小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「お勧めの取り組み」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 - お勧めの取り組み のコラム一覧

159件中 1~10件目RSSRSS

「管理職になりたくない」の気持ちを変えられるか

 このところ発表されている様々な調査の結果によれば、「管理職以上に昇進したいとは思わない」という人が増えているといいます。その理由としては、「業務量が増えて長時間労働になる」「責任が重くなる」「部下を管理・指導する自信がない」などが挙げられています。  結局は「大変そうなわりにメリットが少ない」と思われている訳です。    また、特に女性では「普通に働きたい」「家族との時間が大事」と考える割...(続きを読む)

2024/03/20 21:31

有名店の店主がいう「得する客」の話

 「行列日本一」と言われていて、予約を取らないことで有名な焼肉店の話が書かれた記事を目にしました。  予約を取らない理由は、以前に店主自身が行ったことがあるお店が、そのようなスタイルだったことからとのことです。  「予約しても時間通りに来ないし、だいたい1、2人が遅れてきて時間通りに揃わないから、予約のために前から席を遊ばせておくのがもったいない」ということで、自分もいつか人気店になることがで...(続きを読む)

2024/01/17 23:05

「厳選採用」とは反対のやり方

 業種問わず全般的な人手不足の中で、採用活動をおこなっている会社は多いですが、うまくいっているという会社は決して多くはありません。よく聞くのは、採用したけれども「能力が足りない」「会社になじめない」など、「思っていた人材ではなかった」というミスマッチの話です。  周りの足を引っ張って戦力的に逆にマイナスなどという話を聞くこともあり、そうなってしまうとお互いにとってとても不幸なことですし、そんな事...(続きを読む)

2023/12/13 18:44

身近には意外に少ない「ダメ出ししてくれる人」

 あるテレビ番組で、高齢者の限定免許が検討されている話題が取り上げられていました。75歳以上では、自動ブレーキや踏み間違い防止などの安全装置がついた車の運転に限るなどの案のようです。 一つの対策ではあるものの、75歳以上であっても問題ない人はいるでしょうし、反対にそれ以下の年齢で危険な人もいます。年齢で区切る難しさが話されている中で、出演者の一人だった俳優さんがこんな話をしていました。   ...(続きを読む)

2023/11/30 11:57

「アットホームな会社」とは何なのか

 昨今の売り手市場の採用活動は、知名度が低い中小企業にとってはとても厳しい環境です。それぞれの会社では、自社の魅力をどうやってアピールするかということに、様々な工夫をしています。    例えば「社長の人柄」をアピールして、一緒に働きたいと思えるように仕向けたり、応募を前提としないコミュニケーションの機会を設けて、自社に対する理解が醸成される取り組みをしたりといったことがあるようです。  ある...(続きを読む)

2023/11/15 18:20

“無駄”と思えないから減らせない「無駄な会議」

 様々な業務効率化が進められる中で、特に「会議」はよくやり玉にあがります。    グローバル企業を対象にしたある調査によれば、管理職の1週間の平均労働時間は46時間で、そのうち会議で23時間、メールやオンラインのチャットで10時間を使っていたそうです。じっくり自分の仕事ができるのは、1週間で13時間しかないということですから、それではなかなか仕事がはかどらないでしょう。    こんな状況か...(続きを読む)

2023/11/08 16:13

スポーツだけでなく会社にもある「練習のための練習」

 少し前に書かれたものですが、サッカーのジュニア育成で、トップレベルの経験を持つスペイン人コーチと、スペインでの指導経験が豊富な日本人コーチが、日本の現場で感じたスペインとの違いについて語った記事がありました。    指摘の多くは、やはり長時間の非効率な練習に関するもので、例えば、育成年代のトレーニングは週に3回で十分なのに、日本の高校年代では毎日3時間以上しているチームもあると言っています。...(続きを読む)

2023/09/06 21:12

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別

 ある会社のメンバー数人が、自分たちのチームリーダーに対して、「話を聞いてくれない」「指示が不明確」などと言い、「リーダーの仕事をしていない」などと不満を話しています。  その矛先のチームリーダーに話を聞くと、こちらはちょっと悩んだ表情をしながら、「メンバーたちに自分の思いが伝わらない」といいます。  リーダーが言うには、チーム内で日常業務として当然やるべきことが放置されていたり、指示したこと...(続きを読む)

2023/08/17 08:32

「リスクと取らないことこそリスクだ」という話

 「リスク・マネジメント」とは、“リスクを組織的に管理して、損失等の回避や低減を図るプロセス”と定義されます。特に東日本大震災以降は、事業継続の観点からその重要性が一層強調されるようになりました。    それが大切なことは、私もそれなりにわかっているつもりでしたが、ある専門家からお話を聞く機会があり、そこでの話は私が今まで持っていた認識とは少し違ったイメージのものでした。「リスク・マネジメント...(続きを読む)

2023/08/09 14:16

「食事を共にすると親密になる」という話

 最近は、会社の飲み会や上司からの飲みの誘いを嫌う若手社員が増えているといいます。  ある調査によれば、「職場の飲み会に行きたいかどうか」を尋ねると、20~30代では行きたい人が47%、行きたくない人が53%と、若干ですが行きたくないと思う人が上回っています。  ただ、同じことを上司の世代に聞いても、行きたい人が52.3%、行きたくない人が47.7%と、行きたい人の割合がわずかに上回るものの、...(続きを読む)

2023/07/26 15:39

159件中 1~10件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム