大沼 徹(建築家)- Q&A回答「宅地開発での電柱移設について」 - 専門家プロファイル

大沼 徹
人の思いと土地の個性を結んだ、オンリーワンの環境づくり

大沼 徹

オオヌマ トオル
( 東京都 / 建築家 )
大沼建築・環境計画事務所 主宰
Q&A回答への評価:
4.7/37件
サービス:0件
Q&A:79件
コラム:0件
写真:13件
お気軽にお問い合わせください
044-987-9723
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

電柱設置&移設のトラブル

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2017/08/11 21:55

とある建設会社が宅地開発した土地の一区画を契約しました。全部で11区画あり、仲介人を通して購入しました。

角地のため、土地の前面には止まれの標識がありました。

数日後、造設具合を見に寄ると、契約した土地には止まれの標識があるにも関わらず、電柱までもが立てられていました。標識と電柱の間が狭く、車の出し入れに邪魔です。

そこで仲介人に問い合わせたところ、仲介人もご存知ではありませんでした。

以下、建設会社と仲介人のやりとりです。

仲介人;電柱の設置箇所が決定したら教えて下さいね。

建設会社;これが電柱の設置予定図ですとメールで添付した。

仲介人:予定であって決定ではないのでそのメールをそのままにした。

建設会社:仲介人と契約者である私どもの合意を伺わないまま、予定図通りにそのまま設置した。

仲介人:決定した旨を聞いておりませんが勝手に設置したのですね?→建設会社;いえいえ、こちらは予定図を送ったのですから、一切悪くありません。

そこで、建設会社・仲介人・契約者・東京電力で話し合い、隣地(所有者は現在建設会社でこれから建売りとして売る予定)の土地の前面端っこに移すよう提案しました。しかし、建設会社がこれから自分たちが売る土地の前面なのでと拒否されました。

ここで質問です。
建設会社が開発する全11区画であると言えども、所有者にお伝えせずに設置して良いのでしょうか?

また、建設会社の魂胆が丸見えです。
要は、あそこの土地はもう売れてしまったから、あそこの前面に設置してしまえ。隣地へ70cmの移動を拒否するのも、これから自分たちの建売りの営業という考えがあからさまです。

仲介人によると、大手なので顧問弁護士は付けているだろうと。そこで裁判というのは時間とお金の無駄になってしまう。話合いで解決したいが、堅苦しい考えの方達で、自分たち優先であるとおっしゃられておりました。

そこで今後については、
1、電柱を止まれの標識と同じ位置にずらす
2、電柱をずらさず、止まれの標識を電柱につけてしまう

の方法があるようですが、
隣地の建売りが売れ、所有者が建設会社から買われたオーナーさんとの話合いしだいでは、隣地への移設は可能でしょうか?

また、この建設会社!
結構グレーゾーンなことをされていると言うか、ずるいことをしてるなと思うのですが、これは許されることなのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

Monica0806さん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )

宅地開発での電柱移設について

2017/08/12 02:36

東京多摩地域で建築設計に携わっている大沼と申します。

車の出し入れが難しいとなるとこれから長く住む上では困りもの。傍でお伺いする限り、経緯はさておき、車の出し入れに支障がないように話をまとめることがMonika0806にとって最低限目指すところではないかと思えました。
 お示しいただいた経緯だけからの話となりますが、仲介人は建設会社から電柱の設置予定図を示された段階でMonika0806さんに伝え、相談の上、支障があれば建設会社に意見を言うという段取りを取るべきだったと思われます。今回の11区画の宅地開発が都市計画法上の開発許可対象か不明ですが、対象でなくとも、開発はさまざまな関係機関と協議&合意を積み重ねながら進められるもので、一旦決定した内容を後で蒸し返して変更するのは、たとえ建設会社側から望んだとしても簡単なことではありません。その意味で、予定図の段階でならいろいろ協議出来ただろうにと残念です。
 文面からは、聞いてない電柱はよそに移したいという思いを感じました。Monika0806さんの立場なら当然と思いますが、今後について、電柱をちょっと動かして止まれ標識と位置をまとめる、止まれ標識を電柱につける、などの方法が残されている様子。まずはそれで車の出し入れが解決するかどうかを吟味してみてはいかがでしょうか? 現段階で建設会社への疑いを膨らませ過ぎると、結果として妥協すべき落としどころを見逃すことになるかもしれません。

以上、多少なりともご参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A写真