中国における特許権取得の有用性について - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中国における特許権取得の有用性について

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2008/07/10 11:55

ある製品を中国に輸出することになりました。中国では模倣品が横行していますし、特許出願をした場合、権利取得までに多額の費用もかかりそうです。中国における特許権取得の有用性はいかがなものでしょうか?出願する意味はありますか?

※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

All About ProFileさん

回答:1件

河野 英仁

河野 英仁
弁理士

- good

中国知財戦略

2008/07/10 14:35 詳細リンク

ご回答いたします。
河野特許事務所
弁理士 河野 英仁
2008年7月10日

製品の重要度に応じて中国に特許出願を行うか否かを判断すべきと考えます。ご指摘のとおり、日本国特許庁に出願した後、これをベースに中国に特許出願する必要があります。その際、中国語への翻訳が必要となり、さらには中国代理人手数料も発生します。

しかしながら、重要な製品である場合は、費用をかけてしっかり権利化しておく必要があります。中国人民法院の裁判の質及びスピードも向上しており、有効に権利を保護することができます。逆に出願していない場合、中国企業に権利を押さえられる虞があります。昨年、中国企業がフランス企業を提訴し、56億円もの損害賠償金を勝ち取っています。

あまり重要でないか、あるいは、念のために権利化しておきたい製品については、実用新案登録出願及び意匠登録出願を検討しましょう。中国で実用新案は実用新型と呼ばれ、また意匠は外観設計と呼ばれ共に特許の一種となります。

製品が構造に関わるものである場合、速やかに実用新案または意匠登録出願を行います。実用新案及び意匠は無審査で登録されるため費用及び時間もかかりません。特に意匠は後に無効とされる可能性も低く、世界各国の企業が積極的に利用しています。

製品の重要度、費用、構造に係る製品か否か、これらを総合的に加味した中国知財戦略が必要となります。

以上

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

アメリカ、中国への特許出願について 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答1件
ウェブサイトの仕組みは特許出願可能? 専門家プロファイルさん  2006-09-15 03:08 回答3件
実用新案と特許の違い 専門家プロファイルさん  2008-08-14 11:50 回答1件
職務発明の権利について kentさん  2008-03-10 18:19 回答5件
特許権の譲渡 sato_0905さん  2011-06-13 12:05 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)