高額療養制度について - 保険設計・保険見直し - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

高額療養制度について

マネー 保険設計・保険見直し 2008/10/01 09:34

はじめてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。
娘が部活中に靭帯損傷し、手術をしました。手術費用は45万ほどで、そのほか通院した際の医療費が数万かかりました。学校で傷害保険に入っているので治療費は後から戻ってきます。また、個人で生命保険の特約もかけていますので、こちらからも少し返ってきます。この場合高額療養制度を利用できるのでしょうか。
また医療控除では、受け取った保険金の額を差し引いた金額で申請するのでしょうか。
何をどのように申請すればよいのかがわかりません。よろしくお願いいたします。

ハチママさん ( 千葉県 / 女性 / 56歳 )

回答:3件

高額療養制度について(ご回答)

2008/10/01 12:48 詳細リンク
(5.0)

ハチママさん

こんにちは。はじめまして。
広島のFP、プロ・サポートの西村 浩樹です。
ご質問ありがとうございます。以下ご回答させていただきます。

>娘が部活中に靭帯損傷し、手術をしました。手術費用は45万ほどで、そのほか通院した際の医療費が数万かかりました<
娘さん、大変でしたね。

''高額療養費''は、医療費の負担が高額になった場合、家計の負担を軽減できるように一定の自己負担限度額までしか負担しなくていいという健康保険制度の現物給付です。
詳細は以下コラムをご参考にしてください。
知らないと損!高額療養費
http://profile.allabout.co.jp/pf/prosupport-nishimura/column/detail/34906

注意点は、同一月内(月初から月末まで)が単位ですので、もし月をまたがっていたら月ごとでの精算となります。

民間の保険からの給付は関係ありませんので、社会保険(健康保険)なら最寄の社会保険事務所、国民健康保険なら最寄の役所で申請をしてください。

一方、''医療費控除''は、ハチママさんの言われる通り、医療費から保険金などで補填される金額を差し引いて、さらに10万円または所得金額の5%のどちらか少ない額を引いた額が医療費控除額(最高200万円)となります。


以上、ハチママさんのご参考になれば幸いです。

評価・お礼

ハチママさん

ご丁寧な回答をありがとうございました。
大変よくわかりました。前回申請できなかったのが残念でなりませんが、今回はきちんと申請できそうです。
再度の質問にもご丁寧に回答いただき本当にありがとうございました。心より感謝いたします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
植森 宏昌 専門家

植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー

- good

高額療養制度と医療費控除

2008/10/02 03:18 詳細リンク
(5.0)

はじめまして、ハチママ様。アイスビィの植森宏昌です。
たまたま、先日、私のコラムに書いてましたので一部抜粋して記載してみますね。
高額医療費とは、病気療養中にかかる医療費の内、健康保険を利用した場合の自己負担分が一定額を超えた場合に払い戻されるお金の事なんです。高額医療費が支給されるのは、1つの保険証について自己負担金が1件で1ヶ月63,600円を超えた場合です。但し、低所得者の場合は、35,400円を超えた分が払い戻しされます。但し、ここで1件というのは、1人の人が同じ月内に、同一の保健医療機関で、同一の診療科を受診し、支払った自己負担分の事を言います。因って大手の総合病院などの場合は各科ごとに異なり、また入院と外来もそれぞれ別に計算することになりますので注意が必要です。一般的には1つの保険証に家族も入っているケースが多いのですが、同じ月に2人以上が3万円以上の自己負担をした場合、2人以上の合計が6万3,600円を超えた分については払い戻しの対象となります。ここで注意が必要となるのですが、1人分が3万円以下のものについては該当しませんので合算する事が出来ないんです。
実務的な話しをしますと高額医療費に該当する場合は、医療費の領収証のコピーと印鑑、健康保険証を高額療養費支給申請書に添えて、各市町村役場の窓口に持参し手続きを取る事となります。
中には親切な役所もあり手続きしなくても医療費を支払ってから2〜3ヶ月後に、自動的に健康保険の担当部署から払い戻しの案内の葉書を送ってくれる所や、健康保険組合の一部では自動的に払い戻してくれるところもあります。実際、最近も私のお客様が退院時に役所に確認したところ手続きは不要との回答でした。
次に医療費控除ですが、医療費から保険金等で給付された給付金を引き、更に10万円若しくは所得金額の5%のどちらか少ない金額を引いた額が医療費控除額です。

評価・お礼

ハチママさん

ご丁寧な回答をありがとうございました。
健康保険組合にも確認してみます。
高額療養費だけでなく、医療控除もきちんとできそうです。
ありがとうございました。

回答専門家

植森 宏昌
植森 宏昌
(大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
有限会社アイスビィ 代表取締役
0120-961-110
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供

将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。

植森 宏昌が提供する商品・サービス

セミナー

出産、マイホーム、老後などの人生設計

ご自身に合った最適な住宅ローンとは?

岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

高額療養制度について

2008/10/01 14:06 詳細リンク
(5.0)

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

高額療養制度については、平成19年4月より制度が変わり
入院に係る高額療養費を現物給付化し、一医療機関ごとの窓口での支払を自己負担限度額までにとどめることができるようになりました。
もし自己負担されていましたら、所得に応じて一定額が還付されます。ケースにより異なりますので、詳しくは社会保険庁で確認ください。

医療費控除は、保険金などもらったものはすべて控除しなければなりません。ちなみに医療費控除の医療費は治療にかかわる交通費なども支給されますので、しっかり記録しておきましょう。

評価・お礼

ハチママさん

早速お答えいただきましてありがとうございました。
以前社会保険庁に問い合わせをしたのですが、私自身の知識が少ないために上手く質問できず、何をばかなことを聞いてくるんだというような答しか返ってきませんでした。
今回はきちんと質問できそうです。
ありがとうございました。

質問者

ハチママさん

学校の保険について

2008/10/01 19:42

学校でかけている保険も民間の保険と考えていいのでしょうか。
また、3年前、高校生の時にも同じ怪我で手術しました。その時は20万ぐらいかかりましたが、学校の保険の手続きは学校側でしてくれました。社会保険庁に問い合わせをしたところ、補填されているものは全て引いて申請すると言われたので、その時は高額療養費の申請をしていません。これは今からでも申請できますか。

ハチママさん (千葉県/56歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

DINKsの保険について さくら0000さん  2016-08-24 16:27 回答1件
保険見直し+ライフプランについて ctsfukさん  2012-03-25 14:45 回答1件
保険の見直し ユリアンさん  2011-02-25 12:35 回答1件
生命保険の見直しについて Rianaさん  2009-03-09 18:10 回答3件
高額療養費の申請の時期 kevineeさん  2007-11-30 23:09 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

これで安心!生命保険の電話相談

生命保険の見直しや新規に加入をご検討されている方に最適なアドバイスが受けられます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

生命保険の加入・見直しweb相談

経験豊富なファイナンシャル・プランナーがお答えします

津曲 巖

津曲 巖

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

お子様が誕生した方のための生命保険のメール相談(提案書付)

新たにご家族が増えた方に、追加して保障を確保するにあたり、最適な保険金額などのアドバイスを行います。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 「リスクと保険」無料相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)