小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「働かないオジサンの言い分」に似ていると感じたこと」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「働かないオジサンの言い分」に似ていると感じたこと

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2018-04-24 07:59

 ウェブ上の記事で、「働かないオジサンの言い分」という話がありました。


 50代読者からの投書だそうで、その内容は

「年功序列の給与の中で、若い頃は安月給で働かされ、会社には十分貢献してきたはずで、いま多少働きが悪くてもその頃の“貸し”がある。途中で処遇を引き下げたり、クビを切られたりするようなやり方はルール違反だ。」

「若者は“使えないのに給料が高い”と言うが、自分たちも年をとれば、能力は確実に低下するし、体力も落ちる。自分たちもいずれ若者に非難されるかもしれないとすれば、それが天にツバする行為だと早く気づくべきだ」

というものでした。


 私はこの話に同情する点はあるものの、年功序列が崩れてからはもうずいぶん時間が経ちますから、今さらこんな話をするのは、自分の境遇を他責にしているようで、あまり良い感じはしません。

 そもそもこの考え方では、会社だけでなく、本人も不幸になっていると思います。


 この話を聞いた時、私は公的年金で言われる「世代間扶養」という言葉を思い出してしまいました。 “現役世代が受給者を支える仕組み”のことです。

 所管官庁は、いろいろな理屈で「若い世代が損をする仕組みではない」と言っていますが、今の財政状況を考えれば、そう言い切ってしまうのはどう考えても無理があります。

 「個人や世代の差による損得を論じる性質のものではない」とも言っていますが、社会保障の話を精神論で言いくるめるようなニュアンスを感じ、そこには違和感を持ちます。


 この両方の話に共通するのは、「昔の貸しをいま(もしくはこれから)返してもらう」という考え方です。しかも比較的長期間に渡った貸し借りです。

 ここで言えるのは、将来がどうなるかということは、結局その時にならなければわからないので、借りたものを遠い将来でもしっかり返すというのは、結構強い縛りがないと難しいということです。

 もしも先に貸しを作って、それが返ってこないことが許せないならば、貸しは作るべきではないですし、借りたのに返そうとしないのもまた問題です。

 そもそも長期の貸し借りでバランスを取ろうということ自体が、問題を生む元凶ではないでしょうか。

 

 給料であれば、その時の働きに見合った金額で、その都度精算するべきですし、年金もある程度の再分配はするとして、基本は個人の積み立て方式にした方がわかりやすいでしょう。少なくとも「貸しがある」などといって、あとからもめることはありません。


 それぞれのことは、簡単に変えられない事情があるでしょう。ただ、長期に渡る貸し借りという考え方をほどほどにすれば、こういう問題はずいぶん軽減されるのではないでしょうか。

 助け合いや相互扶助の考え方は大切ですが、「むかし貸したものを今返せ」「むかし借りたものはもう時効」のような話になることは、できるだけ避けるべきだと思います。

 


カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム