山本 雅暁(経営コンサルタント)- コラム「12月28日、フジテレビ『新報道2001』に出演しました」 - 専門家プロファイル

山本 雅暁
起業・企業存続の為の経営戦略立案・実行と、ビジネススキル向上

山本 雅暁

ヤマモト マサアキ
( 神奈川県 / 経営コンサルタント )
グローバルビジネスマッチングアドバイザー GBM&A 代表
Q&A回答への評価:
4.7/11件
サービス:0件
Q&A:55件
コラム:523件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

12月28日、フジテレビ『新報道2001』に出演しました

- good

ラジオ・テレビ取材、出演 2014-12-28 10:35

皆様、
おはようございます。

グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。

12月28日(日)に放映されましたフジテレビ『新報道2001』にビデオ出演しました。

12月27日(土)に開催されましたフィギュアスケートの世界選手権(来年3月・上海)代表選考会を兼ねた全日本選手権で、羽生結弦選手が3連覇して世界選手権代表に決まりました。

この羽生結弦選手は、集中力を高めるために、いくつものイヤホンをもっていて、練習中や本番直前までいつもかけていることが知られています。

また、同じような目的で、集中力や創造性を高めるために、勤務時間中に社員にイヤホン装着を認めている企業例として、株式会社ジーニー(Geniee,Inc.)が紹介されています。

紹介された企業のトップは、社員の集中力と創造性を高めるために、イヤホン装着を認めたとインタビューに答えています。

ところで、日本の労働生産性はOECD加盟34カ国第21位です。また、就業1時間当たりでみた労働生産性は第 20 位となっており、アメリカの3分の2程度の水準となっています。

私がインタビューの中で答えた内容は、日本企業は、欧米やアジアなどの海外企業と競争して、世界市場で勝ち組になるためには、新規性や差別化・差異化可能な技術やノウハウ・商材を送り出す必要があり、社員の開発、商品企画、デザイン力などの創造性を高めていく必要があることです。

この創造性を高めることは、中小企業だけでな、中堅・大手企業も直面する課題になります。


ところで、インタビューの中では、詳細内容を述べていませんが、私は、以前何社かの中小企業製造事業者やITベンダーから、新規事業立上や競争力強化のために行う商品企画や開発・設計などの担当社員の生産性や想像力を高めるための支援要請を受けました。

詳細なやり方は、各企業で異なりますが、共通していることは以下のようになります。

・開発などのプロジェクトやチーム運営を行う時のかなめになるリーダーの育成を行う
・リーダーは、開発などのプロジェクトの目的や期待される成果、スケジュールを熟知して、メンバーに周知徹底する
・メンバーの中には、仕事の仕方が未熟な社員もいますので、リーダーには、そのような人に対して、指導やアドバイスをOJT(On the Job Training)方式で行えるようにする
・各メンバーは、プロジェクトの目的や期待される成果、スケジュールを充分に理解するように努力する
・成果やスケジュールを達成するための重要なポイント(クリティカルパス)を洗い出して、全員で共有すると共に、サイボウズなどのITベンダーから提供されているWebサイトを活用したツールを徹底的に使いこなして、情報共有化・見える化を実現する
・リーダーおよびチームメンバーの役割分担を明確にする
・プロジェクトの進捗管理を短時間にまめに行う、など

同時に、プロジェクトチームが働くオフィス環境も、予算やスペースの制約があるとしても、集中して考えたり、開発、企画、設計、プログラミングなどの業務を効率良くできるように変える努力をしてもらいました。

灰色の小さなデスクやイスではなく、やや広めの木製デスクやより座りやすいイスなどの備品も可能な限り使うようにアドバイスしました。

社員が気分を変えて仕事ができる、あるいは短時間で少人数の人たちが必要なときに集まって討議できるように、ノートパソコンをもってきて自由に使えるフリーアドレス型の大型の円形机(またはテーブル)も用意するようにしました。

さらに、最近は女性社員も多く働くようになっていますので、洗面所やロッカールームの充実や、いつでも使える小スペースのキャフェテリアの設置なども可能な限り行ってもらうようにしました。キャフェテリアには、インスタンス食品やスナック菓子、ソフトドリンクバーも設置した企業(ここは、無料で提供しています。)もありました。

社員が本当に集中して業務できる時間は、1~1.5時間と言われています。気分転換したい社員が短時間くつろげるソファーや昼寝用スペースなども可能な範囲で設けてもらいました。

私がアドバイス、あるいは指導した中小企業の中に、上記施策を徹底して行った結果、開発力・企画力の向上、予定通りの商品化を可能にしただけでなく、エンジニアの離職率を下げることに成功した会社も出てきました。

このように、中小企業でも、少ない予算や限られたスペースの制約があっても、知恵と工夫で社員の集中力や創造性を高めることに成功した会社もあります。

今後、中小企業は、少子化の環境下で知的作業を行う社員の確保がますます難しくなっていきます。

少数精鋭で創造力や生産性のよい業務遂行を行う必要性が高まっていきます。また、離職率の低減や女性社員の活用も重要になります。

中小企業の社長は、自社の社員が競争力があり徹底した差別化・差異化可能な技術やノウハウ・商品を出していくためのかなめであることを、もっと理解・認識することが重要になっています。

よろしくお願いいたします。

グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー GBM&A 山本 雅暁

 

 

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム