二世帯住宅の広さ - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

二世帯住宅の広さ

住宅・不動産 住宅設計・構造 2005/12/25 22:06

現在、私たち夫婦と、夫の母の3人で、マンションに同居しています。現在離れた所に住んでいる父が定年で戻ってくるので、これを機に二世帯住宅を考えようと思っています。
ハウスメーカーのサイトを見る限り、2世帯住宅はとても広々としたつくりになっているようですが、私たち子世代にそのうち子どもができることを考えると、2世帯住宅に必要な広さは最低限どのぐらいなのでしょうか?
ダイニングキッチンはひとつでよいのですが、生活時間帯が違うので、それ以外の生活空間はある程度分けたいと思っています。

ウミウシさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

回答:3件

40坪程度で変化に対応できる家

2005/12/25 22:39 詳細リンク
(4.0)

ウミウシさん はじめまして

大切なのは、変化する家族構成やライフスタイルに対応して柔軟に改築できる家づくりです。

一般的な住居では一世帯あたり20坪〜30坪程度が多いようです。単純に二世帯になると40坪〜60坪という計算になりますが、実際には若い夫婦世帯は子供二人程度+両親世帯ということになれば、30坪〜40坪程度でも可能だと思います。

ただ、高齢者世帯(両親)についてはそれそれの部屋を用意した方が望ましいケースが多いのとトイレ、浴室、廊下等を広く確保すべきですから、木造住宅の場合は910mmモデュールよりも1mモデュールでプランニングした方がよいと思います。

また、敷地の状況により平屋、2階建て、3階建て等によって共用スペースの面積が異なりますので、多少最低面積に差異が生じます。

屋根裏や床下等の立体的利用により面積効率の優れた計画も可能ですので、ライフスタイルに合わせて工夫をすれば想像以上の空間が確保できると思います。

予算と敷地条件の中で、建築家は最善の策を模索しますので、是非ご活用あれ!

評価・お礼

ウミウシさん

ありがとうございます。
やはりアドバイスいただくと、だんだんイメージが
現実的になってきます。
確かに、今マンション暮らしなので、屋根裏や床下という
発想がなかったですが、建築家の方と相談しながらであれば、
いろいろできそうです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

二世帯というよりは三世代という考え方がよいのでは。

2005/12/25 23:57 詳細リンク
(4.0)

ウミウシさん、こんにちは。
白崎です。

かつて、私と二回りも違う大先輩は、「住宅は一人十坪」と言っておりました。でも、都心ではなかなか、それだけの敷地、あるいは予算的な部分で難しいようです。

「二世帯住宅」というと一般的なイメージは、玄関別々、キッチンやお風呂も別々という形態ですが、そうすると、やはり「一人十坪」近く欲しくなってしまいます。

私の事務所では、「二世帯住宅」ではなく「三世代住宅」を経験しました。
つまり、一つ屋根の下、玄関も一緒、キッチンやお風呂も一緒に使うという住まい方です。

都心の三世代六人家族を設計しましたが、そのときの面積は43坪でした。

郊外で面積に余裕のあった三世代住宅では、親夫婦と息子さん夫婦の距離の取り方がポイントでした。
また、奥様とお義母様の背丈に合わせて、高さの違うキッチンを二つ用意しました。キッチンに2人同時に立つことができるので、パーティ等の大人数を迎えたときなど、とても重宝するそうです。

ウミウシさんも既にお義母様との同居されているとのこと。これから生まれ来るお子様をふくめて「三世代住宅」という考え方をされたらどうでしょう。
そして、共有できる部分をなるべく多くして、面積を効率よく使うという考え方がよいように思います。

三世代住宅のポイントである「家族間のつながりを、つかず離れずの関係に」あるいはその逆に「一つ屋根の下だからこそ、家族の絆が強まる」といったことを、建主様の希望にそって、真摯に考えてくれる建築家がきっと見つかると思います。

評価・お礼

ウミウシさん

確かに、家族が増えることを想定すると、三世代。
少しでも面積を効率よく使う方法を考えていかなければ
ならないですね。今でもキッチンの高さなど、気になる部分も多いので、妥協せずに相談していきたいと思います。ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

二世帯住宅の広さ

2006/11/13 12:55 詳細リンク

初めまして。
塩田設計事務所の塩田と申します。

二世帯住宅の最低限必要な広さは? との事ですが、二世帯の人数、住まい方で大きく違ってくると思います。

例は、祖母、ご夫婦、息子夫婦、子供(男女)2人の4世代7人の住宅です。
[[平面図:http://www.shio1.com/s-office/ours/works/o_house_p.html

敷地が広くないので(31坪)4階建てですが、1、2階は息子さん夫婦と子供達が住み計124?(37.5坪)、3、4階はご夫婦とお婆ちゃんが住んで計110?(33.2坪)です。

特徴は1〜2階への専用階段があり、親と子の家は玄関から完全に分かれているのですが、1〜4階への直通階段を使い、必要なときは容易に行き来ができる事です。

プライバシーを守りながら、部分的につながりを持たせる案となっています。

各世帯の床面積は決して広いとは言えませんが、家族7人の住まいに対する要望は、ほぼ満たされていると思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

間口11m、奥行35mの細長い土地の住宅どうすれば まるさんゆうわさん  2013-02-01 20:00 回答5件
3世帯住宅+@に必要な最低面積は? ぽにょぽにょさん  2008-09-16 03:15 回答6件
高気密高断熱は誰のため?何のため? shinpeiさん  2011-03-10 23:17 回答5件
賃貸併用住宅が向いているのでしょうか のじのじ太さん  2006-01-07 00:37 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)