社内研修で最初に雰囲気を盛り上げるには? - 人材育成 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

社内研修で最初に雰囲気を盛り上げるには?

法人・ビジネス 人材育成 2008/10/22 11:36

今度社内研修をおこないます。
メインは事業に関してチームごとに考えてもらうことですが、
最初に参加者の気持ちを楽しく、ポジティブにもっていったうえで、
上記の本題へ導入したいと考えています。

初対面の人が集まる研修ではないので、自己紹介でもないですし・・・。
最初に研修の雰囲気づくりを和らげるための工夫がありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

こがねさん ( 千葉県 / 女性 / 31歳 )

回答:9件

回答します

2008/10/22 15:31 詳細リンク

こんにちは!SFEELの尾藤克之です。


事業に関しての研修ですね。


簡単で即効性の高いテクニックをひとつご紹介します。


1.まず事業に関してテーマ設定をします。
業界、市場性(解り易いことが重要です)等。

2.その事業を遂行するにあたり、
A事業部はポジティブな部門長
B事業部はネガティブな部門長
の設定をします。

3.具体的には
A事業部
・とりあえずやってみよう!
・結果は問わない!
・笑顔で楽しく!
が部門方針。

B事業部は
・実行の前にリスクを考える!
・ノルマ必達!
・利益の最大化を!
が部門方針。

4.1年後の成果をシュミレーションします。


結論からすると、
A事業部のほうが成果が上がっていることになります。


ポイントは、
・ネガティブな意識では成果が出にくい。
・楽しくなければ社員は辞める。
・利益だけでは社員がついてこない。
Etc
これらを理解させられれば目的達成です。


また、
・楽しくやるにはどうしたら良いか?
・社員が辞めたらどうすれば良いか?
等を状況に併せてシュミレーションに付加することです。


バリエーションが効きますのでお試しください。

===================================

katsu_bito

◆プライベートBlog

◆スフィールHP

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

研修に「つかみ」は大切です!

2008/10/23 00:24 詳細リンク

こがねさん こんばんは

企業研修講師歴10年になりました。竹内和美です。

研修の最初に行うことは、以後の研修場の雰囲気や、受講者の「やる気」を左右するとても大切な場面になります。

わたくしは、通常、熱の感じられない(研修を受けさせられている感が高い)場合は、
「挨拶」を、何度も繰り返しさせることで、受講生の方の「意識」をこちらに向かせるという方法を取ります。
朝なら、「おはようございます!」と自分が元気よく挨拶をするのですが、
反応が鈍い場合は、「あら、皆さん、朝からお疲れのようですね・・・でもね、せっかく新しい一日がスタートするのですから、さわやかな心を取り戻しましょう。もう一度、さわやかな自分の心を感じさせる挨拶をしてみましょう」と、再度、大きな声を出させる工夫をしています。

大きな声を出し合うことで、一体感や、連帯感を作るということです。

このほか、研修の目的や最終目標を話した後、個人ワークをして、最終目標を達成した自分をイメージしてもらい、一人ずつ、発表してもらうなど、やはり、声に出して自己宣言をしてもらうようにしています。

いずれにしても、受講生は、
1.何をさせられるのか不安
2.どんな内容で、自分にとってどんな利益があるか知りたい
3.研修は、自己修養。生かすも殺すも自分次第
というような方向で、考えを明らかにする必要があり、

また、簡単なゲームやロールプレイ(役割演技)をさせることによって、
巻き込むことが大切です。

教える側と、教わる側の知恵比べ。
工夫を楽しんでみてくださいね。

回答専門家

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役

実践型研修で、結果が即・行動に現れます

ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。

チーム対抗を取入れたら如何でしょう?

2008/10/23 11:03 詳細リンク

社内研修では、確かに盛り上げ方が重要ですね!そこで、上記のチーム対抗を
ご提案します。実際にやったことがありましたが、その効果は絶大でした。

やり方を簡単にご説明します。まず、最初のオリエンテーションでチーム対抗で
あることを全員の前で明言します。次に以下の順序で進めます。

1)各チームに100点の持点を与えます。但し、各項目20点満点×5項目です。
2)社内研修の方から、5項目の記入表を渡し、自分のチーム欄は斜線を入れて
おきます。(自分のチームは、採点しないからです)
3)項目は例えば、ポジティブ度、事業性効果度、チームワーク度・・・等を
5項目考えてください。
4)各チーム毎に発表の機会があると思いますので、その際に他チームの面々は
点数をつけます。5人がひとチームであれば、5で割って平均を出せばよい
のです。その際には、コメント欄も忘れずに記入できるようにしてください。
5)全員発表が終わったら、グループ毎の順位を発表し、できれば責任者の方から
コメントを頂き、1位には準備した簡単な景品(文房具等がよい)を授与します。

これだけのことですが、研修中の緊張感と終了後の安堵感で、皆が非常に盛り上がります。
一度、試して見てください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

リラックスして楽しく!

2008/10/23 11:28 詳細リンク

人材育成コンサルタントの小森です。

研修は、リラックスして楽しくするほうが学びが多いと思います。
よって私は、研修の初めに「アイスブレイキング」というゲームを入れることにしています。
この目的は、アイス(固い氷)をブレイク(こわす)ということから、参加者が、緊張している状態からリラックスした状態になってもらうことを目的にしています。

「アイスブレイキング」の内容は、これでないといけない、ということではありませんので、柔軟にアイデアを出していただいて良いと思います。

私のよくやるのは、情報伝達ゲームです。
2人ペアーになっていただき、一方の人に絵を描いた紙を渡します。そして口頭の伝達のみでその絵をもう一方の方に書いてもらいます。ルールは、お互いの絵を見てはいけないことです。
答えの絵にいかに近い絵を描けるか?を楽しみながら競っていただきます。

目的は、リラックスしていただくことと、研修への意欲がわくことです。
よって、参加者が何か行動を起こしていただき、「ワイワイ」という雰囲気になり、笑顔が出れば「アイスブレイキング」は、成功と言えるでしょう。

一度試してみてください。 感謝です!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

道化師からの答えです。

2008/10/23 16:34 詳細リンク

まずはインプロビゼーション(即興)のゲームなどを入れて、みなの頭を柔らかくするといいと思います。
インプロのゲームは、本屋さんに売っていると思います。
もし、なければいくつか御提案してもいいですが・・・・・・

会議の途中でも有効です。

歌でもいいです、呼吸につながります。

進める上で、受講者に極力アウトプット、つまりたくさん話させると一体感が生まれますし、
意欲が高まります。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

越智 昌彦

越智 昌彦
研修講師

2 good

意図を大切にしてください。

2008/10/23 17:24 詳細リンク

こがねさま、初めましてひらくの越智と申します。

研修、開始時の雰囲気作りは重要です。

ここでの雰囲気が研修の成果を決めると言っても過言ではありません。

アイスブレイク手法をご存知と思います。

このアイスブレイクは研修の中身と連動していることが大切になります。

ただ楽しいだけではあまり意味をなさないことがあります。


今回の研修内容を加味して考えてみると

有用な要素としては「ポジティブ・シンキング」と
「柔軟発想」になると考えます。

そこにフォーカスしてみてはいかがでしょう。


一度、「アイスブレイク100連発」という研修をしたことがありますが

いろいろなアイデアがあります。


良ければ、お問い合わせください。

感謝

有滝 功

有滝 功
研修講師

2 good

参加者にとっての意義を明確にしてください・・・

2008/10/23 18:58 詳細リンク

こがねさん、こんにちは。
イサオファクトリーの有滝と申します。

「事業に関してチームごとに考えてもらう」研修ということですが、プロの外部講師ではなく、社内講師で実施する前提と理解しておこたえします。

プロの講師は、こがねさんの気にされている雰囲気づくりができるでしょうが、講師活動が不慣れな方ならば心配でしょう。

研修のスタート段階のオリエンテーションは大切な時間です。

やることは、3点です。

1.講師の挨拶と自己紹介。参加者同士の自己紹介など
これは親和動機づけというものですが、今回は、社内の顔見知りという前提のようですから不要でしょう。
‘場’を和ませるような、軽い雑談などを入れられるとよいです。

2.MAPの提示
研修全体の地図を示すことです。どういう項目をどういう概略スケジュールで運営するのかを明確にして差し上げてください。
全体像が明確でないと人は、知的な迷子になってしまいます。

3.今回研修の参加者にとっての意義を明確にする
これは達成動機づけというものです。
研修冒頭で参加者に向けてメッセージを送ります。

「この研修会に皆さんが積極参画することによって、皆さんに○○なメリットがあるのです」

と明確に伝えます。
○○にはいろいろな言葉が入るでしょう。
多少、オーバーに言っても構いません。
逆に、この達成動機づけがうたえない研修会(参加者にメリットの全く無い研修会)は、成立しません。スクラップしたほうがよいです。

ほとんど研修会は、この達成動機づけを冒頭に行うことで、参加者の気持ちがポジティブになります。

あとは、講師も参加者も知的にその空間と時間を楽しめばよいです。

こがねさん、有意義な研修会になることをお祈りいたします。

伊勢田 幸永

伊勢田 幸永
研修講師

2 good

研修の導入部分について

2008/10/27 15:45 詳細リンク

こんにちは。
研修が参加者にとって楽しく盛り上がるかどうかは始めの10分までが大切になります。

まずは大きな声での挨拶が基本です。
その後、それぞれの気分を盛上げるためにコーチングの簡単なゲームを取り入れることをオススメします。

方法は簡単です。

2人一組になってじゃんけんをする。

負けた方が勝ったほうを褒める

勝った人同士またじゃんけんをする

最後の一人になるまで繰り返す。


このように【相手を褒める】という行為は人のモチベーションをあげます。
褒める行為をした人も褒められた人も同様に同じ効果があるのです。

最初は照れくさい人も多いですが、全員の気持ちが最後の勝利者に向かいますので会場をまとめるための導入のゲームとしてオススメになります。

全員が楽しい気分になれれば研修は上手くいきます。
是非お試しくださいね。

中村 泰彦

中村 泰彦
研修講師

1 good

場を温める

2008/10/31 11:16 詳細リンク

初めまして。ワイエーエスの中村と申します。

事業について考える社内研修を始める際の雰囲気作りとのことですが、社内の顔見知りのメンバーが受講していることによって、「通常業務の雰囲気の延長線上」という意識になり、結果として自由闊達な意見が出にくい状況になることがあります。

ただ企業内の研修ですので、ある程度はビジネスライクな雰囲気を保ちながらも発言しやすい雰囲気を作るのであれば、あまり「ゲームっぽい型」のアクティビティは避けた方が良いでしょう。

例えば、グループ対抗のブレインストーミング合戦などはいかがでしょうか?

1)例としてテーマを「この研修から得られること」などに設定します。(雰囲気によってはもっと楽しいテーマでも良いと思います)

2)ルールは「質より量」「奇想天外な発想を歓迎」「全員発言」などと定めます

3)出た意見をホワイトボードなどにリスト化 → ホワイトボード(なければ模造紙を壁に張っても可です)に書くことによって全員立って会議をすることになり会場に動きが出ます

4)最後にグループ毎に発表 → 発表の後は拍手で讃えましょう

<グループ対抗>
「他のグループが出していない意見」の数を競うというようなガイドラインを設けておくことで、面白い意見が出やすくなると思います。または、評価基準を「面白かったもの」などとしておくのも良いかと思います。

講師役の方はちょっと声を明るめにアップテンポで進めましょう。

写真は、海外で同様のアクティビティを行った時のものです。

参考になれば幸いです。

成功を応援しています!

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ヒューマンスキル向上を目的とした研修について 専門家プロファイルさん  2008-01-31 19:10 回答5件
社内研修の実施状況について みつきちさん  2009-12-14 00:35 回答2件
社外講師セミナー実施の社内説得方法について rydeen1999さん  2009-06-08 11:55 回答7件
研修効果を持続するには rydeen1999さん  2009-04-24 17:58 回答11件
研修作成単価について 竹之内一郎さん  2009-03-06 14:06 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)