堀江 健一(恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)- コラム「海月姫3 人はなぜ結婚するのですか?」 - 専門家プロファイル

堀江 健一
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります

堀江 健一

ホリエ ケンイチ
( 東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー )
カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
Q&A回答への評価:
4.6/43件
お客様の声: 15件
サービス:8件
Q&A:118件
コラム:220件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
070-6640-7990
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

海月姫3 人はなぜ結婚するのですか?

- good

恋愛心理 自己受容 2018-04-13 13:56

尼~ずのメンバーとって「天水館」は、ここでなければダメな居場所なんだと言うお話しをしました。


尼~ずのメンバーは皆、良くも悪くも不器用な人達です。
どこでも生きて行けるわけではないから、「天水館」でなければダメなんですね。
言い方を変えると、ここでなければダメなんだと言う選択の余地が無いから、「天水館」を守ると言う目的意識がはっきりしていて、みんなの意思も一つにまとまるのでしょう。

一方蔵之介は女装なんてしていて、普通の男子では無いのですが、

器用だし、容姿も良いし、父親が政治家で恵まれた生活をし、何でも出来てしまう人なので、

色んな所を自分の居場所にすることが出来ます。


大学でも、仕事でもどこでも。尼~ずのメンバーとは一見正反対です。


しかし、それは表面上の事で、家族はみんな良い人なのですが、生い立ちが愛人の子供と言う事で、本当には家庭が居心地の良い居場所とはなっていません。
そんな彼の居場所の無さが、尼~ずの心情とも重なり、深い関わりを持って行く動機となっているのでしょうね。


しかも自分が将来何をしたいのかも模索中です。
色々恵まれている人でも、自分が選べる選択肢が多いと、逆に「これ!」って決められない事もあるのではないでしょうか?
器用貧乏と言う言葉があるくらいですから。


なぜ結婚するのか?
ある掲示板で、「みなさんなぜ結婚するのですか?」と問いかけがありました。


質問者さんは、27歳。
結婚願望がないわけじゃないけれど、結婚したいのかしたくないのか、良くわからないとのことです。
こういう結婚生活を送りたい、こういう人と結婚したい!と言うイメージが持てない。
将来一人で死にたくないし、出産も経験してみたい。
でも踏ん切りがつかないようです。
でもタイムリミットも迫っているのも事実で悩んでしまう。
とのことです。

色々な意見のスレッドが書きこまれました。
●一人で自立は出来るけど、誰かと一緒の方が寂しくないから
●結婚以外にやりたいことがあるから、結婚したくない
●世間体です!!でも結婚するなら人に自慢できる相手じゃないと嫌だし、子供も産まないとなんか言われるし、産んでいい生活したかったからです!!
●女として生まれたので、出産を経験したいから
●周囲がみんな結婚したので、焦って結婚した
●子供を作って家系を存続する為
●ちょうどいい時期に素敵な人と付き合えて、結婚したいと思えたから
●家族を作るため
●結婚は考えていなかったけれど、プロポーズされたから
などなど。
そして全体的には
したくなければ、しないで良いと言う意見がほとんどでした。

私なりにまとめてみると
●世間体があるから、
●自分が経済的に困らずに生きるために、
⇒仕方なく義務的に結婚しないとならないと考えて結婚する
●好きな人と一緒になり、家族を作りたいから
●特に目的も無く、流された

みたいな感じに分類できるでしょうか。

結婚を考える理由
更に二分すると、
理屈で考えて、仕方なく結婚を考える人と
感情で考えて、一緒に生きて行きたいと思える程好きな人がいるから結婚する人

に分かれるように思えます。

あるいは、心の本音として
結婚するしかない、しなきゃと思って消去法的に結婚を選択する人と
結婚したいと心から思って加算法的に結婚する人と

に分かれるとも言えるでしょうか?

どちらも「結婚したい」と言う願望ではあるのですが、まったく目的意識は違う方向性の物の様に思われます。

この違いは、例えば
勉強なんてしたくないし、やりたい事もないけど、大学位出ていないと世間で通用しないから、仕方なく取りあえず少しでも入れそうな良い大学に入っておかないと、

と思って進路を決めた人と

自分には将来やりたい事があるから、希望の大学か専門学校に入って勉強したいと思って進路を決めた人
との違いに似ている様な気がします。


恐らく、こうした進路を決定するような世間的なレールがあり、

それに乗って生きて来た経験が、

後の結婚に関しても影響しているのではないかと私は思います。

そしてそれは親からの刷り込みが大きく関係しているのではないでしょうか?

世間体さえ良ければどこでも良い

ここでなきゃダメだ
と目的が主体的に持てているか?の違いです。

どこでも良いのですから、意外と「ここ」って決められないものですよ。
「もっと行けそうな良い大学があるかも知れない」
「もっと条件が良い人がいるかも知れない」って考えてしまったら。

自分は「こうしたい}と言う情熱を持てるような目的を持てている人は少ない様な気がします。

進学でも結婚でも。
でもそれって本当は本質的には大切な事ですよね?
食べて生きていく事自体が目的な場合もあるとは思いますが、

じゃなんで生きていきたいの?と尋ねられて

「?、、、。別に、、、」

なんて感じだったら、自分では何も決められない事になってしまいます。
楽そうだからこっちで良いか?みたいな。
得そうだからこっちで良いか?みたいな。

 

益々理屈で判断してしまいそうです。

別に理屈で判断して決断できれば、それでも良いのですけれど。

そうした意味では、

主体的に目的や願望がしっかり持てている事が、人生にも結婚にも必要なのではないでしょうか?
 

でも、今まで人から「こうしなさい」と言われて生きて来た人が、

これからは自分で考えて目標を持って生きて行きなさい、と言われても

難しかったりするものです。

急に梯子を外された様な不安を感じても不思議ではありません。
 

 

もし少しでもお役に立てたようでしたら、応援ポチお願いいたします。


にほんブログ村


心理カウンセラー ブログランキングへ

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム