扱い、 外資系ならばING生命、アクサ生命、マスミューチュアル生命、 損保系生保ならば、東京海上日動あんしん生命、損保ジャパンひまわり生命など。 ほとんどの生命保険会社が取り扱っています。 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)

不動産担保ローンのメリット

  不動産担保ローンを利用するのは個人だけではありません。事業主や自営業の資金繰りにも役立っています。事業の売り上げ面の不振などで銀行からの融資が困難な場合、不動産担保ローンによって資金を回すことがあるようです。   不動産担保ローンは申込みから審査終了までがスピーディで、3日ほどで融資が受けられるという場合もあります。不動産担保ローンは、今すぐ金銭の融通をしたい場合のつなぎ的な役割も果たします...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

1,612件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索