高橋 昌也(税理士)- コラム「計画の策定と納税猶予は別問題」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,369件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

計画の策定と納税猶予は別問題

- good

経営 会計・税務 2019-04-14 07:00

おはようございます、今日は柔道整復の日です。
最近は治療院もやや飽和状態に近いようです。


節税についてお話をしています。
事業承継税制に潜む、後継者に対する強い束縛について確認をしました。


改めて制度側の話に戻ります。
実は「特例承継計画の策定」と「実際の株式移転」には期間にズレがあります。


特例承継計画の策定と事前確認:2023年3月31日までに対応が必要
実際の株式移転:2027年までに対応が必要


特例措置の適用を受けたいのであれば、とりあえずあと四年以内に計画の策定をすること。
そしていまから九年弱の間に、実際の株式移転をする必要があります。


ポイントとしては「事前に策定した計画通りに株式を移転しなくても、特にペナルティはない」ということです。
つまり、少しでも使う可能性があるのであれば、とりあえず計画は作っておけば?ということになります。


とはいえ、実際には計画の策定自体が関係者の人生そのものに多大なる影響を与えることが予想されます。
やはり、本制度の活用にあたっては、関係者全員が相当に強いレベルで理解、納得をしている必要があります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム