相続税と、相続したお金の運用について - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

相続税と、相続したお金の運用について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2009/11/03 11:11

私の母が、兄弟の遺産を相続することになり、そのお金にかかる相続税と、運用方法についての相談です。
母側の金額は3000万で、他に兄弟の実子2人(妻とは離婚しています)が、1億円ほど保険と退職金を受け取っているようです。実子側は、母が受け取っていることを知りません。
母の希望は、?最終的にすべて私だけに渡したい?運用などはできないので、手続きを済ませて、わずらわしくないようにしたい ?相続税の目安が知りたい以上3点です。
実子側にはできれば連絡など 今後したくないのですが、必要であれば連絡することは可能です。
三菱UFJへ相談に行ったところ、1000万は養老保険 1000万は介護付保険 残りは毎年110万づつ私の口座へ移せば、確実に私の手に渡る、といった内容説明だったそうです。
ご回答どうぞよろしくお願いします。

ほほちゃんさん ( 埼玉県 / 女性 / 31歳 )

回答:2件

3,000万円は戻さないといけなくなるかもしれません!

2009/11/04 18:15 詳細リンク

ほほちゃん様
はじめまして、税理士・ファイナンシャルプランナーの及川と申します。

お母様がご兄弟の死から得た3,000万円は、ご兄弟の実子に戻さないといけなくなる可能性があります。そのため、普通預金か現金でお持ち頂いたほうがよろしいかと思います。

上記の理由は、ご兄弟の財産を相続できるのは、通常、実子だけとなります。お母様が財産を取得するためには、ご兄弟が「お母様に3,000万円を残す。」という遺言書を残している必要がございます。生前のお言葉だけでは、不十分です。

そのため、亡くなったあとからの得た財産なのか、ご兄弟がなくなる前にお母様に贈与したものなのかを確認する必要がございます。
贈与であれば、お母様が3,000万円を得ることができます。
そのときの贈与税は、1,220万円となります。

その後の資産運用や、ほほちゃん様に全額残す方法は、上記が確定してから回答させて頂きます。

回答専門家

及川 浩次郎
及川 浩次郎
(神奈川県 / 税理士)
株式会社スリーアローズ 代表取締役
044-434-1616
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

税理士として、FPとして、経営計画と生活設計を複合的にサポート

お客様が目標を達成されたときの満足感、不安を解消されたときの安堵感を、ともにすることが使命。FPとしてのスキルも活かし、税金のみならず「お金」の専門家として、未来に軸足を置いたコンサルティングに注力。事業も個人もトータルにサポートいたします。

及川 浩次郎が提供する商品・サービス

対面相談

相続のことならおまかせ!(神奈川県川崎市)

相続に関する疑問にお答えいたします。どのようなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

相続人の範囲について

2009/11/03 14:44 詳細リンク
(5.0)

ほほちゃん 様

初めまして、ライフプランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

最初に前提として、
お母様の相続が発生した場合の法定相続人は、配偶者(お父様)とほほちゃん様とほほちゃん様のご兄妹(又はそのお子様達)です。記載に有る2人の実子の方は法定相続人にはあたりませんので、ご心配するにはあたりません。

ご兄妹の遺産3,000万円の相続の経緯が不明なので、確かなこととは申し上げられませんが、相続では通常、最終的に遺産分割協議書の作成が必要になります。
この場合に、相続人全員の自署・実印捺印及び住民票・印鑑証明等をつけますから、何れ先方からご連絡があるものと思われます。

また、相続税の納税が必要になる場合、
通常は、税理士に依頼され、個々の相続人が別個に書類を作成するのではなく遺産総額を把握し、それを各自の相続分に割り振るなどの処理の後に相続税額を決めます。そして税額が決まりましたら、実際に受けた額に沿って夫々が税金を負担します。
従いまして、お母様だけの金額で凡その金額の算出は不能です。

先方が1億円以上の相続額の由、税の面からもお母様の相続金額の把握が必要になります。

なお、三菱さんの言われた内容にせずとも、お子様がほほちゃん様お一人であれば全てはほほちゃん様に渡ります。他にご兄妹がいらっしゃるのであれば、遺言書の作成をお勧めします。

お母様の資産全体をお考えになり、資産配分をされるようお勧めします。
お母様が将来使われることも考え、定期預金・個人向け国債等でも宜しいかと思われますが、必要であれば資産運用をお考えください。
養老保険は貯蓄の効率が低いためお勧めできません、また介護保険は貯蓄として保有され必要な際には取り崩しをお勧めします。

前提として、実子の2人は、お母様に遺産を残された方のお子様達として回答しております。

評価・お礼

ほほちゃんさん

丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。

質問者

ほほちゃんさん

遺産分割協議書について

2009/11/04 10:54

吉野様
初めまして。丁寧なご回答、ありがとうございます。
再質問させていただきたいのですが、
?遺産分割協議書について
兄弟の遺産を母が受け取った経緯は、兄弟の遺言です。
存命中の、言葉での遺言です(書式はない)
やはり、遺産分割協議書が必要になりますか?
?相続税について
実子2人と母の相続額が合計で 1億3000万以上になっていますから、相続税が発生するのは見えています。また、相続が発生したのは、今年の10月ごろなので、1年以内には決着をつけないとだめだと思いますが、いずれ 税務署などから双方に連絡がくるのでしょうか?
また、税理士を頼んだほうがいいような気もしていますが、
通常どれくらいかかるものなのでしょうか?
おそらく、自分たちで手続きするには複雑すぎるような気もします。
?資産運用について
母は、母の配偶者に(つまり私の父)お金が渡ることを恐れているため、定期預金などにすることをやめようかと思っているようです。定期の場合などに、私のみに渡るようにするためには、遺言書の作成が必要、ということですよね?。

養老保険は貯蓄の効率が低いということですが、具体的にどれくらいの利率になるかなどは、教えていただけますか?

お忙しいところ、申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

ほほちゃんさん (埼玉県/31歳/女性)

質問者

ほほちゃんさん

経緯について

2009/11/09 02:04

及川様
初めまして。お忙しい中のご回答、ありがとうございます。
母が得た3000万は、兄弟が生前に 保険金の受け取り人を、母に変更したことで 母に渡ったそうです。
(つまり 受取人に指定されていたそうです)

ご指導よろしくお願いいたします。

ほほちゃんさん (埼玉県/31歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

相続放棄した場合の、生命保険金について ぽよよんさん  2009-10-16 00:07 回答1件
父死亡後、引き続き母が死亡した場合の相続と登記について ゆみこ88さん  2011-05-29 12:35 回答1件
遺産相続の分割協議に応じてくれない親戚について あまがえるさん  2008-09-25 02:58 回答1件
遺産相続の時効 くろくろくろさん  2008-04-26 09:46 回答1件
特別受益分と寄与分について manmamiaさん  2014-04-13 21:07 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)