働き損? - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月16日更新

働き損?

マネー 税金 2010/03/11 09:45

はじめまして。
小学生の息子と4月から保育園に入れることが決まった1歳の息子がいて、現在は主人の会社の扶養に入っている主婦です。
さて、下の子が保育園が決まったので仕事を探しておりましたら、内容的にはとてもいい仕事が見つかりました。
ただ月給152000円なので扶養から抜けて国民健康保険と国民年金にはいってもらわなければならない、と説明を受けました。
仕事をするかどうかの返事は2日ほど待ってもらっています。
いわゆる社会保険完備というのとはちょっと違うみたいです。
4月中旬からの仕事ですが、単純に今年の年収はぎりぎり130万円は下回るから少なくとも今年は扶養に入ったままでいられる、という考えはまちがっているのですか?
月収から年収を見込まれて、年間130万以下でも扶養からはずされてしまうのでしょうか・・・。
そもそも、この仕事自体中途半端な年収で働き損になってしまうのでしょうか。
質問自体がままならなくて申し訳ありませんが、助けてください。

しゅうけいマムさん ( 埼玉県 / 女性 / 37歳 )

回答:1件


ファイナンシャルプランナー

- good

働き損なんてことはありません!

2010/03/12 07:19 詳細リンク
(4.0)

しゅうけいマムさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

社会保険の扶養の範囲の130万円というのは、1〜12月の収入ではありません。
将来にわたる収入見込みのことを言います。
つまり、4月から給与が15万円見込めるとすると、年収では180万円になるということです。

月108334円(130万円÷12)が確定しているわけですから扶養をはずすことが必要となります。

社会保険に加入できない場合は、国保と国民年金の手続きが必要です。
扶養をはずしてその書類を持参し市役所で手続きをします。

国民年金は4月から月15100円です。
国民健康保険は昨年の年収で計算されますが、自治体ごとに計算方法が異なります。

月15万円をこえるお給料でしたら、働き損ということはありませんよ。

小さいお子さんがいて大変かともいますが、がんばってください。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

評価・お礼

しゅうけいマムさん

ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
やってみなければわからないので、頑張ってみます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

しゅうけいマムさん

さらに質問です

2010/03/13 12:03

とりあえず働くことにしてみるのですが、前回入力し忘れたのですが152000円の給料には自家用車使用料とガソリン代(約1000km)も込みの金額なのです。
国民年金・国民保険料が引かれることを考慮して仕事の量と内容が割に合わないようであれば、子供も小さいので2〜3カ月で辞めてしまうかもしれません。その場合でも、働き始めにはやはり主人の会社へ扶養から抜ける申請をしなければならないのですよね。それとも3カ月くらい続いて10万以上の収入を得ることが決まってからですか。抜けたのに2カ月くらいしか連続して10万以上の収入を得ることが出来なかった場合、抜けてしまった2カ月の国民健康保険料や国民年金料が損してしまうように思うのですが、どうなのでしょう。
やはり抜けるしかなかった場合で、抜けたとして、3カ月くらいで辞めた場合は、また主人の扶養へ入れてもらえばいいという解釈でいいのでしょうか。
またまた、しばらくして例えば社会保険に入れる仕事が見つかった場合、来年の健康保険の料金は今年の収入の年間のトータルで算出されるのでしょうか・・・。
相変わらず分からないことだらけですみません・・。

しゅうけいマムさん (埼玉県/37歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

入籍にむけて扶養控除と保険の質問です おぶたさん  2009-07-22 00:05 回答1件
配偶者控除について ままこさん  2009-02-21 15:58 回答1件
低所得の夫は妻の扶養?社会保険と配偶者控除 うさささん  2008-07-16 14:54 回答1件
夫の扶養に入るべきか? ポワンさん  2017-01-20 10:36 回答1件
結婚退職後の確定申告について himeringo.netさん  2017-01-09 22:02 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)