「建築士」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「建築士」を含むコラム・事例

2,660件が該当しました

2,660件中 51~100件目

【ガラスを使ってインテリアを楽しむには?】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【フラッツ5+1】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/295120/ 「ガラスを使ってインテリアを楽しむには?」がテーマの特集です。解説として【フラッツ5+1】『大きな開口をとった家の内部はとにかく明るいですね。まさに太陽の恩恵を受けて暮らすといった感じです。そして開放的な空間は時として家の中にいることを忘れてしまうほどです。...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

あけましておめでとうございます。

SEASON'S GREETINGS 2020みなさまのおかげで、建築設計に向かい続けております。2019年は、東京都内各地で住宅が完成しました。現在、沖縄と福島で保育園の計画を、熊本で幼稚園の設計を進めています。また、各地で住宅の設計に取り組んでいます。プライムは昨年、30年目を迎えました。これからも、平和と命の尊厳を心に刻みつつ人間の内面と呼応する建築空間をめざして歩んでいきたいと考えておりま...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

2020年は価値観が変貌!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 年末年始は、2019年分の確定申告のまとめと建築士事務所協会へ提出する年次報告書や専門家@メディアさんから依頼された執筆原稿を書いておりました。 アメーバブログで、かつては「読者登録」という名前だったのが今は「フォロー・フォロワー」という名称になりました。昨年末に私がフォローさせて頂いているブログ全て徘徊させて頂き、全く更新されてないブログへのフォロー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/01/03 00:01

【吹き抜けを上手に取り入れるための6つのポイント】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【光を抱く家】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/5653598/ 「吹き抜けを上手に取り入れるための6つのポイント」がテーマの特集です。【光を抱く家】の写真とともに、ポイントの一つが『吹き抜けを上手に取り入れるためにまず考えたいことはその大きさでしょう。これはどれくらいの大きさがあれば十分と言えるわけではなく、部...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌(建築士)12月号の特集は、「緑でつなぐ住宅群」  地域の条例によっては、新築時の敷地内に何割かの緑化計画を盛り込むなどある地域もありますね。 植栽計画については、設計者や施主が常緑樹と落葉樹の植栽位置を間違えると、敷地外に落ち葉が散乱し、近隣とのトラブルになってしまうケースがあるので気を付けたいものです。 植栽に関しては、花や木を植えるの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/23 00:12

2019年1級建築士合格発表

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日は1級建築士合格者 「設計製図の試験」(10月13日(日曜)実施分)  の発表日ですね! 令和元年12月19日(木) 台風19号により延期になった地域の「設計製図の試験」再試験(12月8日(日曜)実施分) の発表日は令和2年2月5日(水)予定なので、全体で合格者の比率が例年と比べどうなのか気になるところです。   (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/19 00:12

建築設計事務所の憂鬱

(専門家プロファイルからはこちらから←)  住宅を購入する方は、頭金なしで住宅ローンを組むケースが多く、工務店と結ぶ「工事請負契約」の金額を全額借入金として審査を通し建築されています。  設計部門が会社内にある工務店やハウスメーカーなどは、設計業務の金額を工事請負金額内に含むことで、施主側にとってローン以外の支出金が派生しないことがメリットになっています。 一方で、設計を建築士事務所に依頼され...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/16 00:12

建築士・新受験制度

(専門家プロファイルからはこちらから←)台風の影響により、延期になった製図試験が先日の8日に実施されました。令和2年から建築士の受験要綱が変わりますね。  今までは実務経験が受験要件でしたが、改正後は免許登録要件になるので、1級受験者は大学在学中に試験対策ができるのは大きいです!医師国家試験のように、各大学の合格率ランキングも注目されそうです。  一般的に、1級建築士が2級建築士より優れている...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/10 00:01

【マンションコミュニティで助け合う暮らし】に掲載されました

homifyのマガジン欄に【フラッツ5+1】が掲載されました。https://www.homify.jp/ideabooks/5867062/ 「マンションコミュニティで助け合う暮らし」がテーマの特集です。 解説として【フラッツ5+1】『マンションコミュニティの育成は、例えばこちらのような集合住宅の間取りで築くことができます。こちらは、オーナー3住戸+賃貸2戸+アトリエからなる集合住宅。各住戸...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

2019改正建築物省エネ法説明会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)昨日は、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」の詳細説明会へ  「小規模」(300m2未満)の住宅・非住宅の関連事業者向け説明会は、11月18日~2020年2月7日の期間に全国146会場で開催され、さいたま会場は満員でしたので千葉県柏市で受講してまいりました! 建築士定期講習もそうですが早めの受講をして...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/05 00:12

NHK SP 体感 首都直下地震

(専門家プロファイルからはこちらから←)いよいよ今日から12月ですね。防災の日は9/1ですが、今夜からNHK スペシャルでシリーズ 体感 首都直下地震が連続放送されます。 12/1 プロローグ あなたは生きのびられるか12/2 DAY1 あなたを襲う震度7の衝撃12/3 DAY2 多発する未知なる脅威12/4 DAY3 命の瀬戸際 新たな危機12/5 DAY4 危機を生き抜くために12/7 終...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/12/01 00:12

【温かな照明に包まれるモダンな家】として掲載されました

homifyのマガジン欄で【つなぎ梁の家】が紹介されました。https://www.homify.jp/ideabooks/6068083/「温かな照明に包まれるモダンな家」と題された特集です。【つなぎ梁の家】については、『西島正樹/プライム一級建築士事務所が手がけた手がけたこちらの「つなぎ梁の家」は、リビングに豊かな視界を広げてくれる温かな照明が印象的です。普段なら気が付かないような箇所を生かし...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

個人事業と法人化

(専門家プロファイルからはこちらから←)先週は建築士会技術委員会セミナーへ  興味を持っていた法人化したときのメリット・デメリットなどを学ぶことが出来ました♪  以下、レジュメより  建築士事務所継続のための税務基礎と共済保険  今回の技術委員会セミナーは建設業界出身のファイナンシャルプランナーの先生をお招きして説明会を開催 します。 個人建築士事務所を経営することによる税金の種類・仕組みと法...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/25 00:11

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌(建築士)11月号の特集は、「軍艦島・保全のゆくえ」  長崎県には何度も訪れたことがありますが、軍艦島は見学したことがありません。同じように「孤島に遺産としての建造物」があるサンフランシスコのアルカトラス島には行ったことがありますが、海に面している建築物の保全は大変です。 これは遺産としての建築物だけでなく海沿いの住居にも同じことが言えるの...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/21 17:11

【小さな空間を素敵なカラーで仕上げる10のアイデア!】 に掲載されました

homifyのマガジン欄に【2つ棟の家】の「音楽室」が、掲載されました。「小さな空間を素敵なカラーで仕上げる10のアイデア」がテーマの特集です。 【2つ棟の家】の音楽室については【趣味の演奏を楽しめる音楽室】と題して『西島正樹/プライムの手がけたこちらの家は、2つの棟からなる住宅です。一部コンクリートの打ちっぱなし仕上げがモダンな印象を与えます。コンクリートの色にネイビーやオレンジを加えることで、...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)

AI と外国人建築士がライバルに

(専門家プロファイルからはこちらから←)”建築士の高齢化は若者にチャンス”という記事を以前書きました↑ 既にAIが進出している職業もありますが、建築士の仕事は「10年後に食える仕事、食えない仕事」を読むと無国籍ジャンルの職業だそうで、外国人の建築士も今後はライバルになる恐れがあります。 10年後に食える仕事、食えない仕事827円Amazon 今のところ、各国の建築基準法が異なるので他国での設計...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/20 00:11

11月度運営委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)先日は今年最後の社会福祉士会運営委員会に出席してまいりました。  建築士の分野では・意匠(デザイン)・構造・設備・電気・施工と大まかに4つの分野がありますが、 社会福祉士のサポート分野には・高齢者・障がい者(身体・知的・精神)・児童・ひとり親/母子家庭・生活困窮者支援・ホームレス支援・多文化支援(外国人居住者)・地域包括支援・司法福祉・成年後見・虐待対応...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/11/18 00:11

世界一美しい湖畔の街で考える真似出来るものと真似できないもの

 おはようございますウィーンからザルツブルグに移動する途中、「世界一美しい湖畔の街」として知られる「ハルシュタット」に寄ってみました  せっかく来たなら、やはり「世界一」は見ておきたいよね!と  ウィーンからザルツブルグまでは一本ですが、ハルシュタットに行く為には、途中下車をして、別の路線に乗り換えて1時間半くらい掛かりますので、ウィーンからは約2時間半~3時間、ザルツブルグからは2時間~...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2019/11/11 17:41

東京都目黒区 11/16(土) オープンハウス開催 【One for 3 − 柿の木坂の家】

このたび目黒区柿の木坂に、住宅が完成致しました。 家族3人のこれからの生き方を考える中から生れた住宅です。 オーナー住居と賃貸住戸の計3住戸からなります。 下記の日程で 内覧会を行います。 日時  11月 16日(土) 12時~17時 場所 目黒区柿の木坂 ※ご来場希望の方は、恐れ入りますが、 お名前・住所・電話番号をご記入の上 メールもしくはFAXでご連絡頂ければと思いま...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2019/11/08 16:22

2019年1級建築士製図試験日程

(専門家プロファイルからはこちらから←)台風19号により、延期になっていた製図試験日は12/8で決定したようです何しろ、課題も変更がないという事は、その分練習が出来るのでチャンスですね! 以下HPより再試験について1.試験日及び時間割試験日時間割備考令和元年 12月8日(日曜)10:45 ~ 11:00(15分)注意事項等説明11:00 ~ 17:30(6時間30分)設計製図2.試験会場:下記...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/31 00:10

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌(建築士)10月号の特集は、民家・小屋の現在形 毎回、CPDの小テストも回答・登録しています♪ 建築士会は建築士取得後から所属していましたが、建築士事務所開設者となっている今でも建築士事務所協会は敷居が高く感じて所属していません! 建築士会の委員会活動も最近参加してないので、生涯学習のつもりで頑張ろうと思いますv (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/25 00:10

10月度YAHOO!知恵袋への回答

(専門家プロファイルからはこちらから←)10月度YAHOO!知恵袋への回答です  注文住宅における和室の取り入れ方https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12214369367 2021年社会福祉士国家試験勉強法https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_deta...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/24 00:10

2019改正建築物省エネ法の通達

(専門家プロファイルからはこちらから←) 2010年に書いた建設業の生き残り 14の条件 ↓2019年の今、改めて「建築物省エネ法」が改正され、全国で講習会が開かれると国交省からの通達が事務所に届きました。   既に「建築物省エネ法」の内容は把握していますが、今年5月に改正された・中規模オフィスビル等の適合義務制度の対象への追加・戸建て住宅等における建築士から建築主への説明義務制度の創設が追加...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/22 08:10

2019年1級建築士製図試験延期

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日の1級建築士製図試験は台風19号の影響を鑑みて、事前に延期連絡されてます♪ 現場勤めのかたで、災害時緊急対応のため現場待機のかたも多いようなので、延期決定は助かりますね  (以下hpより)台風19号の接近に伴う令和元年一級建築士試験及び木造建築士試験「設計製図の試験」の一部地域の中止について10月13日(日曜)実施予定の令和元年一級建築士試験「設計...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/10/13 00:10

建築家のツールはブログが最良!

(専門家プロファイルからはこちらから←)私が携わる「介護福祉建築」は一般的な設計事務所と違い、竣工後の住宅を作品としてネット上に載せることは、防犯上やプライバシー上 良くないので、分野としては士業(クライアントの事は全く触れない)と同じ感覚でいます。 建築士事務所などはハウスメーカーと違い、敷居を高く感じられている購入者が多いので、2008年8月より設計者の自己開示のツールとしてアメブロを始め...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/21 08:09

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門誌(建築士)9月号の特集は、日本建築士会連合会賞の作品一覧でした。  受賞作品は、大半がゼネコン設計部で建物の規模も個人設計事務所では扱えない物が多かったです。 私がゼネコン勤務時代は施工監理分野で、自社の設計部署内を観た時は人数が多く、仕事が細分化されピースの一部をそれぞれが作成しているようでした。 そう考えると、施主と直接打合せし、自分の考...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/17 00:09

明日は2級建築士製図試験

(専門家プロファイルからはこちらから←)  個人的には1級建築士の製図課題より、毎年興味がある2級建築士の製図課題 平成25年レストラン併用住宅(木造2階建)平成26年介護が必要な親(車椅子使用者)と同居する専用住宅(木造2階建)平成27年3階に住宅のある貸店舗(乳幼児用雑貨店) 〈鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建〉平成28年景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)平成2...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/14 00:09

ビジネスモデルなき事業展開

(専門家プロファイルからはこちらから←) 士業を開業された方達のブログなどを拝見すると、先輩士業事務所のアドバイスを受けていたり、メンターの事業を模倣されていたりと、方針が定まっているので仕事の進めやすさがありますね。 私自身は建築と介護福祉を融合した事業の先駆者が殆ど居ないので、「先ずやってみる」のトライ&エラーで進んできました。 最近、仕事に役立ちそうで面白かった本は↓ニュータイプの時代 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/10 00:09

9月度障害者自立支援委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)早いもので今日から9月ですね昨日は障害者自立支援委員会で先月の研修の検討などをしてきました! 一方で、建築士会の活動には最近参加していないので、見学会などには出来るだけ参加したいと思います。 個人的には完成直後の新国立競技場に行ってみたいですね♪  ラグビーワールドカップ決勝の11/2には間に合いませんが、お正月のサッカー天皇杯決勝で是非お披露目して欲し...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/09/02 00:09

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今月の専門誌日経ホームビルダーの特集は、地盤の液状化についてでした。  液状化発生を抑制する方法として・地下水の排水を促進する・地盤を固める・地盤の変形を抑制する・地盤を締め固めるなどがありますが、新築戸建て住宅は杭工事分の費用も予算に入れておくことがポイントになると思います。  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/08/23 00:08

サイドビジネスで働き方改革!?

(専門家プロファイルからはこちらから←)昔から、芸能系の方達のサイドビジネスについて興味を持っていました。以前は、自身のグッズを売るタレントショップが流行ってましたが、最近は飲食系の店舗経営が多いようですね。 某、芸人さんの焼き肉店コラボのおかきが売っていたので購入してみました。せんべいに煩い私ですが、美味しかったですv 私は自分で建築設計事務所を開設していますので、建築士法において「建築士事...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/08/22 00:08

「間取り集・プラン集」・スマホ対応にしました!

「間取りプラン集/中庭のある家・テラスのある家・庭のある家・プチ庭のある家」2002年の発表以来、大変多くの方に閲覧いただきました。もう17年もたってますね。この度、ようやくスマホ対応に!タイトルも「間取りのプロトタイプ」とあらため新装オープン!通勤時や昼休みに手軽に見やすくなりました。(やっとだよ..)じっくり見て、楽しんでください。*******************************...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門誌 日経ホームビルダーは施工実務上の情報が役立ちますが、建築士会の会報は新しい法律などの情報収集に役立ってます! 今回は、国交省が策定し公表した「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」<ガイドラインの配慮項目> (1)温熱環境 (2)外出のしやすさ (3)トイレ・浴室の利用しやすさ (4)日常生活空間の合理化 (5)主要動...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/29 00:07

社会福祉士全国統一模擬試験

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今日は1級建築士学科試験日でした。10/13に実施される製図課題も発表になりましたねv 一方で、来年度の社会福祉士受験に向け学習されておられる方は、士会が実施する全国統一模擬試験を受験されてみては如何でしょうか?   私自身も仕事の幅を広げるため、別の資格試験に再度チャレンジ中です♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/28 18:07

建築士の高齢化は若者にチャンス

(専門家プロファイルからはこちらから←) 明日の日曜日は、1級建築士学科試験日ですね! 建築業界は会社の数や建築士数が飽和状態と言われてました。登録数から見ると 一級建築士:369,849人  二級建築士:766,446人  木造建築士: 17,986人  (平成30年4月1日現在) ところが国交省の年齢別の資料を見ると、私の年代を含め高齢化率が高いのが分かります!  試験の難易度が上がってい...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/27 00:07

7月度運営委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←)先週末は社会福祉士会の運営委員会へ出席してまいりました。 社会福祉士会および建築士会の研修関係は、度々チェックしておりますが、先週 国立障害者リハビリテーションセンターで開催された「福祉機器専門職員研修会」  今週、気が付いたときには既に遅しで福祉用具専門相談員として参加していればと後悔。。情報収集はマメにすべきですね!  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/22 06:07

デュアルリビングルーム〜2つのリビングをつくる

インターネットとともに、建築家生活はや20年。 一般の方にわかりやすく、という私にスタンスに何ら変化はありません。いつまでも読んでいただき有難うございます。 2002年、メルマガ時代に公開。以来ずっと細々ですが読まれてきました。読んでいただいた方から実際に設計依頼を頂いたケースも、いくつか有り。さすがに内容も古く、スマホで読みにくい。で、ようやく実例をまじえて、読みやすく大幅に書き直しました。...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

7月度障害者自立支援委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 障害者自立支援委員会では前期より委員長職の任命を頂きましたので、建築士会での活動より活動しております。 今回のテーマは「生活保護受給」関連でした。 (毎日新聞より) 不正受給などのニュースが多いので、悪いイメージを持たれがちですが私達も重い病気や不慮の事故などで働けなくなった際、生活できないケースも多く、この制度の重要性を再認識致しました。 来月は委員...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/10 00:07

明日は2級建築士学科試験

(専門家プロファイルからはこちらから←)いよいよ明日は2019年度(令和元年)の二級建築士学科試験ですね!既に9/15に実施される製図試験の課題も発表になりましたv 要求図書1階平面図兼配置図[縮尺1/100]2階平面図[縮尺1/100]2階床伏図兼1階小屋伏図[縮尺1/100]立面図[縮尺1/100]断面図[縮尺1/100]部分詳細図(断面)[縮尺1/20]面積表計画の要点等実際にご夫妻で建...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/06 12:07

7月度YAHOO!知恵袋への回答

(専門家プロファイルからはこちらから←)7月度YAHOO!知恵袋への回答について  子供が誕生し住まいを新築の注文住宅にするかマンションにすべきかhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14209787049 高齢者夫婦住まいの戸建て住宅において、今後どのようなリフォームがトレンドなのかhttps://detail.c...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/07/05 07:07

2世帯住宅=単世帯住宅×1.5 ~ 半地下のある家・容積率以上の2世帯住宅を設計する(1)

それでは具体的検討を始めましょう。2世帯住宅のプランと面積(広さ)について、エスの作品事例をひも解きながら進めます。:もくじ:   (1) エスの設計による2世帯住宅。間取りを検証。 (2) 3階建ての「事例A」 (3) 2階建て+ロフトの「事例B」 (4) 小さな土地の「事例C」 (5) なぜ「子世帯面積×1.5=全体面積」なのか? もくじ: (1) エスの設計によ...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

狭い土地で2世帯住宅は可能か?

さて、いきなりのお題ですが、可能なんでしょうか? 結論から書いてしまいますね。 「可能」です。:まずは下の図を見てください。 私がここ10年の間で設計した30件ほどの木造住宅のデータです。 家族構成と家の面積、階数、土地面積をグラフにまとめてみました。図中、②は2階建、③は3階建。 赤色が「2世帯住宅」、緑色が「単世帯住宅」。 都市計画において一般的な住宅地での容積...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

建築士定期講習修了4回目

(専門家プロファイルからはこちらから←) 今年度末(2020年3月)までが4回目定期講習の受講期限ですが、今回は早めに受講を済ませました。 受講後に、修了考査の試験があり満点取ったと思っていても90点でした  次回はまた3年後ですが、社会福祉士同様に自己研鑽を積んでまいりますv  (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/05/27 00:05

「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習」6月29日(土)開催いたします。

    今、全国で注目されている「伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習」を、以下の日程で開催いたします。(CPDプログラム認定 2単位) (※  平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に「既存住宅状況調査」に関する説明が義務付けられています。既存住宅状況調査の実施は、既存住宅状況調査技術者を取得した建築士のみに認められています。 加えて昭和2...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2019/05/22 16:34

今月の専門誌(建築士)

(専門家プロファイルからはこちらから←) 毎月、勉強のため購読しているのは日経HBですが、所属している建築士会からも非売品の専門誌が毎月送られてきます。  建築士として「建築士会」や「建築士事務所協会」等それぞれに所属されたりしますが、建築士事務所協会は建築士でない事務所経営者の方も所属されているので、個人的には職能団体の建築士会の方で活動しています♪ (続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/05/16 00:05

令和元年と継続性

(専門家プロファイルからはこちらから←) いよいよ今日から令和がスタートですね!元号が変わるのは天皇崩御の時ですが、今回は御健全の中での退位による新元号なのでテレビでも前向きな番組が多いように思えます。 毎年、新年になると目標を掲げるようにしてますが、新元号へのスタートはそれ以上に目標設定に重みが増します♪ 画像は仲間の建築士事務所オリジナルのカレンダー(6月のページ)ですが、旧元号を表記して...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/05/01 00:05

一級建築士定期講習4回目へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 前回の定期講習は2016年度↓ 3年毎の定期講習受講が必須なので、今年度2019年は早めに受講してきました。      初回は、埼玉県産連での生講習、2回目は総合資格学院で、3回目と今回が日建学院でビデオ講習での受講です 色々な会場で受講して思ったのは、ビデオ講習の講師は台本読み丸出しなので、棒読み口調は眠くなるということでした 自分が日建で担当させて...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/04/15 00:04

新元号の取り合い始まる!?

(専門家プロファイルからはこちらから←) 新元号「令和」  「平成」においては平成大学・高校・中学平成建設平成病院平成自動車工業などなど・・元号の文字を取り入れた学校名や企業名は、明治・大正・昭和とそれぞれありますね! 今後は令和の取り合いが始まりそうです 東京商工リサーチ← 令和建築設計事務所令和建築士事務所令和建設などの名称は直ぐに取られそうですw 時代の変化とともに、先読みの出来る頭を持...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/04/02 00:04

3月度運営委員会へ

(専門家プロファイルからはこちらから←) 先週末は社会福祉士会の運営委員会へ出席してまいりました 埼玉県社会福祉士会には様々な委員会があります(hpより抜粋)地域包括支援センター委員会障害者自立支援委員会子ども家庭支援委員会独立型社会福祉士事務所委員会生活困窮者支援委員会多文化共生ソーシャルワーク委員会司法福祉委員会 社会福祉士会や建築士会など専門職の団体への入会は、仕事を得られるなどの恩恵を...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2019/03/18 00:03

3月9日開催の伝統構法耐震改修見学会の記事が掲載されました!

  3月9日(土)福井県越前市にて開催されました福井県、越前市主催の伝統構法耐震改修現場見学会、説明会の記事が、読売新聞に掲載されました!  福井県の福井市、越前市、敦賀市などの自治体では、耐震診断、耐震補強プラン作成に9割の補助が出ます。また、耐震補強工事にも補助金が出る自治体がありますので、ぜひ、ご活用いただければ幸いです。  今後、石場建て、伝統構法の古民家の保存、活用が進むよう古民家鑑...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2019/03/14 09:09

2,660件中 51~100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索