会議をうまく進めるためのコツを教えてください - ビジネススキル - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

会議をうまく進めるためのコツを教えてください

スキル・資格 ビジネススキル 2008/09/11 11:37

週1回、部署で定例の会議を開催しています。部署メンバー20人全員が参加する会議で、各チームごとの状況を共有する場となっています。もう少し人数が少ない時代には、質問や意見が飛び交い、熱気もあったのですが、最近では「あの場では発言しづらい」という声もあがり、ただ時間だけが過ぎていく会議になってしまっている気がします。皆がリラックスして、遠慮せずに発言できる雰囲気をつくるコツはありますでしょうか。

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:4件

長田 有喜

長田 有喜
研修講師

1 good

時間帯、場所の工夫とサブミーティング

2008/09/11 14:35 詳細リンク

数人までなら話しやすくても、7〜8人以上になると、聞く人の視線や、職位または立場の違いが気になってしまい、活発な発言が出にくくなってしまうことはよくあります。

こんな時は、会議に参加している「人」に対してではなく、出された「意見」に対して討議を展開していく、というスタントを作り出すことが大切だと思います。

まずは、会議の時間帯や開催場所を工夫してみてはいかがでしょうか。

リラックスした雰囲気を出すには、コーヒーを片手に、立ったままディカッションする、という方法もあるでしょう。

また、朝の30分、という限られた短い時間で目標の内容を話し合う、というようにスピードアップを図るというのもいいかもしれません。


ビジネスコミュニケーションのコンサルテーションで、このような対策をご提案しています。ご参考になればと思います。

■オンラインによる事前発言
1. 事前にアジェンダをメールで配信し、各自それに対する意見、コメントをメールで議長が集めて、議事進行の流れに沿って整理しておく。

2. 実際の会議の場で、その意見を議長が紹介する形式で進めていく。議長がクッションになって発言者が直接矢面に立つことが避けられ、また議長がその意見に対しての建設的な発言を促すことで会議を活発化させる。

■小グループでのサブミーティングの開催
1. 予め、小グループに分かれて、事前ミーティングを開催し、提案をまとめておく。

2. 本会議では、小グループの代表者が少数意見の紹介も含め、発表してもらう。

事前ミーティングはメールや電話等でもOKで、要は少人数での話し易い雰囲気の場で意見を出してもらうことが大切です。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
林 俊二

林 俊二
ITコンサルタント

- good

「進行役」を買って出るのもいいでしょう

2008/09/12 19:07 詳細リンク

参加者数が多くなっても会議で議論を盛り上げたいなら、やはり手馴れた進行役が欲しいところです。もちろん人選は難しいのですが、ご自身の部署であり、会議をうまく進めたいと思っているあなたこそが進行役を買って出るといいでしょう。

会議中の仕切りはもちろん、会議前にアジェンダ(進行表)を渡して参加者に徹底しておき、それぞれの議題について中心人物(あるいは担当者)に議論の呼び水となる発言をするようにお願いしておくといいでしょう。

自分より進行役がうまくできそうなメンバーがいれば依頼する選択もありますが、ビジネススキルという意味では「進行役」ができるようになりたいところです。ある程度は「慣れ」の世界なので、積極的に引き受けて、コツをつかんでいきましょう。

鈴木 栄美子

鈴木 栄美子
ビジネススキル講師

- good

発言に対して、どのような対応をされていますか?

2008/11/07 14:55 詳細リンク

人数が多くなって、発言しづらいだけなのでしょうか?
人数が多くなると、時間が不足しやすく1人あたりの発言時間に無意識に制限がかかるケースがあります。でも・・・。

先に、立場の違う人への配慮など発言しづらさそのものが起こっているケースを考えてみましょう。

まず、考えられるのは、個々の参加者の発言に対する受け取り方の問題があると思います。
立場的に優位に立ち自説以外を排斥する方、
批判的な発言をする方、ひやかしや全て反対する方、
後で議題に異説を出してくる方などはいませんか?
もし、このような方がいましたら、まずは一切の批判をやめていただきましょう。

やめてもらうには、最初は全員で笑えるような突拍子のないアイデアも含め、アイデアだけを出すようにしていくというルールを設定して始めると良いですよ。
次にアイデアをグループ分けして優先順位を決めてから、意見を出し合うようにします。
意見を言う時も、まず良い点から意見を言うというルールを設定します。
そうして、批判や反論が出てきても、ニッコリ笑って「それは貴重な意見ですね」と議長が肯定してしまいましょう。

褒める・ねぎらう・認める。
この3つがあると、批判や反論も聞きやすく感じるものです。自分の言った意見は間違っていても納得してしまうという心理的なものを利用することで、批判的な人も批判を緩めるので、会議がスムーズになります。
私がファシリテーションする時も、この方法は好評です。
そうやって会議を進めると、きっと皆さんリラックスして活発な意見をだしてくれます。

ただ、アイデア出しから行うと時間がかかる方法ですから、良い点から意見を言うというルールだけ取り入れてみても良いかもしれませんね。
ぜひ、お試しいただき、結果をお聞かせいただけると幸いです。
マインドック有限会社

補足

また、発言時間の制限だけなら、他のコンサルタントの方が言うように、事前にアジェンダを配り、個別の意見を集めておくことで解消すると思いますので、実行されてみてはいかがですか?

この場合、アジェンダに課題の詳しい内容を記載し、
内容に対しての質問と解決のための具体的な提案だけを意見として戻してもらいましょう。
私が個別指導で頻繁に使う質問に
「このことの問題は何ですか?」「このことは何故問題ですか?」
「その意見は事実ですか?推察ですか?」
「その意見を5W1H(6W3H)表現してください」「他に考えられるとしたら?」
などがあります。

問題も課題も、事実を明らかにすることと、それに対する具体的な提案を考えてもらえば、多くの場合、短時間の会議で済ませられますので、お試し下さい。
マインドック有限会社

北島侑果

北島侑果
司会者

- good

ご自分が見本となってください。

2013/03/15 20:20 詳細リンク

回答をさせて頂きます。


人は2人~3人という、少人数での話し合いであれば

自分も積極的に話さなければならない環境により否が応でも前向きな姿勢で臨むと同時に

相手の意見もしっかり聞かなければならないためさらに前向きな姿勢になり

その場は意義のあるものとなる傾向にあります。


しかし20人という、少し多い人数での話し合いともなれば、人が人を埋もれさせるため

自分が前に出なくても目立たないし何の問題もないという受け身の姿勢を生み出すと同時に

相手の意見も別に聞かなくても何の影響もないというさらなる受け身の姿勢を助長し

その場は往々にして意義のないものとなる傾向にあります。


ところで、その会議には各チームの代表者(発言者)の意見をまとめる

先導役の方はいらっしゃるのでしょうか?

それとも、各チームの代表者が発言するだけなのでしょうか?


もし前者であれば

その方の雰囲気(※)が会の雰囲気を左右させる力をもつため

原因は先導者にあるともいえます。


もし後者であれば

発言者ひとりひとりの雰囲気が会の雰囲気を左右させる力をもつため

原因は発言者ひとりひとりにあるともいえますが

そもそも先導者の不在にあるともいえます。


10人中1人でも後ろ向きな人間が居れば、その場は

後ろ向きな人間の空気に引きずり込まれるのが人間の心理です。

しかし前者にあれば、そういう人をも牽引する役目により少なからず引き上げられ

ある程度下げ止まるものです。


たったひとりの気持ち(人としての仕事に対する姿勢)が

その場の雰囲気をつくってしまうということです。

しかし、たったひとりの気持ちがその場の雰囲気を創ることができる!ともいえます。


社員ひとりひとりが会社の顔といわれます。

人は、近い人(毎日顔を合わせる人)の真似をする習性があります。

自分だけが「出る杭になりたくない」日本人特有のメンタルの働きがそうさせます。


従って、これではダメだ!と気付いた人が

みんなのために出る杭となれば良いのです。


人間の気持ちは、潜在的な向上心により

なんとなく良いほうに引き寄せられる性質があります。

あなたが先導役となってあるべき姿を見せ、ひとりひとりの意識を牽引することにより

会議は昔以上に活性化することになると思います。


自分が見本となるのです。

補足

※雰囲気とは

顔の表情(笑顔や目線・目配り)

身体の所作(お辞儀の仕方や身振り手振り。歩き方座り方立ち方や資料操作などの動き)

心の在り方(他人への尊重の有無。謙虚の有無。自信の多少。自我と大我の有無)


発声の質と量(心地良いか喧しいか小さすぎるか気持ちがないか)

滑舌の明瞭さ(早口でないか遅すぎないか聞きとれないか)

表現力の的確さ(主語と助詞の有無。抑揚や間の適用や言葉遣い。気の利いたアドリブ)


話の内容(分かり易いか。惹き付けられるか。共感できるか。向上心はあるか)

話の言い方(柔らかいか頭ごなしか偉そうか読んでいるだけか言わされているか)

話の聞き方(頷きはあるか。焦点が明確か。肯定の心があるか。御礼と反省の心はあるか)


会の議題の焦点を把握しているか(マニュアル化していないか)

会の議題の焦点に沿った先導をしているか(脱線して本末転倒になっていないか)

会の議題の焦点を発展させようとしているか(平行線が続いていないか)


を指します。


これらを天然で(過去の多数の自身の痛い経験を元に)実践している方もいらっしゃれば

知識を得、トレーニングを積み、日々意識して実践を心掛けている方もいらっしゃいます。


その人の雰囲気はその人の生き方です。

ご自身の心に叶う生き方をして差し上げてください。

問題
心理
雰囲気
人間
仕事

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会議で発言をするタイミングやコツを教えてください 専門家プロファイルさん  2008-12-26 11:25 回答4件
部署全体のモチベーションが低下気味です 専門家プロファイルさん  2008-02-29 02:20 回答5件
ビジネスマナーに反しない仕事の断り方 専門家プロファイルさん  2008-02-29 02:20 回答4件
自己管理力は、努力して高められるものでしょうか 専門家プロファイルさん  2008-02-29 02:20 回答3件
GTDとは? 専門家プロファイルさん  2008-01-25 10:10 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

運営 事務局

専門家プロファイル

運営 事務局

(編集部)

セミナー

Natural Coachig

自然な会話から 大切な人のモチベーションを高める

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室

就活生の為のメンタルコーチング&ビジネスマナースキルレッスン

面接に 自信を持って 進めるあなたになるための 個人レッスン

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

レッスン・教室 Facebook入門コース(個人レッスン)
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)