八納 啓造(建築家)- コラム「脳を知ると住まいが変わる!」 - 専門家プロファイル

八納 啓造
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

八納 啓造

ヤノウ ケイゾウ
( 建築家 )
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.5/245件
サービス:3件
Q&A:636件
コラム:627件
写真:11件
お気軽にお問い合わせください
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

家づくりを成功させる知恵 - 脳を知ると住まいが変わる! のコラム一覧

10件中 1~10件目RSSRSS

【最終回】 脳が分かると・・・ その10

脳を知ると住まいが変わる! その10 前回お互いのことをどのように理解しあうか?という話をしましたが、「論理的には分かったけど、実際は難しいよ」という意見が出てくるかもしれません。 確かに、夫婦においてこのように理解しあうのは難しいかも知れません。 しかし、家族が繋がり、癒しを引き寄せる家造りを実現するためには、お互いを理解しあう事はとても重要になって来るでしょう。 ...(続きを読む)

2008/05/27 12:00

どちらが正しい? 脳を知ると その9

脳を知ると住まいが変わる! その9 感情的思考タイプと論理的思考タイプが分かり合うためには、当たり前の事ですが「お互いが違うタイプだ」と認識し「どちらかの意見が正しいということはない」という事実を知ることが大切になります。 例えば、感情的思考タイプの人は、相手のことを「全然私の感じている事を理解してくれていない」と感じていますが、論理的思考タイプの人が色々と問題を解決する方法を...(続きを読む)

2008/05/23 08:03

分離した空間に!? 脳を知ると・・その8

脳を知ると住まいが変わる! その8 前回お話した会話においてあなたはどちらのタイプでしたか? 皆さんの予想通り、前者が感情的思考のタイプで、後者が論理的思考のタイプです。 そして興味深い事に前者は「相手は私の気持ちを全然理解してくれない」と感じ、後者は「しっかり考えれば問題ないじゃないか」と相手に感じたりしています。 そして、お互いがそう思い合うので、いつまでたっ...(続きを読む)

2008/05/19 09:25

あなたのタイプは? 脳を知ると・・その7

脳を知ると住まいが変わる! その7 癒しの空間をつくるには、女性性をつかさどる感情的思考が大切という話をしてきました。 では、女性性をつかさどる感情的思考をどうすれば体感できるでしょうか? そのためにはまず自分のタイプが何かを知ることが重要です。 まずは次のような会話をお聞きください。 「あなた、今度建てようと思っている隣の人がジロっと私を睨んだの。私不...(続きを読む)

2008/05/15 11:02

チェックシートは×? 脳を知ると・・その6

脳を知ると住まいが変わる! その6 家造りを進めるときに、「チェックシート」というものがあります。 どういった場所に住みたいですか?土地の規模はどれくらいがいいですか?家の規模は?どういった部屋が欲しいですか? などといった、項目に書き込んでいくタイプのものです。 これらのチェックシートは、頭の中を整理するのにはいいかも知れませんが、これまでお話してきたことから考...(続きを読む)

2008/05/14 12:00

男性性と女性性 脳を知ると・・ その5

脳を知ると住まいが変わる! その5 新皮質の脳と旧皮質の脳・・・あまりこういった話をすると、難しい話に聞えるかも知れませんが、今回の例をみると分かりやすいかもしれません。 これまでもお話したように新皮質の脳はいわゆる論理的な部分をつかさどっています。 そして、旧皮質の脳は、感情面などをつかさどっています。 よく見るとこれに類似していることが日常でもありませんか? ...(続きを読む)

2008/05/11 20:06

ストレスが解消できない?「脳を知ると・・」その4

脳を知ると住まいが変わる! その4 前回は、新皮質をフルに活用した、論理性、効率性などからは、ストレスを開放することが出来ない事がわかってくる、という話をしました。 これを家造りにあてはめて言うと「情報を組み合わせた家づくりではストレスを開放する事が出来ない」ということでもあります。以前新聞で、家の中でも6割の人が疲れている、という記事を読みましたが、情報社会の中での家造りでは...(続きを読む)

2008/05/07 19:00

脳を知ると住まいが変わる! その3

脳を知ると住まいが変わる! その3 現代はストレス社会と言われていますが、どうしてストレスが増えていったか? それには理由があります。 脳は大きく分けると、新皮質の部分と旧皮質の部分に分かれます。 前者は、論理的な部分をつかさどり、後者は、感情的な部分をつかさどっています。 特に後者は、数十億年という進化のなかで培われたもので、生物が生きる源と繋がっているよう...(続きを読む)

2008/05/03 12:00

脳を知ると住まいが変わる! その2

脳を知ると住まいが変わる! その2 「脳を知ると住まいが変わる!」のその2としてお話したいのが、どうしてストレスが溜まるのか?ということです。 ストレスという言葉はよく聞きますが、具体的にはどのようにして発生しているのでしょうか?私はあくまでも建築家なので、その立場からお話しますが、ストレスというものは「感情的に抑圧している部分」から発生するようです。 例えば、家のリ...(続きを読む)

2008/05/01 10:31

【新コラム】脳を知ると住まいが変わる! その1

脳を知ると住まいが変わる! その1 「脳を知ると住まいが変わる!」・・・ちょっと大胆なタイトルにしました(笑)。 しかし、脳のことを調べれば調べるほど、住まいや環境に大きく関わっている事が分かりました。 建築家の立場で感じるのは「これからの時代の家造りは、心の部分にどれだけフォーカスできるか?」がポイントだということです。 先日面白い記事を読みました。 ...(続きを読む)

2008/04/30 12:36

10件中 1~10件目

  • 1
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真