小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「では誰が新卒を育てるの・・・?」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

では誰が新卒を育てるの・・・?

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2010-11-22 00:00

  来春卒業の学生さんの就職内定率が57.6%と、調査を始めた96年以降最低とのことです。

 

  その一因として「企業が即戦力を求めて中途採用にシフトしている」というものがありました。要は変化のスピードが速く、育成している間に市場環境は変わってしまうので、すぐに仕事を任せられる人でないと、企業として変化についていけないという事です。

 

  理屈はもっともですが、今は即戦力といわれる人も当然新人の未経験者時代がある訳で、誰が戦力となるように育てたかと言えば、新卒もしくは第二新卒で採用した企業という事がほとんどでしょう。中には学生時代に勉強して、即戦力となるようなスキルを身に付けている人はいるでしょうが、今の日本の教育環境の中ではごく一部の人でしょう。「勉強していないお前が悪い」と学生を責めることはできないと思います。

 

  世の中全体が中途採用シフトをしていくと、人材が流動化して働く場を得るチャンスが増えるという面もありますが、一方で仕事を通じて育成される場は失われていく傾向になると思います。当然新卒者、職務経験の少ない人にそのしわ寄せが向かうでしょう。今まで新卒を多く採用してきた、相対的に競争力がある大手企業までが中途採用に傾くと、その傾向はなおさら顕著になると思います。「人材育成は学校の役目だ」という話もありますが、やはり実務を通じての育成(要はOJT)は不可欠ですから、学校だけで全てを帰結するのは無理でしょう。

 

  こんな状況を私は、プロスポーツの世界でビッグクラブ、ビッグチームが財力で有名選手を買い集めるという状況に似ているように感じてしまいました。ただスポーツの世界だと、弱小クラブが選手を発掘、育成して大きなクラブに売って移籍金を得るというモデルがありますが、一般の労働市場だとそうはいきません。(もしこんな事ができれば、中小企業の新卒採用意欲は高まるかもしれませんね・・・)

 

  今のような環境でも業績を伸ばしている企業は、新卒入社と中途入社のバランスが良い会社が多いように感じます。プロスポーツの世界でも、生え抜きと移籍組のバランスが取れたチームが、良い成績を上げているのではないでしょうか。ある時期に育成軽視で有名選手をかき集めて失敗し、あらためて育成とのバランスを取ってチームを立て直したという話は、野球でもサッカーでも沢山ある話だと思います。

 

  今から7~8年前は、「新卒から中途採用へ移行する方向はあるが、少子化で企業にとっての新卒採用の厳しさはあまり変わらない」と言われていました。少子化で新卒者の数は減っているのに、それでも就職が決まらない学生がこれほど多いのを見ると、どれだけ雇用環境が萎んでしまっているのか、少し恐ろしい感じがします。

 

  せめて一つ一つの会社で、もう一度育成と即戦力の適正なバランスを考え、一人でも多くの若者に働く場を与えて頂ければと切に願います。

 

  最後に学生さんに一言。

  是非情報収集の幅を広げてみて、できる限り多くの会社に目を向けて下さい。小さくても良い会社で、なおかつ皆さんを求めている会社は、本当に沢山ありますよ。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム