犬の嘔吐が続き、体重が減少しています - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月19日更新

犬の嘔吐が続き、体重が減少しています

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2009/03/05 22:24

7才、オスのミニチュアダックスフンドです。

先週水曜日から2日間、エサの嘔吐を繰り返したため、TELにてかかりつけの獣医さまに相談。

ご指示に従い2日間絶食(お水も)させましたが回復せず、次第に元気がなくなってきたため、土曜日に動物病院に連れていきました。

血液検査をしていただき、白血球が若干多い以外は異常値はありませんでした。

抑吐剤と、胃腸薬と、抗生物質をいただき、3日間服用させました。

エサは普段の3分の1程度、薬を混ぜて与え、嘔吐も少なくなりこのまま良くなると安心してきたのですが・・・

お薬が終了した途端、再度嘔吐を繰り返すようになってしまいました。

今は、胃の中がからっぽなのか、黄色い胃液のようなものを吐いています。

再度獣医さまにTELにて相談申し上げたところ、明日再診し、レントゲンを撮って、しばらく制吐剤の服用を続けて様子をみましょう、というようなお話でした。



このような症状はよくある事なのでしょうか。

これまで病気にかかる事もなく、非常に元気な子だったのでとても心配です。

よろしくお願いいたします。

mamitaroさん ( 東京都 / 女性 / 24歳 )

回答:2件

犬の嘔吐が続く

2009/03/06 08:35 詳細リンク
(5.0)

ワンちゃんの上部消化管の疾患はよくあります。
胃幽門部、十二指腸、胆管系、膵臓とどれか一つでも嘔吐は起こりますし、幾つかが重なっていると思えるケースもあります。 ワンちゃん、ネコちゃんの急性膵炎の判定は、人のケースより確定が難しく、また、2日ほどの時間が掛かってしまいます。 また、検査費も少々高い。それで現場では、まずワンちゃんに一番多い、単純な急性胃腸炎と仮診断して治療を行わざる得ません。いきなり、急性膵炎の検査を始めると、それだけで1万円近い検査代(病院差はあります)がかかってしまうからです。

mamitaroさんのワンちゃんケースでも、単純な急性胃腸炎の治療を始められたのだと思いますが、症状が回帰してしまった現時点では、一歩踏み出して、膵炎、胆管炎等の検査、血液電解質(特にカリウム)の検査などを進める必要があるると思います。

評価・お礼

mamitaroさん

ありがとうございました。


嘔吐が止まらず、早朝には痙攣が始まったので、時間外でしたが急いで病院に連れて行きました。

レントゲンを撮っていただくと、腸の一番細い部分に、何かが詰まっているようです。

ただ、完全に詰まってしまっている訳ではなく、ほんの小さなもの(ビニールのカスなど)のようで、

手術はせず、自然に排出されるのを待ちましょう、ということでした。

ただ、特に吐き気と嘔吐による衰弱がひどく、3日以上の入院が必要とのこと・・・。

臓器の疾患などではなく少しだけ安心しましたが、全く心当たりがないとはいえ、異物を飲み込んでしまったという飼い主としての責任を感じています


治療費は3日で10万円近くかかるようです。

大切な大切な家族なので、1日もはやく元気な姿を見たいです。


本当にありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:犬の嘔吐が続き、体重が減少しています

2009/03/12 12:58 詳細リンク

嘔吐が慢性的になることは起こり得ます。原因としては、感染症、胃腸疾患、神経疾患、腫瘍疾患、中毒・毒物摂取、心因性など様々なものが挙げられます。現在、血液検査まで行い、白血球以外は特に問題がなかったということなので、原因がそこから特定できずに対症療法のみで症状の改善が認められなければ追加検査が必要です。画像診断(レントゲン検査、消化管造影検査、超音波検査など)、血液検査の追加(膵炎、内分泌の検査など)、内視鏡、試験開腹などが追加検査として挙げられますが、状態を見てどの検査を行うか判断する必要があります。現在、かかりつけの動物病院で検査・治療中ということなので、今後の方針についてよく相談することをお勧めします。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

老犬の子宮蓄膿症について pashminaさん  2010-02-12 21:41 回答1件
愛犬の慢性嘔吐について もんちゃきろうさん  2012-07-31 12:42 回答2件
犬の腎不全の治療について mittchiさん  2011-08-29 12:45 回答1件
犬の血栓について ranmarudyさん  2011-01-16 19:49 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)