吉野 真人(医師)- Q&A回答「アルコールによる微量栄養素の消費&運動不足や低体温が原因か?」 - 専門家プロファイル

吉野 真人
あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

吉野 真人

ヨシノ マサト
( 東京都 / 医師 )
Q&A回答への評価:
4.7/38件
サービス:1件
Q&A:158件
コラム:500件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

お酒を飲んだ翌日に首が痛くなります。

心と体・医療健康 体の不調・各部の痛み 2013/03/20 23:28

ここ1~2年のことなのですが、飲み会に行った翌日は必ずと言っていいほど首が痛くなります。飲み会ではビールや日本酒、ワイン等を3~5合くらい飲んでいると思います。
家で軽くビールを飲むくらいなら大丈夫だったのですが、今日はビール中瓶1本と熱燗1合を飲んだだけでもう首が痛くなってきました。
家ではほぼ毎日ビール1缶程度を飲みます。外で飲むのは週に1~2回程度です。
健康診断では、血圧は正常の範囲です。総コレステロール値は200を少し超えており、LDLコレステロール値が高めですが、「要精検」や「要治療」になったことはなく、いつも「経過観察」です。
仕事は事務職でほぼ1日中パソコンの画面を見ています。
首が痛くなる原因を知りたいのですが、病院に行くとしたら何科に行ったらよいのでしょうか?

阿茶さん ( 東京都 / 女性 / 46歳 )

吉野 真人 専門家

吉野 真人
医師(精神科)

- good

アルコールによる微量栄養素の消費&運動不足や低体温が原因か?

2013/03/26 19:19
( 5 .0)

飲酒した翌日に決まって首の痛みが発生している模様ですが、その原因として考えられることがいくつかあります。
その一つはビタミン、ミネラル、アミノ酸の不足です。飲酒の際に食べるおツマミの種類にもよりますが、たくさん酒を飲む人はビタミンやミネラル、アミノ酸の不足に陥りやすいとされているのです。

その理由は、酒に含まれるアルコールが代謝される際に、ビタミンB群やビタミンC、亜鉛やセレンなどのミネラル、そしてタンパク質の原料となるアミノ酸が多量に消費されるためです。従って習慣的に飲酒する人は、意識的にこれら微量栄養素を補給する必要があります。
実際に酒の席で出されるおツマミは一般にビタミンやミネラル、アミノ酸が豊富です。昔から世界の酒文化では、健康を守りながら美味しくお酒を飲む方法を無意識に探っていたといえるでしょう。

ところが現実の我々の食生活は、ビタミンB群や亜鉛、鉄などの微量栄養素がたいへん不足しやすい状況となっています。
その理由は様々ありますが、野菜類の摂取量の減少、各種加工食品や添加物の普及、過剰な加熱処理、農業に於ける化学肥料の乱用などが挙げられています。
現代人の殆んどはビタミン、ミネラル不足とさえいえるでしょう。

これら微量栄養素の欠乏は筋肉痛だけでなく、様々な病気や体調不良の原因となります。
例えばビタミンB6欠乏はイライラ感や集中力の低下、うつ症状、鉄不足は倦怠感や貧血、爪の異常、亜鉛欠乏は肌荒れや味覚障害、風邪をひきやすい、などの諸症状です。
お酒を飲む人は特にそうですが、これらの微量栄養素を努めて摂取することが望まれます。具体的には野菜や果物、キノコ類、豆類、海藻類をたっぷりと摂取し、肉や魚などのタンパク源も欠かさず食べることです。
その一方で甘いものや炭水化物は控えめにし、各種加工食品やインスタント食品、ファストフードの類は極力避けることです。

それでも栄養素が不足する場合には、サプリメントの摂取が望まれます。但しサプリメントには栄養素の含有量や品質の良し悪しによってバラつきが多いため、適当に買って飲むことは避け、専門家の意見を参考に選ぶことが大切です。
また栄養素が不足しているかどうかは、適切な血液検査によってかなり詳しく判明します。ただ一般の病院で検査しても分かりません。栄養学的に正しい判定をできるクリニックで検査する必要があります。

補足

それ以外に、運動不足や同一の姿勢が原因で首が痛くなっている可能性があります。また低体温があるのかも知れません。運動習慣や入浴方法はいかがでしょうか。
首や肩の凝り、腰痛や筋肉痛、神経痛などを予防する意味でも、適度の運動習慣と正しい入浴は大切です。また体温を上げるような取り組みがぜひ望まれます。
具体的には、週2~3回程度、1回30~60分程度の有酸素運動やストレッチ、余裕があれば筋力トレーニングがお勧めです。また夜は39℃前後の温めの湯に20~30分くらい半身浴でゆったりと浸かりましょう。
医療的な取り組みとしては、深部加温療法やラドン浴、鍼灸などがたいへん有効です。

蒲田よしのクリニック(内科)
吉野 真人
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
Tel : 03-6424-7071 FAX : 03-6424-7072
http://www.kamata-yoshino-clinic.com/ (公式HP)
http://www.yoshino-radon.com/ (ガン専門HP)

評価・お礼

阿茶 さん

2013/04/07 11:33

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
たいへん詳しく説明をしていただき、どうもありがとうございました。
ビタミン不足、野菜不足、運動不足に低体温…と思い当たることがたくさんありますので、少しずつ生活を改善していきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム