大即 富士子(ファイナンシャルプランナー)- コラム(2ページ目) - 専門家プロファイル

大即 富士子
子どもから大人まで参加型WSで楽しくお金のこと学びませんか?

大即 富士子

オオツキ フジコ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
FPすまいる 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:16件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

16件中 11~16件目RSSRSS

小学一年生入学を迎える前に その6

その6 好き嫌いを減らし、少し早く食べることもできる子どもに  本来、食事をする時間は楽しく幸せな時間であるはずですが、時として、その楽しいはずの時間が苦しい時間になってしま う児童がいます。学校では給食が毎日あります。献立は栄養士さんが作成し、給食センターからの配送によるものが主流で すが、味付けや食材の違いがあり、なかなか食が進まない児童が見受けられます。また、子どもの食べる速度が遅い...(続きを読む)

2012/04/05 06:00

小学一年生入学を迎える前に その5

その5 文字が読める、書ける子どもに  学校の授業は、ひらがなから読み書きが始まりますが、先生の指示は黒板に書かれることが多く、最低限、ひらがなが読 めて理解できることは必要です。  書けるともっと安心です。ひらがなは書き順から授業で習いますが、ペースが速いため、ひらがなを習うのは学校の授業が 初めて、となると、子どもの負担が大きすぎます。学校で習うのは文字の形や書き順の確認と考えた方がよ...(続きを読む)

2012/04/04 06:00

小学一年生入学を迎える前に その4

その4 和式トイレが使えるように。洋式でも、きれいに使える子どもに  1日に何回も通うトイレです。新しい施設では洋式も増えましたが、学校によってはまだまだ和式が主の場合があります。 足の置き場所、用を足したあとのトイレットペーパーの使い方も確認しておきましょう。トイレのあとは必ず手を洗います。 外遊びの後や給食前など、手を洗う機会はとてもたくさんあります。 しっかり手を洗い、ハンカチでふき...(続きを読む)

2012/04/03 06:00

小学一年生入学を迎える前に その3

その3 身の回りの整理整頓ができる子どもに  小学校生活では、子ども達は、自分の机や教室内のロッカー、廊下のロッカー、フック等の使い方を覚え、整理整頓ができ なければなりません。整頓はていねいにできるほうがもちろんよいのですが、一方で、ある程度のスピードをもってできるよう になることも重要です。素早く整頓ができるようになれば、それだけ気持ちにゆとりももてます。  何から始めれば早くきちん...(続きを読む)

2012/04/02 06:00

小学一年生入学を迎える前に その2

その2 団体の中で、自分がどのような行動をしなければいけないかを判断し、行動できる子どもに 話を聞いた後は、自分がどうすべきかを理解し、行動に移すことが必要になってきます。学校生活では、集団での移動や学 習が基本になってきますので、子どもが自分のやりたいようにできるわけではありません。賛否は別として、日本の学校教育 では、時間割が決まっていて、皆と歩調を合わせることが必要です。周りを見て同じ...(続きを読む)

2012/04/01 17:18

小学1年生入学を迎える前に(担任補助体験から)

 小学1年生の担任補助の仕事は、区により差はありますが、小学校へ入学したての1年生のクラスに入り、子ども達の登校から下校まで、担任の先生と協力して、子ども達が小学校生活をスムーズに始められるように補助をする仕事です。  具体的には 登校時…担任の先生は教室で、補助は入口で児童を出迎え、靴や上履き、傘の置き方などができているか見守ります。 授業中…担任の先生は授業の進行を、補助は巡回し、手助け...(続きを読む)

2012/03/02 22:10

16件中 11~16件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム