マイホーム取得時期 - 住宅資金・住宅ローン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

マイホーム取得時期

マネー 住宅資金・住宅ローン 2009/08/09 22:47

マイホーム購入時期についてご教示願います。
家族構成:会社員(38歳)妻(37歳)子(10歳)子(5歳)
手取り月収50万円(賞与手取り250万)
現在、社宅住まいで月4万円の負担です。(転勤族です。)
現在貯蓄は預貯金1,000万円、会社財形で600万円、積立くん245万円(来年9月償還)程度あります。知人より会社員の利点を活かしローンを組み、インフレリスクに備えてマンションを購入し、他人に貸して家賃収入を使用して財産を形成してはとのアドバイスを受けました。家は将来必要で税務面でも優遇されるのではないかとの期待もあることから悩んでおります。良きアドバイスを頂ければと思います。

どにーちょさん ( 静岡県 / 男性 / 38歳 )

回答:6件

辻畑 憲男 専門家

辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー

- good

考え方を整理しましょう。

2009/08/10 08:51 詳細リンク
(5.0)

おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。

住宅をご自身で住むことを前提に考えるのか。投資と考えるのかによって購入する場所は変わってきます。

ご自身で住むのであれば、家族みんなが快適に暮らせる場所を探すことになります。
投資として考えるのであれば、家賃収入だけでなく売却益も狙える場所を探しましょう。中途半端にやるのであればやめたほうが良いです。投資ですのでリスクもあります。空室リスクや地震などの天災リスク、自殺や殺人などが起きた場合の価格下落リスクなどです。

将来住むことを考え今購入しようとしているのであれば、それは将来考えたほうが良いです。10年後、20年後ですと建物も設備も古くなっています。

投資対象に不動産も検討するのは悪くはありません。株式投資や債権投資などと合わせて考えてみるといいでしょう。ただし、借金をして不動産投資をするときには、株式投資以上にリスクがあることは忘れないようにしましょう。

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

回答専門家

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
株式会社FPソリューション 
03-3523-2855
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します

「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

税金よりもキャッシュフローが大事。

2009/08/10 09:50 詳細リンク
(5.0)

どにーちょさんへ
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

マイホームのこと、いろいろと気にかかるところですね。マイホームを買われても、転勤族ということであればずっと住めるわけでもないというのも悩ましいところです。

マンションで家賃収入を得るのにも興味があるということであれば、まずは長期間の収支計画を立てられることをお勧めします。この場合、節税額よりもキャッシュフローに着目します。インフレヘッジができるといっても、キャッシュフローが長期間マイナスだったらどにーちょさんのライフプランから考えて不向きな投資になるかもしれません。

不動産からリターンを得たいと思う場合、価格変動があってもREITのほうがより現実的な場合だって考えられます。

将来マイホームなどの大きな買い物のご予定がある場合、ライフプランを作成されることで安心してお金が使えるようになります。これから2人の子どもさんの教育費がかかる時期になります。かといって、ご家族の思い出作りも大事です。将来のお金と今大事なお金とのバランスの中で、大きな買い物を考えられたらいかがでしょうか。

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

回答専門家

上津原 章
上津原 章
(山口県 / ファイナンシャルプランナー)
上津原マネークリニック お客様相談室長
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

上津原 章が提供する商品・サービス

その他サービス

ライフプラン作成

~心とお金の豊かな暮らしのための~

対面相談

体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

財産形成の方法について

2009/08/10 13:08 詳細リンク
(5.0)

どにーちょ様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

マンション投資で、財産形成を検討されているとのこと。

必ずしも上手くいかないとは思いませんが、この場合、不動産賃貸事業になりますので、今のお仕事の片手間で、物件選びの他、入居者募集や管理、関連法規や税務、会計など、いろいろと勉強しなければならないことが出てきます。

素人なりに、この分野に手を出して、本当に大丈夫か、という点をもう一度、考えてみてください。

ちなみに、一般の会社員の方でも取り組みやすいのが、金融資産を使った長期分散投資という方法です。

最近は、金融資産による運用も簡単ではなくなってきていますが、専門家のサポートを受けながら、慎重に計画を立てて取り組めば、元本を損なわないことを重視しつつ、年平均3%程度の運用は、それほど難しくないと、私は、考えています。

日本は、異常に金利が低いですが、海外では、年3%程度の運用は、ごく一般的なことです。

例えば、今ある貯蓄のうち、1000万円を長期分散投資の方法で運用し、仮に年3.6%で20年間、複利運用をしたのと同じ成果が得られたとした場合には、20年後には、税金・手数料は考慮せず、約2倍に殖えます。運用益は、約1000万円です。

退職年齢や退職金などの情報が分かりませんが、例えば、上のような方法をとれば、インフレ対応も出来ますし、マイホームは、退職後にローンを組まずに購入するという発想も出てきます。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅購入の件

2009/08/10 10:06 詳細リンク
(5.0)

どにーちょさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『家は将来必要で税務面でも優遇されるのではないかとの期待もあることから悩んでおります。』につきまして、現在かかる住居費用は社宅ということもあり毎月4万円で済んでいるのですから、今の時期に住宅ローンを組んでまで住宅を購入する必要性は乏しいと考えます。

よって、住宅の購入時期につきましては、お子様の進学の関係で少なくとも家族が定住する必要がでてきたときや定年を迎える時期に合わせて購入しても十分に間に合いますし、社宅に居住した方が住居費用は安く済みます。

尚、税制面の優遇処置につきましては、自らが居住する場合には住宅ローンを組んでいれば、固定資産税の軽減税率や住宅ローン控除の適用を受けたりすることができますが、事業用として賃貸に出してしまった場合は、住宅ローン金利も高めになってしまうと思われますし、どこまでメリットを享受することができるのかをしっかりと把握したうえで、行うようにしてください。

以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄

補足

どにーちょさんへ

お返事をいただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立ててなによりでした。

これからも分からないことがありましたら、ご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

阿部 雅代

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー

- good

転勤があるなら

2009/08/10 06:35 詳細リンク
(5.0)

どにーちょさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。

転勤があり、社宅を借りることができているのですから、マイホームを今考える必要はありません。

マンションを賃貸に出して、不動産所得を得ることにより、財産を作るのは、あまり得策ではありません。

まず、賃貸不動産には、空室リスクというものがあります。
空室になれば、ローンの分は、手出しになります。

また、メンテナンス費用もかかります。

財産形成をするなら、金融資産のままで運用したほうが、小回りがききます。

例えば、隔月に3%配当予定の商品もあります。

この商品なら、仮に、1000万円投資したら、隔月に30万円の配当が見込めます。
毎月家賃を15万円稼ぐのと同じことです。

しかも、メンテナンス費用も必要ありません。

この商品は、個別にご紹介していますので、ご興味があれば、下記までお問い合わせください。

abe-masayo@zpost.plala.or.jp

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションの取得はやめておきます。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

インフレ対策としての住宅購入について

2009/08/10 08:52 詳細リンク
(5.0)

どにーちょ 様

初めまして、ライフ・プランと資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

ご友人には、若干五回があります、すでに不動産も収益性で価格が図られるものであり、マンションの購入はインフレ対策にならない可能性が大きいものです。少子高齢化時代、今後はよほどの立地でなければ資産価値は上がらず、建物の劣化にあわせ価値が減少します。

また、ご自宅用として使用している場合には、たとえ資産価値が上がりましても売却はできず、固定資産等の費用部分が上昇するだけです。

もし、不動産を従来型の資産(最後の資金化に売却も)として保有するならば、土地付一戸建てをお勧めします。建屋部分は30年経てば殆ど価値が無くなりますが、土地は劣化しませんので、更地にして売りに出せば、古いマンションよりも有利な売却が可能かと存じます。

本格的にインフレ対策が必要とお考えの場合には、高インフレ率に対応して価値が上がる可能性の高い貴金属など流動性の高い現物商品が対象となります。

転勤がある会社にお勤めの由、余程の理由(お子様の学校・進学、会社規定で社宅住まいに期限がある、ご両親との同居が必要など)が無ければ、社宅住まいが経済合理性(住まいにかかる費用が最小)に合致します。

また、転勤の可能性を考慮すると、社宅を出ざるを得ない場合(お子様の成長に合わせ広さが必要等の理由)にも、賃貸住宅への転居がやはり有利です。
次回転勤があれば社宅に変わりますし、賃貸と持ち家の関係は、使用都度家賃を支払うか、家賃を前払いするかの違いです。

住宅ローンを組んで利息を支払う場合と、資産の運用としてインカムゲイン(+キャピタルゲイン)を得る場合の差はきわめて大きなものになります。

退職まで資産を蓄積・形成し、無借金で終の棲家を購入するプランをお勧めします。

評価・お礼

どにーちょさん

大変参考になりました。
マンションはやめておきます。
これを機会に少し勉強してみようと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅ローンの返済が可能でしょうか kurukurusanさん  2014-09-10 20:37 回答1件
社宅のままか、マイホーム購入か ロペスさん  2014-02-10 00:47 回答3件
住宅ローンについて ことり0225さん  2017-11-11 12:40 回答1件
マイホーム購入の時期について ろもさん  2016-07-05 22:31 回答1件
マイホーム購入迷っています。 dolphin79さん  2011-10-31 19:03 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

借り換えを検討している方限定!住宅ローンの選び方(提案書付)

あなたにとって最適な住宅ローン借り換えにつきましてアドバイスします(提案書&キャッシュフロー表付)

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

住宅ローンに関する個別相談会

コロナ禍での住宅ローンの借り方や見直し方をお伝えします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

電話相談

初めて住宅を購入する方の住宅ローン相談(提案書&CF付)

初めて住宅を購入する方に、後から後悔しない住宅ローンの組み方をアドバイスします。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 住宅ローン相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)