高橋 昌也(税理士)- コラム「変な使い込みを疑われないために」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,369件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

変な使い込みを疑われないために

- good

経営 会計・税務 2018-08-11 07:00

おはようございます、今日は中国で一人っ子政策が推進された日だそうです。
約40年前のこと、そこから現在の「大量の男余り現象」が生じたわけで・・・


粉飾についてお話をしています。
現金出納帳をつけた方が良い理由について触れています。


昨日も紹介した通り、中小零細企業では現金出納帳をつけていないと事業と生活の境界が曖昧になります。
「事業で使っているお金がどういう流れなのか?」についてしっかりと把握しておくこと。
これは粉飾を疑われないためにも大切ですし、事業の健全性を保つためにも必要なことです。


実はこの現金管理は、大手企業でも問題になることがあります。
しょっちゅうニュースになる横領、実はこれも現金管理が適切にできていないときに起こります。


預金通帳から引き出しがあったにも関わらず、そのお金がどこかに消えてしまう。
横領というのは大まかにいえばこういうものです。
つまり「すごくしっかりとした現金出納帳の作成」と「そのチェックをする仕組み」があれば、横領は防げる可能性が高いのです。


数千万、数億といった横領が起こる原因は、案外とシンプルなところにあったりします。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム