山本 雅暁(経営コンサルタント)- コラム「日経記事;『受託製造、躍進を後押し国内に数百社 家電と同じ構図に』に関する考察」 - 専門家プロファイル

山本 雅暁
起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上

山本 雅暁

ヤマモト マサアキ
( 神奈川県 / 経営コンサルタント )
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
Q&A回答への評価:
4.7/11件
サービス:0件
Q&A:55件
コラム:523件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

日経記事;『受託製造、躍進を後押し国内に数百社 家電と同じ構図に』に関する考察

- good

経営コンサルタントの活動 アライアンス(連携・提携)支援 2019-03-17 12:37

皆様、
こんにちは。
グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。

3月14日付の日経新聞に、『受託製造、躍進を後押し国内に数百社 家電と同じ構図に』のタイトルで記事が掲載されました。

本日は、この記事に関して考えを述べます。

記事の冒頭部分は、以下の通りです。
『日用品市場で新興ブランドの躍進を支えているのが受託製造会社だ。成分やパッケージデザインを指定すれば生産を丸ごと代行する企業は国内だけで数百あるとされる。日本色材工業研究所や東洋ビューティ(大阪市)が増産投資を進めるほか海外大手も日本での工場建設を検討する。。。』

私が支援する中小製造企業の中に、水平分業方式のビジネスにモデルで、国内外で収益拡大を継続して行っている会社が、一定数います。

この水平分業方式のやり方は、私が積極的な支援を行って取り組んでいます『オープンイノベーション;連携・協業(アライアンス)』の仕組み構築と運営になります。

この水平分業方式::『オープンイノベーション;連携・協業(アライアンス)』の仕組みを効果的に構築して、運営し事業収益拡大を実現するためには、幾つかのポイントがあります。
なお、以下のポイントは、山本の経験に基づいて書いています。

・先ず必要となるのは、コアとなる企業です。このコア企業は、商品企画、デザイン、開発、当該事業を実現するための技術力(ハードウェア、あるいはソフトウエアなど)などで、競合他社に比べて強みを持っていることが、オープンイノベーション実現の要になります。

・オープンイノベーション;水平分業方式のプロジェクトに参加する企業が、3社以上になる場合、同業他社を加えないことが重要です。異種業界からは、1社のみ参加する体制です。

・オープンイノベーション;水平分業方式は、各業界から実力のある;競合他社に比べて優位性をもった企業が参加すると、その成果はより大きなものになります。これは、山本の経験から実感しています。

・オープンイノベーション;水平分業方式は、必ず、どの参画企業も、「Win/Win/Win/Win。。。」の関係になることが、必要であり重要です。どの参画企業も、事業収益拡大を実現するハッピーな状態になることが必要です。

・オープンイノベーション;水平分業方式に参加する企業は、企業規模の大小に関係なく、イコールパートナーシップで事業活動できる環境の構築と維持が重要です。
このことは、上記コア企業が、心してオープンイノベーション;水平分業方式のプロジェクトを運営することで、実現できます。

・プロジェクト運営は、参加企業が十分に理解、納得するビジネスロードマップ(スケジュール)を作成して、このスケジュールに基づいて、進捗状況の管理を行います。

・プロジェクト運営は、オープンに行い、各要所のチェックポイントで、進捗状況を確認し、遅れがある場合(大抵この事態が起こります。)、その原因と対策を早急に全員協議の上で決めて、タイムリーに実行します。

・プロジェクトのの進捗や参加企業のコミュニケーション内容は、どの参画企業もいつでも誰でも見れるようにしておきます。参画企業が気づいたことがあれば、即時に情報発信して、その内容を即時に共有できるようにしておくことがポイントになります。

・オープンイノベーション;水平分業方式の参画企業は、一般的に国内だけでなく、海外も対象になることが多くなりつつあります。特に、IT/インターネット/バイオ/医療、アパレル、化粧品などでは、海外企業が参加することが多いです。

・全員ではなく参画企業の一部の人のみで、電話あるいはSkypeなどのWeb会議システムで会話した場合、その会話内容は即時に会議メモ、あるいは、議事録を作成して、全員で共有するようにしておくことが必要です。

・一般的に、オープンイノベーション;水平分業方式プロジェクト参画企業は、日本国内でも地方に分散していますので、キックオフミーティングは、直接会ってFace-to-faceで行いますが、その後の会話は、eメールあるいはSkypeなどのWeb会議を行うことになります。
現在、Skypeは、20名以上参加しても会話できます。また、有料になりますが、Skype for Business ですともっと多くの人が参加できます。

・以前は、コミュニケーションの方式は、eメール主体でしたが、最近は、ChatworkやSlackなどのチャットツールをフル活用して、全員で瞬時に情報共有するやり方や、Googleが提供する無料サービスを利用して、やり方が普及しつつあります。

・上記いずれのツールも、無料もしくは安価で使用できますので、積極的に活用することがポイントになります。
また、海外企業とのeメールやチャットなどでのやり取りに、英語能力に課題がある企業は、Google翻訳を利用しています。

なお、上記記事には、「矢野経済研究所(東京・中野)によると、国内の化粧品受託生産ビジネスの市場規模は19年度に約3330億円になる見込み。5年で1.5倍に拡大する。」と書かれています。

このように、今後もオープンイノベーション;水平分業方式を利用して、事業収益拡大を実現する企業は、増えて行くことは、確実な状況です。

より多くの国内企業が、オープンイノベーション;水平分業方式のやり方を理解して、活用することを期待します。

ご参考情報として、私が講師を務めますセミナー『共同研究・開発の進め方と技術アライアンス成功のポイント ~演習付~』が、4月18日(木) 10:30 ~17:30の日時に、日本テクノセンター研修室で開催されます。

このセミナーで、私は、後半部分の「アライアンス・コラボレーションを積極的に導入し、新製品開発、新規事業立上げを実現するためのノウハウ」を担当します。
詳細については、下記Webサイトをご覧ください。
https://www.j-techno.co.jp/seminar/seminar-26963/

上記セミナーにご関心がある企業は、有料ではありますが、ご参加ください。

よろしくお願いいたします。
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 山本 雅暁

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム