山宮 達也(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「健康保険料、年金、確定申告について」 - 専門家プロファイル

山宮 達也
相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します

山宮 達也

ヤマミヤ タツヤ
( 神奈川県 / ファイナンシャルプランナー )
Q&A回答への評価:
4.7/82件
サービス:0件
Q&A:189件
コラム:8件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-4004-0236
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

健康保険料、年金、確定申告について。

マネー 年金・社会保険 2017/01/19 18:53

はじめまして。
私は12月31日付けで会社都合で会社を退職し、1月に引っ越しをして、婚約者と同居をしていて、今は二人が世帯主です。
退職後、1月に国民健康保険に加入し、雇用保険の受給手続きをして、国民年金免除手続きをしました。国民健康保険料減額手続きはこれからします。
そして、2月か3月頃に入籍をする予定なのですが、入籍した場合、国民健康保険料減額や年金免除はどうなってしまうのでしょうか?
世帯主が別のままでしたら問題ないのでしょうか?
また、扶養に入る場合は世帯主を一つにしなくてはいけないのでしょうか?
また、年末調整や確定申告というものが必要なのでしょうか?
もし必要ならば、いつ、どのようにしたらよいのでしょうか?
また、年金申請免除の対象期間が6月までで、次回も希望される場合は7月以降にまた来てくださいと言われましたが、その時は何を持って行けばいいのでしょうか?
また、扶養に入る時は国民健康保険や、年金はどこでどういう手続きをすればよろしいのでしょうか?
ちなみに旦那様になる人はサラリーマンなので、社会保険だと思います。
わからないことだらけで申し訳ござません。

補足

2017/01/19 20:50

因みに雇用保険支給対象期間は1月25日から240日間9月21日までくらいです。
満期までもらった場合の、最良の各手続き方法を教えてください。
出来れば一番お金がかからない方法で生活したいです。
子供はいません。
扶養に入るとしたら扶養に入れる収入で働くつもりです。
どうぞ宜しくお願い致します。

amaguri106さん ( 北海道 / 女性 / 35歳 )

山宮 達也 専門家

山宮 達也
ファイナンシャルプランナー

- good

健康保険料、年金、確定申告について

2017/01/23 00:09
( 4 .0)

amaguri106様 はじめまして FPの山宮と申します。
2月か3月に入籍とのことでおめでとうございます。

雇用保険を受給中の健康保険や年金の手続きは以下のとおりとなります。
1)雇用保険の求職者給付受給中
国民健康保険と国民年金に加入します。
なお、amaguri106様は国民健康保険は減額手続き、国民年金は免除の手続きをされています
ので、入籍後もこの手続きは継続になりますが、改姓等の手続きが必要です。また世帯主に
ついては一般的には収入の多い方が世帯主となります。

2)雇用保険の求職者給付受給終了後
年収130万未満の給与で働いている場合や、無職であれば、ご主人の会社の健康保険の
扶養(被扶養者)に入れます。また国民年金は第3号被保険者として加入され、国民年金
保険料の負担はなくなります。
いずれもご主人の会社で手続きをしていただきます。
なお、雇用保険の求職者給付受給中は収入があるとみなされて健康保険の扶養には入れ
ないのが一般的です。

もし、大企業(健康保険加入者が501名以上の事業所)にパートで勤務された場合には
年収106万以上で週20時間以上勤務等であれば社会保険(健康保険、厚生年金)に加入
となります。

3)国民年金免除手続きの更新
毎年7月から6月が免除の期間なのでその時期で手続きをします。添付書類は年金手帳
や雇用保険受給者証などでよろしいかと思いますが、役所に確認していただくのが一番
です。

4)雇用保険について
雇用保険の求職者給付は字の通りで求職者すなわち仕事をしようとする意思のある方
に対しての給付となります。したがって専業主婦になる方は働く意思がないとみなされ
支給されません。就職する意思があることがポイントです。

5)年末調整、確定申告について
amaguri106様の場合、12/31退社とのことですので平成28年分の所得については年末
調整済と思われます。もし年末調整がされてないようでしたら確定申告が必要です。

以上ざっと回答させていただきました。

評価・お礼

amaguri106 さん

2017/01/23 14:13

ご回答有難うございます。
世帯主は収入が多い方とのことですが、入籍後、世帯主はそれぞれ別じゃないとブルーシールアイス 国民健康保険や国民年金のめんじょはうけられませんよね?
また、年末調整ですが、会社で平成28年分は終わっています。
29年分は働いてなかったら年末調整はしなくていいのですか?
年末調整と確定申告は別ですか?
フ 国民健康保険等を支払いしている場合は働いてなくても何らかの手続きが必要なのか、全然わからなくて申し訳ありません

山宮 達也

2017/01/24 11:38

入籍後、世帯主はそれぞれ別じゃないとブルーシールアイス 国民健康保険や国民年金の免除はうけられませんよね?
⇒amaguri106様のおっしゃるとおりで、国民健康保険、国民年金の免除や減免は世帯の所得で
決まります。夫婦二人となった世帯では夫の前年所得が加味されますので所得によっては免除が
認められない可能性があります。
後はamaguri106様の考え方次第です。以下のことが考えられます。
1)失業給付(求職者手当)が受給できる期間は入籍を遅らせる。
2)就職を早めにしたいお気持ちがあるなら、早めに健康保険の被扶養者になれる130万未満の
パートの仕事を見つける。(早期に就職することで就職促進給付も受けられます)
3)失業給付(求職者手当)があるのでその中から国保料や国民年金保険料を支払うのはやむ
を得ないと考える。ただし国民年金保険料を支払うことで将来受け取る年金額に反映させることが
できます。(1年全額免除ですと将来受け取る年金額がおおざっぱですが約1万円弱少なくなり
ます。)

29年分は働いてなかったら年末調整はしなくていいのですか?
⇒年末調整はその時期に会社勤務している人にしか適用がありません。29年に仮にまったく働
かなかった場合は、税金の申告は必要ありません。
また、入籍後国保料や国民年金保険料を支払った場合には、その分はご主人の会社で年末調整
する時に社会保険料控除として申告することで税金の還付が受けられます。

以上となります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム