小松原 敬(建築家)- Q&A回答「断熱の厚み」 - 専門家プロファイル

小松原 敬
富士北山の木で家を建てませんか

小松原 敬

コマツバラ タカシ
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
Q&A回答への評価:
4.6/228件
サービス:2件
Q&A:363件
コラム:11件
写真:3件
お気軽にお問い合わせください
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
一級建築士事務所オフィス・アースワークス(※外部サイトへのリンクです)
あーすわーくす

リノベーション後、ガルバ屋根の断熱の解決策について

住宅・不動産 リフォーム・増改築 2017/07/03 21:19

京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井としました。使用したマテリアルは、NISC 遮熱対摩カラーGLにてガルバ鋼板縦ハゼ葺き、ネオマフォーム t45(厚45)、構造用合板(厚9)による切妻屋根構造です。改築後、約2年を経過しましたが、7〜8月の日中時間は、京都の暑さのため、2階での生活は苦しく1階に待避している有様です。夜間は、エアコンを28度に設定し、2階で就寝しています。工務店さんは、ネオマフォームt45という最高級の断熱材を使用しているので、断熱効果は高いはず。他のお客様からは、暑さについての苦情は聞いていません、との返答です。そこで、ご質問をさせてください。1⃣旭化成建材ネオマフォームのパンフレットの住宅性能表示、部位(天井)では、1〜2地域:厚さ116、3〜8地域:厚さ80と記載されています。現状のネオマフォームt45(厚45)では、そもそも厚みが十分ではないのでは?もっと厚い80を使用すべきだったのではないでしょうか?2⃣工務店さんの言う、他のお客様から暑さの苦情は聞いていないということですが、専門家の視点から、上記のマテリアルとガルバ屋根&勾配天井構造は適切なものなのでしょうか?素人の私からすれば、屋根&天井は家屋の基盤構造なのでほぼ永久的であるため、お金をケチらないで快適な暮らしを工務店さんへ希望したつもりでした。3⃣もし、現状構造で欠陥があれば、ご指摘をお願いいたします。また、具体的な改善内容についてもご教示していただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

shimasanさん ( 京都府 / 男性 / 61歳 )

断熱の厚み

2017/07/04 11:12
( 5 .0)

横浜の設計事務所です。
ネオマフォームのサイトで確認したところ、屋根断熱(内断熱/天井断熱ではない時)の場合で等級4では95mmの厚さのものが必要です。

ただし、注文した時に等級4以上と指定したかどうかは一つのポイントです。
きちんとした設計事務所ならば、施主さんから聞かれなくても等級の設定をお聞きします。
工事費を安く見せるためにあえて聞かなかったのか、そこまでの知識がない工務店なのかもしれません。
そういう場合は残念ながら、施主さんサイドで等級設定を指定しないと今回のようになりがちです。
指定するものは断熱以外にもいろいろあるので、そこまで施主さんが専門知識もってないのが普通なのですが・・・

等級4(せめて最高の断熱性能)と指定していれば、工務店サイドに非があります。屋根だけではなく壁、床なども同じことで断熱性能が間に合っていない恐れがあります。
また、暑さは他にも太陽の日射をどう制御するか、風通しをどう作るか、熱は上に上がるのでそれをどう制御するか、といったトータルな設計、間取りが必要になります。

対策は断熱材を再施工するのは大変なので、窓ガラスを遮熱のものにする(ペアガラスは当然として)、もしくは内窓をつける、南側の窓には庇をつける、、、等々いろいろありますがそれは現状を見なければわかりません。
ご近所の設計事務所にご相談いただくのが良いと思います。

<あーす・わーくす http://office-ew.com

評価・お礼

shimasan さん

2017/07/04 14:34

小松原様
早々にご回答していただき、ありがとうございます。私どもからは、京都の夏は暑いので、ガルバ屋根&勾配天井構造でも涼しく暮らしたい、という何度も要望しました。工務店さんからは、ネオマフォームや断熱材の厚みについて、全く説明や相談もなく決定されました。専門知識のない素人がとやかく口出しせず、プロの専門家を信頼しておまかせしました。また、窓ガラスについては、私から冬の霜取り防止上、全てペアガラスにしてもらいました。ご指摘のとおり、ネオマフォーム95mmを採用していれば断熱軽減できたと思います。工務店さんが設計時に、45mmでなく95mmを費用対効果の点から推奨していただければ、ほぼ永久使用する屋根構造を考えると、95mmを採用していたと思います。この点は、過ぎ去ったことですが、非常に悔やんでいます。今後の対応として、現状の勾配天井に天井をつける"二重天井構造"とし、その間に断熱材・ネオマフォーム45mmを入れるというのはいかがでしょうか?お手数ですが、この改善案について、お知恵をお聞かせいただけると幸いです。

小松原 敬

2017/07/04 14:45

二重天井は効果あると思います。また勾配天井の一番高い場所の壁に換気扇か窓があるとさらにいいですね。
冬に暖気が天井付近に溜まるので、天井扇(プロペラ)をつけたりすると効果的です。
逆回転できるので季節ごとに使えます。オーデリック(照明メーカー)などにシンプルなものがあります。
天井工事をするのであればついでにできる工事ですのでご参考までに。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真