清水 英子(メンタルヘルスコンサルタント)- コラム「芽を摘まない」 - 専門家プロファイル

清水 英子
まず、話すことが第一歩。私に話してみてください。

清水 英子

シミズ エイコ
( メンタルヘルスコンサルタント )
清水英子 
サービス:0件
Q&A:2件
コラム:26件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

芽を摘まない

- good

2014-06-29 17:48

先日、ラジオで面白い話題があったよ。


パズルを完成させる時、


小さな子供は、隅っこからはめていかないのに意外と早く完成させる。


という話なんだけど



大人になるにつれて、隅っこから探し出すようになるんだよね




どっちが、どうとかいう問題ではないんだけれど



子供には、隅っこから探さなきゃならないという概念がないのに、


それを完成させる能力は、備わっているんだよね




きっとパズルのピースの形状を分析もしないし、パッと見て、似てる形を、パッとつかんで、違ったら、


また次、また次というふうに、完成までの早さなんて、どうでもよくて


出来上がっていく喜び成功した快感のようなものが楽しいだけで、



キチンと完成までこぎつける



これって、すごい能力だよねえ



ま、そのうち、周りにいる、お兄ちゃんや、親が、合理的な方法を教え出すんだろうけど




この話を聴いていて、親のあり方について、ふと思ったことはね、




子供のすることに、手を出したがる親のなんと多いことか


…ということなんだよね




子供が、何か話しだそうとしても、親が、待ち切れずに、先に結論を誘導するような


あ、こういうことね?みたいな事なんだけど



話が、せめて8割くらいのところまでは、先走って言わない方が、良いような気がするよね



例えばさあ、


小児科医が、子供の視線に合わせて、


「どこが痛いの?いつから痛いの?」


って聞いているのに


連れてきた、お母さんが


「この辺が痛いんだよね?昨日の晩から痛いんだよね?」


と答えてるような




手っ取り早くて、確実で、それも事実なんだろうけれど、


こういうのって子供の、自立心を育てる邪魔をしてるかもしれないよ~


コミュニケ―ンが、苦手になるのは、インタ―ネットのせいばかりじゃないような気がするよね








プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム