ウンチをパクリ - ペットのしつけ・訓練 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットのしつけ・訓練

鳴く子犬

回答数: 5件

犬の里親について

回答数: 4件

留守中の食糞

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月17日更新

ウンチをパクリ

2007/04/03 16:23

生後4ヶ月になるチワワのメスを飼っています。
家の中でウンチをした後においチェックをしがてらパクッと一口くらい食べてしまいます。
毎回ではないのですが一日一回は必ずしてしまいます。
留守番の際は完食したような形跡もあります。

どのように対応すればこのくせはなおりますか?

songさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )

回答:4件

食糞について

2007/04/03 22:23 詳細リンク

私の経験では、サークル飼いで、飼い主が留守がちの方の場合、半数以上の犬たちが3〜4ヵ月齢で食糞をしています。


原因は、1..栄養不足(ミネラル不足)、2.フードの未消化、3.回虫、胃炎などによる胸やけ、4.欲求不満(ひまつぶし)、などが考えられます。

どうやってやめさせるかですが、原因を突き止めるのは難しく、まず犬にウンチを食べるような機会を与えないこと。そのためには、犬の排便時にはいつも立ち会える飼育環境に替えることです。

その飼育環境とは、クレートを寝床、サークルをトイレ、とするものです。

クレートで休ませる→クレートから出ているときには常に飼い主が見ていられる状態→目を離すときはクレート内で待機させる。この方法であれば、ウンチをするときにはいつも飼い主がいられる状況が生まれるわけです。

犬は体験を学習します。体験ができなければ、それ以上学習もできません。

並行して、ミネラルを多く含んだ海草類入りの補助食を与える、フードをかえてみる。なども試みることです。

そうそう、胃炎など治療が必要なケースもありますので獣医師の元でも検診も忘れないことです。

以上の対応を行えば、成長に従って食糞はまずなくなります。

実は、昨年失った私のパートナー(MIXオス)は、獣医師の元で保護されていたところを譲り受けた犬です。
獣医師の元で2週間ほどいる間に食糞を始めていました。譲り受けるときに獣医師から「食糞を直さないとね」と言われましたが、先に挙げた飼育方法を私は行いましたのでなんら問題は生じませんでした。

そうそう、食糞防止のサプリメントなども市販されていますので、それらも試してみることです。運が良ければ効くこともあります。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

ご褒美で気をそらせる

2007/04/04 19:27 詳細リンク

愛犬のそんな姿を見てショックだったかもしれませんが、世間では食糞をする子犬はとても多いですよ。

まずは目の前での食糞をさせないようにして下さい。
「においチェックしてからパクッ」の間にsongさんができることをして下さい。(吞気に観察してる場合じゃないですよ〜^^;)
まずトイレで用を足したワンちゃんを褒めます。同時においしいご褒美を与えて下さい。ワンちゃんがご褒美を食べているその隙にウンチを片付けます。ウンチを食べることが癖になってしまっていてもご褒美を食べることでその気を紛らわせることができます。
注意して欲しいのは、ワンちゃんと競うようにウンチを拾わないということ。「さっさと食べないと人に横取りされる!」と学習してどんどん食べるようになってしまうかもしれません。

もう一つの問題は留守番中の食糞ですね。これに関しては食糞防止のサプリメントを試してみるのもいいですが、留守番時間がトイレを我慢できる時間内であるならトイレに行けない環境でワンちゃんを留守番させると家族の帰宅までトイレを我慢するようになります。

そうすれば家族の監視下で排泄することになりますから、ウンチを拾って解決です。

子犬の食糞は成長に伴い徐々に減少していくことがほとんどですのであまり神経質にならずこの問題と付き合って下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

中西 典子

中西 典子
しつけインストラクター

- good

うんちよりもっとイイもの!

2007/04/04 13:11 詳細リンク

最近、食糞をする子が増えたような気がします。
私のお客さまで、こうして直った!というのがありますので、
二つご紹介しますね。

・フードを変えたらウンチが少し固くなり、食べなくなった
(フードは、なるべく臭いの弱いものを選ぶ)
・ダイエットさせようと、おからをまぜたら、食べなくなった

食べてしまう理由としては、ミネラル分が出ている、
お腹が空いている、退屈しのぎ、などが良く言われていますが
私は、ほとんどが退屈しのぎなのではないかと思います。

オススメしている対策としては、一緒にいるときにウンチをしたら
まず優しい声で良く褒めてウンチから気をそらし、必ず同じ場所
例えば、冷蔵庫の前、食器棚の前(おやつが入っているところ!)
ケージに中に入っているなら、トイレと反対側の角あたりから
大好きなおやつをあげて、食べている間にクールにすみやかに
ウンチをかたづけてみてください。

できるだけ、平常心を装うのが良いと思います。
飼い主さんが大騒ぎしてダッシュで片付けようとしていたケースで、
大事なウンチを取られまい!と、肛門から出てくるウンチを
くるくる回って床に落ちる前に食べた JRTがいました。
それを目撃したときは、驚き、感動!?でした。

留守中は特になにもできませんので、
潔くあきらめるしかなさそうです。
できるとすれば、留守番させる前によーく遊んでやったり、
散歩に長く出てやることくらいでしょうか。

小川 亜紀子

小川 亜紀子
しつけインストラクター

- good

ウンチを食べさせない。

2007/04/04 17:13 詳細リンク

食糞の原因は、西川先生や中西先生がおっしゃっているようなことがあげられますが、songさんのチワワちゃんがどうして食べるのか、ここでははっきり分からないので、とにかくウンチを食べないように気をつけることが一番です。

家にいるときは、チワワちゃんがウンチをしそうな時間を把握して、したらすぐにご褒美をトイレから離れた場所であげ、速やかに片付けてください。
ウンチをしたらご褒美がもらえると教え、さらにウンチを食べてしまう経験を減らします。

留守番のときは、上記のようなことができませんので、食糞防止のシロップなどを使ってみるといいかもしれません。
以前私のお客様で、正露丸(人間の)を飲ませたら食糞しなくなったというケースがありました。
ウンチが正露丸臭くなって食べなくなったようです。
ただ、これは大型犬の成犬だったので子犬のチワワちゃんにはお勧めできませんが、同じ悩みを抱えた方はたくさんいて、みなさんいろいろ工夫されています。

今は子犬なのでウンチの回数が多いですが、月齢が上がってくればウンチの回数も減ります。
今のうちにこまめに片付けて食糞させなければ、留守中も食べなくなるはずです。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

成犬7歳 無駄吠え・ハウストレーニング ちまきまきさん  2018-02-13 00:36 回答4件
後住犬が先住犬を舐めまくる キティさんさん  2016-04-22 09:04 回答1件
ワンちゃんのしつけについて bejitoraさん  2015-03-08 16:16 回答1件
トイレトレーニングやり直し なじゃさん  2013-09-19 07:08 回答1件
トイレトーニングの場所変更で困っています!!!(子犬) 柴犬・新米ママさん  2013-07-10 08:59 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)