メッシュ型構造とSEO対策 - Webマーケティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:Webマーケティング

メッシュ型構造とSEO対策

法人・ビジネス Webマーケティング 2008/12/18 18:47

SEO対策としてサイト構造・リンクビルドを作る際、メッシュ型につくりましょう、というお話を聞きますが、具体的にメッシュ型にするとは、どういうことをいうのでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですが、教えていただけたら幸いです。

sato447890さん ( 東京都 / 女性 / 35歳 )

回答:4件

必ずしもそうとはいえません。

2008/12/22 20:03 詳細リンク

環の小坂です。
メッシュ型というのは横・縦・斜めにリンクを構成し、動けるようにすることです。

これは必ずしもいいとは限りません。

例えば、
・スクールで「場所」「カリキュラム」横断で探す場合
・多様なサービスと「商品説明」「コラム」など多ジャンルのコンテンツで構成される場合
などには向いています。

また「導線がなかなか決められない、多様な訪問者がいる場合」にも有効です。

ただ、
・ターゲットが絞り込まれている
・導線が明確である
場合にはユーザの混乱を招き、
目的ページへの到達(転換)を減らす(=売上・問合せを減らす)可能性があります。

SEO的にはサイト内リンクが有効というのは正しいですが、
リンクポピラリティの視点に立てば、必ずしも有効ともいえません。

リンクのテキストとそのページ及びその先のページの関連性が重要ですし、
リンクが多ければその重要度も落ちますので、
もし強化したいページや目的が明確なら、
必ずしもリンクをメッシュ型にするのがいいとはSEO的にも言えません。

結局は「ユーザ視点」にたってどうするのがユーザにとっていいのかを
考えるのがSEO/LPO両方の視点から良いのです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
村本 睦戸

村本 睦戸
ITコンサルタント

- good

例をあげるとブログのようなリンク構造

2008/12/19 11:38 詳細リンク

こんにちは、ホロデックスの村本です。

SEO対策のお話の中でメッシュリンクが出てくる場合、内部リンクをふやすことで、
Yahoo検索エンジンへの評価を高くする・・・ということだと思います。

それぞれのWebページの内容がお互いに密接にリンクしている構造のことになります。

例えば、よくやられている施策としては、
>・全ページ共通のメニューとなるグローバルナビゲーションを作成する
・サイトマップ
・パンくずリストを作成する<
などがあります。

Webページ数が多くなると、手で作成するのは非常に時間がかかってきますので、自動的にそのようなリンクをはるプログラムを作るなどして、メッシュリンク構造を生成するのが一般的なようです。

そういった意味で・・・
メッシュリンク構造を効率的に自動生成する代表例が「ブログ」というわけになります。
>・アーカイブ
・最近の日記
・トラックバック
・コメント<
など、すべてそのためと考えてよいでしょう。


***本来、どのページを見てもユーザビリティが高いWebページとして、そのようなメッシュリンクが適切であるという考えがあり、その考えを検索エンジンが評価するので、結果的にSEOの効果がでるということになります。

竹波 哲司

竹波 哲司
Webプロデューサー

- good

さらに密接に内部リンクを

2008/12/19 17:22 詳細リンク

はじめまして。
バンブーウエイブの竹波と申します。

さらに内部リンクを増やす方法として、
コンテンツ内のキーワードから別のページにリンクする方法があります。

wikiなどがそうです。

辞書やヘルプを調べていると、用語から用語にリンクがつながっていて、
ユーザーはとくにページの階層を意識しなくても、
関連する用語のページを次々にみることができます。

この構造を意識してページを構成すると、
キーワード単位にページを検討するようになります。
あまり細かくページを作ると、コンテンツ内のリンクが増えて、
逆にわかりづらくなるので注意です。

「バンブーウエイブは川崎市に所在します。」の
”川崎市に所在”にアクセスマップページへのリンクを設定。
など。


ホームページ制作のバンブーウエイブ

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

メッシュ型・・・わかりにくい表現ですよね

2008/12/21 21:54 詳細リンク

リンク構造の1つの形態について、そんな表現を使ってるんでしょうが、変な表現ですよね。


こんにちは。
チームデルタの谷口です。


おそらく、トップページを中心に上下方向へのリンク構造を階層型のリンク構造と呼ぶなら、それに横方向あるいは斜め方向へのリンクも加味した構造に対し、そんな呼び方をつけてるんでしょうね。

satoさん、あなたがまず考えるべきは、SEO対策についてではありませんよ。
検索サイトのアルゴリズムの方ばっかり見てないで、ユーザーの方を向いてサイトを作りましょうよ。
サイト内のページ間リンクを整えることはSEO対策として効果的です。
でも、それは、こういうことなんです。


・利用者が見たいページに自由に行き来できるサイトは使い勝手がよい
・使い勝手がいいサイトは利用者に喜ばれる
・利用者が喜ぶサイトはよいサイトである。
・だから高く評価するべきである
・よって、検索結果で上位表示される


お気づきになりましたか?

そうです。
利用者にとって便利なサイト、使い勝手がよいサイトを設計することは、そのままSEO対策となるのです。
しかも、こういう評価ポイントは恒久的に有効です。

でもね、やたらリンクを張り巡らせればいいってもんでもありません。
やり過ぎると、『スパゲティ型』リンク構造になってしまいますから(笑)。
あるページにたどりつく道がいくつもあるってのは使い勝手を落とす場合があります。

そのページを見ている人は次にどうしたいと思うか。
どう道表示すれば、見たいページにスムーズにたどりつけるか。
そして、satoさんは、どう見てほしいのか。


いろいろシナリオを立ててみてください。


ご参考になれば幸いです。


成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一

(現在のポイント:7pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

SEO対策について教えて下さい とも探偵さん  2010-11-18 06:34 回答3件
サブディレクトリかサブドメインか hoihoiさん  2008-10-16 16:37 回答6件
SEO対策・キーワード選びのポイント まるーさん  2008-03-05 23:37 回答10件
北米の会社よりSEO 対策 tonkoさん  2012-09-16 13:33 回答1件
自社サイトのソーシャルマーケティングについて おぎしまさん  2012-07-13 13:12 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)