羽田野 博子(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「働き損にはなりませんよ。」 - 専門家プロファイル

羽田野 博子
家計診断の実績300件以上!家計の見直しは夢への第一歩です

羽田野 博子

ハダノ ヒロコ
( ファイナンシャルプランナー )
はだのひろこFPオフィス 
Q&A回答への評価:
4.0/1件
サービス:0件
Q&A:1件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

働き損になりそう・・何か対策はありますか?

マネー 年金・社会保険 2014/06/06 10:23

お世話になります。

1年以上専業主婦だったのですが、7月1日より契約社員としての内定を頂きました。しかし、年内の収入を試算してみると、働き損と言われる金額となり、悩んでおります。

提示された処遇は下記のとおりです。

月収    21万円
ボーナス  年2回 計15万円
年収見込  290~310万

(交通費  月2万3千円;支給方法は不明)


なお、今月は、私の都合次第でアルバイト(時給千円・1日8時間)として勤務出来る事になっております。

このような場合、今月の働き方で損しないように調整することは可能でしょうか?今月の勤務日数によっては、週休2日ですので、最大で13万程度は見込めると思うのですが、この際働けるだけ働いた方が良いのでしょうか。

通勤時間も1時間以上となり、家事に支障をきたすのは目に見えているので、
損しないのであれば今月は家事をじっくりする時間を持ちたいのが本音です。

主人の年収は約600万で、特に手当はなく、子どもはおりません。

主人に転勤の可能性もあり、年内はパートに抑えておくべきだったと後悔もしています。

勤務先に早急にお返事しなければならないのですが、
何かご助言をよろしくお願い致します。

補足

2014/06/06 12:06

7月からは社会保険加入予定ですが、アルバイト中は不明です。
(主人の会社には、7月以降に申告する予定です。)

今月の働き方次第では、150万前後となると思いますので、
なるべく増やす方向が良いのでしょうか。
損しないためには、160万以上という意見もあるようですが、
とりあえずは150万超えを目指すべきでしょうか。

それとも、今月は軽く働く程度にして150万超えなくても、
損はないのでしょうか?

手取りをなるべく減らさないため
今月は社会保険に加入しない方がいいと考えていますが、
加入できるならばした方がいいのでしょうか?

CHIAさん ( 静岡県 / 女性 / 37歳 )

羽田野 博子 専門家

羽田野 博子
ファイナンシャルプランナー

1 good

働き損にはなりませんよ。

2014/06/06 11:23
( 4 .0)

CHIAさん、はじめまして。
FPの羽田野博子です。

働き損にはなりませんから、ご安心ください。

130~150万円は働き損になるという数字だけが独り歩きしていますが
それは130万円未満で働いていた人が130万円を超えて働く場合です。

ご自身の社会保険料が天引きされ、ご主人の税金負担が増えるので
130万円を超えて働いても世帯の手取り収入は増えないから働き損と言われているのです。

CHIAさんの場合は専業主婦だったのですから、ご主人の配偶者控除38万円がなくなったとしても増える税金はその20%程度です。

手取り収入は今年だけでも100万円以上アップ、来年は200万円以上増えることになるのではありませんか?

今月の働き方で調整する必要はありませんが、今月は「慣らし勤務」と考えてはいかがでしょう?

では、がんばってくださいね。

評価・お礼

CHIA さん

2014/06/06 12:54

早速のご回答をありがとうございました。

無収入と比較すればマイナスは無いというのは分かりますが、
やはり働き損ゾーンを避けたいという思いは、
130万に抑えていた方と同じ気持ちです。


一般的に160万超えないと損とするのが現実とするなら、
今月頑張っても150万が限界とすれば、
特に今月はゆるく働く程度でも結果同じという事になるのでしょうか。

主人の手取り減は、年間7万位の見込みでしょうか。

羽田野 博子

2014/06/06 14:13

再質問に関して

>主人の手取り減は、年間7万位の見込みでしょうか。
ご主人の税率が20%の場合はそうなります。

加えて来年の住民税が33万円の10%ほど増えます。

ご主人の配偶者控除に関してもう少し細かく言えば、
奥様の収入(交通費ぬき)が103万円を超えるとなくなりますが
141万円までは段階的に配偶者特別控除(38万円~3万円)というものがあります。

12月までの収入が141万円を超えるのでしたら、今月の働き方は影響しないということになります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A