不動産共有名義のメリット、デメリットは? - 不動産売買 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

不動産共有名義のメリット、デメリットは?

住宅・不動産 不動産売買 2009/09/28 12:44

家を購入しようと考えています。
住宅ローン(約3,000万)は夫の名前で借りたとして
諸費用2、300万くらいは二人の貯蓄を使うことに。(銀行口座の名義は私)
そこで不動産名義についてなのですが、
私は夫の扶養になっていますが、不動産の共有名義人にはなれないのでしょうか?万が一のとき、ローンの負担が私にかかってきますか?共有名義人になった場合のメリット、デメリットを教えてください。

toto5678さん

回答:2件

藤森 哲也 専門家

藤森 哲也
不動産コンサルタント

- good

不動産共有名義のメリット、デメリットについて

2009/09/28 18:41 詳細リンク
(5.0)

toto5678 さま

はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、

『私は夫の扶養になっていますが、不動産の共有名義人にはなれないのでしょうか?』とありますが、

不動産の持ち分(共有名義)は、その不動産を取得する際の資金の提供割合によって案分します。
(提供割合からあまりにもかい離した持ち分だと、贈与税の対象となる場合がございます)

なので、諸費用2〜300万円を奥様の貯金から捻出するのであれば、その分の名義を奥様が持つなりする必要はあります。

つまり、メリットがあるから持ち分をもつとか、デメリットあるから持たないといった問題ではありません。
その点を、まずはご認識ください。


尚、共有名義のメリット・デメリットについてですが

奥様も連帯債務者となって住宅ローンをお借入するのでしたら、住宅ローン控除がご夫婦で利用できるなどのメリットはございますが、連帯債務で住宅ローンのお借入をされないのでしたら、極論から言いますと、共有名義にしてもしなくてもどちらも大差ありません。

あえて、メリット・デメリットをつけるのでしたら

≪メリット≫
・売却する際、譲渡益が出た場合、居住用の財産の特例をご夫婦で活用できる

≪デメリット≫
・共有者の許可なく、売ったり貸したりできない


といったところでしょうか。


以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也

評価・お礼

toto5678さん

ありがとうございます。

家の購入は難しいですね。
買ったこともなければ、何度も買えるものでもありません。
でも、後悔はしたくないので出来る限りの努力をしたいと思います。
また解らないことがありましたときには、宜しくお願いいたします。

回答専門家

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
株式会社アドキャスト 代表取締役
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

藤森 哲也が提供する商品・サービス

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

対面相談

住宅ローン相談

金利が0.5%違うだけで、返済額は違ってきます

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
高橋 正典

高橋 正典
不動産コンサルタント

1 good

奥様の共有名義について

2009/09/28 15:44 詳細リンク
(5.0)

早速ですが、扶養であっても不動産の持ち分を持つ事は可能です。
逆に自己資金を出していて、持分を持たないと贈与税の対象となる場合
があります。では、奥様が持ち分を持った場合のメリット・デメリットに
ついて、簡単なものを列記しおきます。

<メリット>
・単独名義ではないので、売却等勝手に処分をされない
・お子様がいるかどうかによっては、奥様のご両親にも相続権が生まれる
・奥様が持ち分を持つ=連帯保証人になる事。仮に扶養であっても収入が少
しでもあり、将来増収の可能性があれば、連帯債務者としておく事で、
奥様自身も住宅ローン減税の対象となる可能性がある

<デメリット>
・連帯して保証人するので、ご主人様の返済状況によって奥様にも及んでき
ます。
・登記料が少し高くなる
・離婚がもしあった場合(失礼なお話ですが)財産分配が煩雑になる
・お子様がいない場合には、相続対象者が複雑になり諸問題を抱えるリスクが
ある
・内部規約をきちんとしないと、ご主人様の住宅ローン減税が減額になる可
能性がある

以上が、ざっとですが想定される事です。また、ローンの負担がかかってくる
かについては、持分を持てば連帯保証人にならざるを得ず、最終的には負担が
かかることとなります。
ただ、住宅の購入は家族の大イベントですので、お二人で協力し頑張って行く
決意の表れとして、持分を持つことの意義はあると個人的には思っております。


ご参考になりましたでしょうか?

この御縁がtoto5678様にとって、素晴らしきものとなりますよう願っております。

株式会社バイヤーズスタイル
代表取締役 高橋 正典

家を通して考えるライフデザイン

夢を現実へ〜バイヤーズスタイルCEOのブログ〜

補足

離婚の際に複雑になる・・・

例えば、慰謝料の問題です。 これを支払う能力がある方と

ない方がおられます。

その場合に、たとえば今の家に住み続け、その支払を夫がする

場合があります。しかしながら、その支払は滞り債務者として

の奥様が苦しむことは、良くあるケースです。

不動産に関しては、最も問題なのは現金化することが、困難

であることです。

株式会社バイヤーズスタイル
高橋正典

評価・お礼

toto5678さん

ありがとうございます。

「家」は高い買い物ですし、かといって住宅売買の知識もないので困ってしまいます。私の両親は共有名義で購入したので、私も夫にそうしたいと話したところ、「銀行で面倒になる」と言い、いい顔をしなかったのです。何が面倒なのか解らず、こちらに質問させていただきました。

デメリットに「離婚の場合財産分配が煩雑になる」とありましたが、どのような事態になり得るのでしょうか。
御礼もそこそこにまた質問をしてしまい申し訳ありません。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

離婚にともなう家の名義変更について トゥリさん  2008-09-30 17:46 回答1件
所有権の移動と売買契約書 rikoiさん  2020-08-06 15:15 回答2件
中古契約直前にトラブル発生。 メローイエローさん  2018-05-30 08:15 回答1件
新築マンション購入について ともふみさん  2016-03-13 21:59 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

住宅購入相談コンサルティング

これから住宅を購入する方にアドバイスをします

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

その他サービス

戸建て住宅内覧会同行サポート

契約前の内覧会にも同行いたします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)