内断熱工法に最適な断熱材について(結露の心配) - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

内断熱工法に最適な断熱材について(結露の心配)

住宅・不動産 住宅設計・構造 2008/03/23 01:16

先生方教えてください。

工務店の断熱工法が内断熱だそうで、結露の心配を考えて断熱材の選定で悩んでおります。
当然、信頼した工務店にお願いするのは大前提ですが。
私としては、ウール断熱材を仕様したいと考えていますが、セルロースの採用も考えておりますが、コストを考えますと無理?

外壁はガルバ、内装は珪藻土を使用 空調機は冷房のみに使用して暖房手段は、蓄熱暖房機を採用しようと考えています。

ドクターかいちさん ( 広島県 / 男性 / 38歳 )

回答:3件

防湿気密シートの施工と通気層工法の採用が前提です

2008/03/24 21:47 詳細リンク
(5.0)

厳寒の北海道で100年耐久の高性能木造住宅を手がけている
勇和建設(株)の齋藤です

在来木造構法の柱間に断熱材を充填する工法は
「内断熱」ではなく、正しくは、「充填断熱工法」と言います

充填断熱工法の場合、断熱材は、グラスウール、ロックウール、羊毛ウール、
ポリエステルウール(ペットウール)、紙断熱材などがあります
これらは、マット状(布団状)断熱材です
これらの他に、吹き込み断熱材として、グラスウール、ロックウール、セルローズファイバーなどがあります
共通しているのは、繊維系断熱材であるということです
繊維系断熱材の壁内結露を防止し、断熱材の性能を十分に、
長期安定的に発揮させる為には、断熱材の室内側を防湿気密シートで覆うことと
断熱材の外側(=柱の外側)、透湿防水シートや透湿性のある合板類などを張って
通気層工法を採用することです
厳寒の北海道では、この施工が常識であります
これを守れば、使う断熱材は、原則、なんでもOKです

依頼される工務店さんに「防湿気密シート施工」「通気層工法」を必ずお願いして下さい

セルローズファイバーや羊毛ウールの場合
グラスウールやロックウールなどと違って、繊維素のものに吸放湿性能があるので
「防湿気密シート施工」が少々荒っぽくても、通気層工法が確実に施工できていれば
壁内結露のリスクは小さくなります

「デコスドライ」というセルローズファイバー吹き込み工法では
ダイライトという透湿耐震合板による通気層工法を併用して
室内側防湿気密シート施工が省略できるという認定を取得しています
http://www.decos.co.jp/index.html
「防湿気密シート施工」に慣れていない工務店さんなら
「デコスドライ」がオススメですね

「防湿気密シート施工」に慣れた工務店さんなら、ローコストのグラスウールで大丈夫
この場合、マグというメーカーの「Q-BEST工法」を採用して頂くと高性能です
http://www.mag.co.jp/pro/kouhou/qbest/

評価・お礼

ドクターかいちさん

回答ありがとうございます

非常にわかりやすい回答でありました。
Q-BEST工法が出来るかどうか工務店に確認してみます

ありがとう御座いました

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
森岡 篤

森岡 篤
建築家

- good

羊毛ウール、セルロースファイバー共に結露に優れる

2008/03/23 21:42 詳細リンク
(5.0)

ドクターかいちさん、こんにちは。
パルティータ建築工房の森岡です。

羊毛(サーモ)ウールもセルロースファイバーも、調湿(吸放湿)機能を持ち、大量の水分を取り込む能力(濡れない)があるため、グラスウールなどの鉱物繊維系断熱材と比べ、結露しにくい工法です。

結露は、温度差と温度が高い側の湿度(水蒸気)により発生します。
断熱材により温度差を解消して結露を防ぎますが、スキマのない断熱でスッポリ覆うことが重要で、スキマ(ヒートブリッジ)は結露の原因となります。

羊毛ウールは、シート、ロール状のものを敷き込むため、スキマを作らないよう注意する必要があり、施工に依存します。
セルロースファイバー吹き込みは、吹き込むことで充填され、よりスキマをなくすことができ、この点で結露に対し、より有利です。

一方、セルロースファイバーの原料は古紙で、良質の原料は新聞紙とされていますが、商品によっては雑誌や段ボールなどが混じっているものもあるようです。
ホルムアルデヒドは含まれませんが、新聞紙のインクが化学製品で問題があるのではないか、という説もあります。
防虫、防火のためホウ酸が少量含まれます。

羊毛ウール、セルロースファイバー共、現在木造充填断熱で使われる断熱では、とても優れた工法ですが、グラスウールと比べると価格は高いですね。

当事務所の経験では、セルロースファイバーは、グラスウールと比べ設計見積でさほど差がなかったこともあるのですが、巾があるようですので、見積をお願いしてみて下さい。

参考にしていただけましたでしょうか。

評価・お礼

ドクターかいちさん

早速、お返事頂きありがとうございます。

断熱設計して頂ける、確かな工務店を選ぶことも
大切と思いますので信用できるところにお願いするつもりです。

羊毛断熱はやはり有効ですね。検討します。

村上 治彦

村上 治彦
建築家

- good

断熱材について

2008/03/24 11:08 詳細リンク
(5.0)

こんにちは、ドクターかいちさん
東京都北区で設計をしている村上です。

ドクターかいちさんの「室内気候」に対する考え方は素敵だと思います。
断熱材も是非深く検討してみてください。
断熱材も最近は自然素材のものが多く出てきていますので、
いろいろと悩まれるかもしれません。
価格も幅がありますのでより難しいと思います。

「チルチンびと」という雑誌の2008MARCH47号で
断熱の特集をしていますので、参考にされるといいと思います。
https://www.diyna.com/bookshop/chilchinbito/backnumber.htm

家づくり、納得いくまで楽しんでくださいね。

評価・お礼

ドクターかいちさん

回答ありがとうございます。

チルチンびとの雑誌を読んでみたいと思います。
とことん拘っていきたいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について taniyamaSYO112さん  2011-04-17 22:00 回答2件
何がなんだか ann0710さん  2014-02-15 10:48 回答1件
鉄骨造の断熱について ryo-sukeさん  2011-09-12 09:35 回答3件
寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策 キョロ@さん  2009-10-10 23:47 回答2件
電気蓄熱床下暖房について こるびじぇさん  2009-07-09 18:41 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)