子育ての悩み。 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

子育ての悩み。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2008/02/21 23:03

・・・助けて下さい。
私には6歳の娘と、4歳の息子がおります。
今、6歳の娘の「食」の事で悩んでおります。
この子は赤ちゃんの時から食の細い子でした。(離乳食)
その上食べるのも遅く、1食につき1時間〜2時間かかるのです。
今まで、保健婦さんや祖父母、ママ友、小児科の先生、色々な人に相談してきました。
頂いたアドバイスは全て実践しました。
(間食を与えない、食事を30分経ったら切り上げる、外で運動をさせお腹を空かせる、盛り付けを工夫する・・・などなど)
時々は早く食べれるのですが、それはごく稀で、ほとんどが1時間コースでした・・・。
食事を早く切り上げる等すれば、みるみる体重が減っていく始末。
4月から小学生なのですが、現在体重は16.2kgしかありません。
市の健診などでは必ず栄養指導に回され、私が食事を満足に与えてないような目で見られ・・・。
最近では食事の度に「頭が痛い」「心臓がおかしい」と言い、泣くのです。
最初は本当に痛いのかと心配しましたが、「残していい」と言って貰えるのを待っているようなのです。
もう本当に疲れました。
私の作る料理がそんなにイヤなのかと、母親としての自信を失います。
4歳の息子は普通に食べ、育っているので、娘の胃に異常があるのかとも思います。
1度消化器系を検査した方がいいのでしょうか。
それとも児童精神科にかかるべきなのでしょうか。
このままだと娘を愛せなくなりそうで、私も精神的に限界なのです・・・。

Rママさん

回答:2件

茅野 分 専門家

茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

- good

娘様の心配

2008/02/22 00:51 詳細リンク
(5.0)

6歳の娘様が食欲不振、頭痛、胸部違和感などを生じお困りとのこと、心よりお見舞い申し上げます。

検診は受けていらっしゃるようですが、小児科・専門医の診察を受けられたことはございますか?ご心配でならないようですから、まずは専門を問わず速やかに''小児科を受診''されることをお勧め致します。

娘様もさることながら、お母様の安心を得ることが必要だと思います。どうぞお大事にして下さい。

銀座泰明クリニック

評価・お礼

Rママさん

早速のご回答、ありがとうございました。
先生のアドバイスを受け、23日、小児科へ行って参りました。
その病院の先生は、ご自身も子育ての経験をお持ちの年配の女医さんなので、安心して胸の内を話すことが出来ました。
先生は「大丈夫!この子はこの子なりに大きくなってる!1日3食に拘らず、4〜5回に分けてもいいじゃない!トータルで必要な栄養を補うようにすればいいから!」と言ってくれました。
私は性格的にキッチリしているので、育児書通りに進めないと不安になったりしていました。
(赤ちゃんの頃は離乳食の内容や、食べたグラム数、時間等、毎日記録を取っていたほど神経質でした。)
でも「3食に拘らなくていい」と言われ、何だか心が軽くなりました。

念の為、と甲状腺の検査や血液検査もして頂きましたが何も異常は見られず、娘と「病院へ行ってよかったね!」と話しながら帰って来ました。
その夜の夕食は、頭も痛くならず(時間はかかりましたが;)食べる事が出来ました。
私も「無理に食べさせなくてもいいんだ」と心に余裕が出来、口うるさく「食べなさい」と言わずに済みました。
本当にありがとうございました。

回答専門家

茅野 分
茅野 分
(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

茅野 分が提供する商品・サービス

対面相談

東京・銀座の心療内科・精神科

夜間・土日も診療しています

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

早期関係性障害

2008/02/23 12:45 詳細リンク
(5.0)

娘さんとの関係について、思い起こしてみましょう。
小さい頃はどんな赤ちゃんでしたか。何か印象に残っていることはありますか。
どこでボタンが掛け違ってしまったのでしょう。

赤ちゃんは、自分の望んでいることと、お母さんが提供してくれるものとの間にズレを感じると、言葉でそれを伝えることが出来ないので、しばしばミルクを飲まない、離乳食がうまく食べられない、という形で表現しようとします。
食欲の旺盛な赤ちゃんでも、人間の赤ちゃんは、ミルクを飲みながら、あるいは離乳食を食べながら、しばしば食べるのをやめ、お母さんの顔をじっと見つめたり、遊んだりします。これは人間の赤ちゃんだけに見られる特有の現象です。ヒトは栄養補給を一旦犠牲にしてでも、コミュニケーションを育むことを大事にしているのでしょう。

娘さんは「食べない」「頭が痛い」と表現することを通して、何を訴えたいのでしょう。
もしかしたら、「食べる・食べない」が本当の問題なのではなく、その背後には別の意味が隠されているかも知れません。
そのことについて理解を深めるには専門家の援助が必要です。

毎日の食事が「食べる・食べない」をめぐる戦いになってしまっている今のご様子は、お母さんだけでなく、娘さんにとっても大変に辛いものと思われます。
早期関係性障害に理解のある小児科医、あるいは児童精神科医にご相談されることをお勧めします。
この分野の専門家は極めて数が少ないのが現状ですが、都市部にお住まいの様ですので、可能性は充分あります。
同時に、お母さん自身のカウンセリングも必要でしょう。
これからの人生を考える上でも、二人三脚で治療を受けられることをお勧めします。

http://www.mental.or.jp/ みゆきクリニック塙美由貴

評価・お礼

Rママさん

アドバイス、ありがとうございます。^^
23日に小児科へ行って参りました。
そちらで今までの経緯を話して参りました。

この6歳の娘は、不妊症・流産の末に授かった待望の子供でしたので、小さい頃から大事に大事に育てて来たつもりでした。
けれど大事にするあまり、育児書通りに体重が増えない事や、食事を食べない事を、神経質に考えすぎていたのかも知れません。
「このままだと成長曲線(グラフ)を下回ってしまう」といつも悩み、何とかして「食べさせないと」「太らせないと」という事ばかり考えていました。
この子の従姉妹(現在10歳と8歳)もまた、食の細い子で、平均体重を大きく下回り、その子の母親も同じように悩んでいました。
ですから祖父母は「遺伝的なものなのかねぇ」と言っていたのです。
ですが私はそれに納得できず、今まで色々と試行錯誤しながら頑張っていたのです。
けれどどんなに私が頑張っても体重は増えず、何も知らない保健婦さんには「お母さんが悪い」ような言われ方をし・・・。
またそれがプレッシャーになって「この子の体重の増えが悪いのは私の食事のせいなんだ・・・」と自分を責め、「何とか大きくさせないと」と焦りは大きくなるばかりで・・・。
娘にはそんな私の心が伝わっていたのかも知れませんね。

今は昨日の小児科の先生のお陰で私も心に余裕が出来、娘も夕食時「頭が痛い」と言わなくなりました。ですがまた再発するような事があれば、児童精神科を訪ねてみようと思います。
本当にありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

精神疾患の治療と受験勉強の両立についての相談 こななこさん  2014-06-30 23:07 回答1件
この先どう生きれば良いのでしょうか? トゥインクルさん  2009-10-19 17:25 回答1件
私は欝なのでしょうか?? なぉさん  2008-05-12 19:11 回答1件
色々な症状に悩んでいます k...さん  2015-05-28 12:04 回答1件
中1男子 不登校 強い自己否定と死を口にする kumageraduck1さん  2014-06-29 02:13 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

【電話相談】 90分 イメージ療法で自分を変える

アダルトチルドレンの方や、過去にトラウマがある方におすすめです!

杉本 まき

セラピー&カウンセリング はぁとすとりんぐす

杉本 まき

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)

田尻 健二

心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家

田尻 健二

(心理カウンセラー)