福味 健治(建築家)- コラム「概要」 - 専門家プロファイル

福味 健治
木造住宅が得意な建築家。

福味 健治

フクミ ケンジ
( 大阪府 / 建築家 )
岡田一級建築士事務所 
Q&A回答への評価:
4.6/71件
サービス:2件
Q&A:135件
コラム:934件
写真:2件
お気軽にお問い合わせください
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

概要

- good

●住宅性能表示制度 ☆高齢者配慮 2007-07-08 00:29
バリアフリーの等級は1から5まで5段階に分かれています。数字が大きい程高基準になっているのは、各表示区分共通です。
等級5 長寿社会対応設計指針の奨励基準程度
等級4 長寿社会対応設計指針の基本基準程度
等級3 部屋の配置・段差の解消・階段の安全性・手すりの設置・通路出入り口の幅員・寝室便所浴室の寸法 の基本的な措置が行われているもの
等級2 部屋の配置・段差の解消・階段の安全性・手すりの設置 の基本的
な措置が行われているもの
等級1 建築基準法を満たしているもの

下記に具体的な内容を記しますが、等級の高い基準を守ろうとすれば、プランニングの自由度が大幅に制限されます。ご老人同居の場合は当然考慮しなければなりませんが、若いうちから老後に備えて準備しておくと云うのは早計かなと思います。持論ですが、住宅はライフサイクルに合わせて変化させるものであり、その為には10年毎に少し手を加えた方が快適に過ごせ
ます。云いかえれば当初要るものだけを造っておき、順次付け加えて行く方法も今後の建物のあり方ではないかな、と思うのです。
「一生モノだから」と云って、最初に大きな投資をして後は返済に苦しむだけ、みたいな今までの建て方では、今の時勢に合いません。先の見えない不確実な時代に大きな初期投資は危険です。
それやこれやを考えますと若いうちから、バリアフリー対策にお金を掛けるのも如何なものかと思うのです。

カテゴリ 「●住宅性能表示制度」のコラム

等級 5 その2(2007/07/08 00:07)

等級 5 その1(2007/07/08 00:07)

等級4 その2(2007/07/08 00:07)

等級 4 その1(2007/07/08 00:07)

等級 3 その2(2007/07/08 00:07)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真