小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「私語厳禁」の職場を見て思ったこと」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「私語厳禁」の職場を見て思ったこと

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 現場の事例・私の体験 2019-03-12 08:00

 仕事中の私語について、あなたはどう思われるでしょうか?

 職場の雰囲気を和ませるような、ほどほどの内容のものを、ほどほどの時間で行うなら、一概に悪いものだとはいえないでしょう。

 

 しかし、中にはいつまでもダラダラと話し続ける時間のケジメが無いもの、仲間や会社の悪口、不快と思う人もいるであろう下品な話、その他不適切な内容のもので困るようなことはあるでしょう。

 リーダーやマネージャーの立場であれば、できるだけ自由にさせてやろうとは思っても、度が過ぎていて注意せざるを得ないようなこともあるでしょう。ただ、良し悪しの判断には個人差もありますし、相手によって注意のしかたも違ってくるでしょうから、なかなか難しいところがあるのではないでしょうか。

 

 真面目に考えるほど扱いが難しい「仕事中の私語」ですが、私がうかがったある会社で、仕事中の「私語厳禁」というところがありました。システム保守・運用会社のある一つの部署でしたが、そこの部門長が決めたことだったようです。

 その部門で担当している業務内容は、継続的な集中力や注意力が必要で、確かに私語をしていることはあまり好ましくない感じはします。

 

 ただ、机の配置は、個人が黙々と作業する工場のラインのように、人と人との距離が離れている訳でもなく、デスクが並んですぐ隣に人がいるような、多少の雑談は当たり前にありそうな一般的なオフィスの環境です。にもかかわらず、少しでも話をしている様子が見られると、部門長が自ら飛んで行ってすぐに注意をしてやめさせています。

 私語禁止を始めたばかりの頃は、「仕事の話をしているのに」と反発する者もいたようですが、この部門長は、「そういう話は会議か打ち合わせの時に済ませろ」と問答無用の対応をしています。

 その結果、私が知っている一般的な会社からすれば、ちょっと驚くような静けさですが、この部門長は、あくまでそれが当然という考え方のようです。

 

 この様子を見ていて気になったのは、やはり社員同士のコミュニケーションの総量が、圧倒的に少ないことです。

 昼休みに入ってこれから食事というような時でも、お互いに会話を交わさず、個別にぞろぞろ移動していきます。仕事が終わってからの帰り道でも、みんな何となく口数が少なく、部外者の私の目には、みんなが何となく沈んでいるように見えます。

 本人たちは、あまり自覚していないようですが、就業時間をずっと無言で過ごしている訳で、それが生活の中の多くの時間を占めていますから、とにかく話をしないでいることに慣れてしまっているようです。

 

 私が思ったのは、こうやってコミュニケーションを極端に制限すると、不要なものや重要でないものだけが減る訳ではなく、必要なものや重要なものも、同じように減ってしまうということです。

 コミュニケーションが減れば、お互いが意思疎通をしなくなり、仕事上の協力関係も減り、ミスや行き違いは確実に増えます。

 

 こう考えると、仕事中の私語もある程度は必要なものとして、状況に応じてうまく活用していくことが、一番良い方法のように思います。

 良し悪しの線引きは確かに難しいですが、「私語厳禁」の会社の様子を見ていると、私は適度な私語も必要なのではないかと思います。

 

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム