隣地の購入と利用方法 - 不動産投資・物件管理 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

隣地の購入と利用方法

マネー 不動産投資・物件管理 2008/03/17 00:29

実家に母一人、私は一人でアパート暮らしです。
今回実家の隣地(角地)にお住まいの方が売却したいと持ちかけてこられました。
金額なども納得の行くものですので、前向きに考えております。
実家(と隣家)は建売住宅で築36年約40坪で坪32万位の模様です。
基本的には借金にての購入ですが、三年後くらいに700万程度のまとまった資金が入る予定です。

将来的には2世帯住宅にするなどの選択も考えていますが、今のアパート暮らしが仕事などでは都合がよいですし、2人で二件の家に住むのは効率が悪いと思います。

そこで、貸家にしようかと考えています。
隣家の評価は勿論ゼロですが、向こう十年くらいは住むのに困らない状況かと思います。
支払い分程度以上の家賃を見込めるのなら・・と思っています。

このとき考えるべき事、運用、経営についてなど教えていただきたく、お願いいたします。

shinanogawaさん ( 新潟県 / 男性 / 34歳 )

回答:4件

瑕疵に、ご注意。

2008/03/17 23:00 詳細リンク

対象物件が 築36年とのことで、

建物の評価なしの売買で
売買契約書上は ''【建物の瑕疵担保責任を負わない旨の特約】''がつくと 予想されます。

売買時には、隣地売主より物件状況確認書などで
''雨漏り、シロアリなどの」見えない部分の状況を確認しておいたほうが良いと思います。''

貸した場合、雨漏りなどの修理は、家主の負担になります・・
こういった場合、隣地売主への請求は請求はできません・・
運用面で修繕費用などを事前に見積もっておくことができます。


隣地が角地とういことで購入することは、良いのではないのかと思います!!

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

隣地購入について

2008/03/18 11:07 詳細リンク

はじめまして、米田と申します。

「となりの土地は倍の値段でも・・・」と昔からいいますように、利用度が増したり、土地評価が上がったりと良いことが多いように思われます。
ただ、土地は、個別的な要素が多く、隣地を利用する場合に、給排水管などの設備が他人地から通ってきていないかなど、表面的な部分ばかりでなく、調査しておくことが大事だと思います。

購入後、賃貸に出した場合、ある一定期間後に貸主が、2世帯住宅を建設するなど自己利用するためには、引き渡し時期について、明瞭に、契約書の内容を整えておく必要があると思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

【よさそうなお話】

2008/03/18 13:34 詳細リンク

一般的に隣接地は価値のあるものです。
昔なら「倍の値段でも買った方がいい・・・」と言ったほどのものでしたが、よほどのことがない限りそんなに出す必要はありませんでしょうね。
今回はお隣さんから持ち込まれたお話ですから、お隣の方にとっても安心してか、有益な商談なのでしょう。
まず、予定する借入金の支払金額を金融機関の方と事前に打ち合わせておきます。
併行して、貸家にした場合の賃料等の条件や注意事項を不動産屋さんと詰めておきます。
お考えのように将来的に2世帯住宅にする案や、また別の使い方も出来るかもしれませんから、借主とは定期借家契約にしておき、自動的に契約が更新することのないようにしましょう。
あとは、建物の管理をどうするかや、税金の(白色や青色などの)申告方法なども、最初は(経験豊富な)不動産屋さんだったら十分相談相手になるはずです。
その後に複雑な問題や疑問点などがあれば、その時はやっぱり税の専門家に相談するべきですし、ここの(ALLabout)の専門家に相談してもいいでしょうし。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

徳田 里枝

徳田 里枝
不動産投資アドバイザー

- good

隣地は借金してでも買え、と言いますものね。

2008/03/18 11:40 詳細リンク

はじめまして。リッチロードの徳田里枝と申します。

昔から、『隣地は借金してでも買え』と申しますように、この度の隣地の方からのお申し出は、shinanogawaさんにとって、とても良いチャンスとなりそうですね。
まして角地とのことで、好条件ですね。

今回の借家として貸し出すというプロジェクトにあたりまして、まず考えるべきこととしましては、

・土地が32万円×40坪ということですが、銀行からどのくらいの金額と期間で融資が受けられるのか?
・shinanogawaさんのご自宅周辺では、一戸建でどのくらいの家賃で貸せるのか?
・築36年ということですが、手を入れる必要があるのか?その費用は?

の3点でしょうか。

ご準備できる「自己資金」と「毎月のローン返済」と「家賃」とのバランスが、経営として成り立つかどうか、シミュレーションをなさってみる必要がございます。

また、この度のお借り入れは土地部分のみとなると思いますので、金利等は経費計上できません。
かつ築36年ですので、減価償却費は躯体・設備ともに3年間しか計上できません。

借家として10年間お貸しした後、二世帯住宅にするもよし、住居付アパートにするもよし、で将来が楽しみですね。

まずは銀行に行かれて、融資についてご相談なさるのがよろしいと思います。

また何かご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問合せくださいませ。では・・

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

不動産賃貸業(個人事業)の節税・相続税対策について たかさん2号さん  2011-03-09 00:50 回答1件
今後の注意点について たかひよさん  2012-12-31 00:42 回答1件
今後の注意点について たかひよさん  2012-12-31 00:31 回答1件
父親の負債整理 SwedenHouseさん  2010-03-21 23:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

電話相談

【全国可・オンライン相談】投資マンションに関するお悩み相談会

投資マンションを売りたい方、マンション投資をやめたい方 必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【平日18時から開催】投資マンションの購入・売却 個別相談会

投資マンションの契約・売却などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 投資マンションの売却相談
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)