相澤 学(経営コンサルタント)- コラム「借金と借入金 第2話」 - 専門家プロファイル

相澤 学
人生を楽にたのしく!未知の扉をひらくマネープランを提案します

相澤 学

アイザワ マナブ
( 経営コンサルタント )
株式会社ホーリスティック 
Q&A回答への評価:
4.8/4件
サービス:0件
Q&A:13件
コラム:7件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

借金と借入金 第2話

- good

借金と借入金 2006-02-08 04:32
さて、借り入れたお金の元金利息を上回る価値を生んでくれるようなものとは一体何か?
それは、インフレ時に価値の上がるもの、そして借入れ利息よりも高利回りなもの。
インフレになれば、物価は当然高くなる。デフレ時の安い時に仕入れて、インフレ時の高い時に売る(あるいは利益を享受する)。典型的具体例は「不動産」
好立地賃貸住宅でも、インフレ時であれば物件価値も下がらず賃料収入利回りも良くなります。(もちろん、全ての不動産が良いということではありません)
低金利時の固定金利で借り入れれば、以後の金利上昇の心配もなく、変動金利が自分の借りた固定金利を上回れば勝利宣言。住宅ローン選択にも当てはまります。
この説明をすると最近良く言われるのが、「外貨」も日本円より金利が高いから買ったほうが良いのか?
それは、少し違います。と言うのは「外貨」は日本がインフレだからといって価値が下がらない(円安になる)訳ではないからです。もちろん高い金利は享受できますが、買った「外貨」がそれ以上に安くなってしまっては意味がありません。外貨投資に限って申し上げるならば、やはり現在の金利差は魅力ですが、金利だけに気を取られた安易な外貨投資は禁物です。(外貨投資に関しては今後詳しくお話します)

カテゴリ 「借金と借入金」のコラム

借金と借入金 第1話(2006/02/08 04:02)

借金と借入金 第3話(2006/02/08 04:02)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム