寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「事業の相続と個人の相続にかかる不動産や住まいに関して」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:24件
Q&A:1,135件
コラム:2,258件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

事業をしています。不動産の建築のご助言を頂きたいです。

住宅・不動産 住宅設計・構造 2018/09/08 09:47

まとまりのない文になってしまうかもしれませんが、お許し下さい。
家族従業員を中心に事業をしております。この事業をしている敷地内に先代の建てた不動産があります。
Aー住まい Bーお店 とさせて下さい。
Bのお店は、その子供(義兄 家族従業員夫婦や私共 家族従業員夫婦)で、もり立てて行くことは話合いで 意見が一致。
ただし、この敷地内に建つAの建物の老朽化が激しく建替え等を検討しております。
その敷地内に兄・私(両夫婦)で 別々の住まいを建築出来ないか?と考えております。

※ココからが、この話の面倒な所なのですが…子供達から この様な話を出すと先代は「事業の」話にすり替えてしまい、建築・不動産の話に進んでいきません。

私達の年齢や先代の年を考えたり、資金繰りを考えると数年以内に 話の進む方向の計画だけでも進めたいのです。

この様な話の建築の話(この土地に家が2軒 建つのか?土地の文筆などを考えなければいけないのか?2軒にしないで、二世帯住宅にした方が良い→その時の贈与にならない資金繰りは?)等を相談・ご助言 頂くには、建築士さんか工務店・ハウスメーカーさん等に お聞きするのが一番かと思います。
だけども、“※部分”事業の事など考える先代が家や土地の図面などを出してきてくれません。
私達で取ってこれる登記簿等や地図等で 相談に伺う事というのは可能でしょうか?
「図面がなければ話にならん!」となってしまうでしょうか?
ハウスメーカーさん等に相談に行くには「建築を前提に」伺わなくてはいけないと思うのですが、まだ事業にまつわる相続や経理関係が 絡んでくると「すぐに建築に着手」は不可能と思います。
こんなややこしい相談なのですが、この件に関して何か良いアドバイスを受けられないか?というお願いです。
(不動産協会など 伺ったのですが、拒否されました。)
相談料等が発生する事は 構わないと考えていますが、秘密厳守をお願いしたいです。
また、このような話には建築士等ではなくて 不動産・司法書士・土地家屋調査士じゃないとダメだ、等の意見も助かりますが…やはり嫌でしょうか? 面倒臭いから不可能かな…等も考えています…
長くまとまりのない文ですみません。 宜しくお願い 致します。

たけぽんさん ( 静岡県 / 男性 / 58歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

1 good

事業の相続と個人の相続にかかる不動産や住まいに関して

2018/09/08 16:38

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

さて、ご質問の件ですが、まず、現在の土地に2組のご夫婦の住まいを建築することは可能かと思われます。
ただ、店舗も含めた土地の面積など、現況の状況把握は必要でしょう。
もちろん、ご指摘の通り公図や登記事項などで把握することは可能です。

この事案では、事業は会社法人としてなされているのか、個人事業主なのかによっても進め方が変わります。
また、土地の所有者が個人か法人かによっても対処法が異なります。

最終的に、事業を継続していくとのことですから、その場合には事業の相続、いわゆる事業承継の問題と個人の相続の2つを考えておく必要があります。

たとえば、事業を引き継ぐ場合は現在の持ち株割合をどうするとか、相続の場合、相続財産がどの程度あって、相続した際の税金がいくらかかるのかも試算しておくことが望ましいかと思います。

そうした点も加味して、住まいの建て直しを考えた場合、相続税軽減の対策をした形での建築をした方がいいのか、だれの名前でお金を借りた方がいいのか、などを検討しておく必要があります。

こうした点を踏まえて、現在の土地の有効利用を考えておくことをお勧めいたします。

当方では、こうした事案のように事業の相続、いわゆる事業承継に絡む相続や不動産、建築にかかるご相談を承っております。
詳細の把握ができましたら、建築のご提案や相続、事業承継にかかる対処法をご提案をしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

なお、詳しいご相談や説明をご希望でしたら、個別にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

以上、ご参考になれば幸いです。

アネシスプランニング(株)
https://www.anesisplan.co.jp/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真