失業保険と扶養について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

失業保険と扶養について

マネー 年金・社会保険 2008/01/17 12:05

掲題の件について、ワラにもすがる想いで、質問させていただきます。
同じカテゴリの質問を読んだのですが、私の場合どうするべきなのか(会社にも質問したのですが「個人それぞれでなので」としか言ってもらえず)困っています。
下記の現状なのですが、
?5年勤めた会社を1月末で退職します。
?3月に入籍します。
?この間の2月は、健康保険は会社の任意継続、年金は国民年金に加入するべきかと思っています。
?4月以降は、アルバイトかパートで働く予定です。
この場合、失業保険はもらえないのでしょうか?トータルで見て夫の扶養に入るほうが(またはあまり稼がないほうが)金銭面で支出を抑えることができるのでしょうか?
何卒、よろしくお願い致します。

ぴんくぱんさーさん ( 広島県 / 女性 / 27歳 )

回答:4件

山宮 達也 専門家

山宮 達也
ファイナンシャルプランナー

- good

ハローワークの有効活用を

2008/01/20 00:18 詳細リンク

ぴんくぱんさー様
FPの山宮と申します。

**◆失業給付について

1月末に退職されて4月以降に働くケースですが、仮に4月15日〜働く場合には失業給付は受けられません。これは自己都合退職者には3ヶ月間の給付制限期間があり、その間の失業給付は受けられないこととなっているからです。
実際は退職して離職票が届いてからの手続きになるので、この3ヶ月の給付制限期間も失業給付の手続きをした日から数えていきます。(細かくは最初に7日間の待期期間もあり)


**◆再就職手当について

失業保険手続期間に就職した場合には再就職手当がもらえる場合があります。
主な要件は
(1)失業手当の給付残日数が所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上であること(ぴんくぱんさー様の場合は45日以上)
(2)1年を超えて引き続き雇用されることが確実であること
(3)待期7日間が経過した後の就職であること
(4)待期7日間満了後の最初1ヶ月はハローワークの紹介した会社に就職すること
(1ヶ月を超えたらハローワーク以外の紹介や求人誌からの応募で就職した場合も可)
支給される金額は 基本手当日額 × 支給残日数 × 30% となります。


**◆公共職業訓練学校等の活用によるスキルアップ

時期や地域によって異なるかも知れませんが、ハローワークで3ヶ月から4ヶ月あるいは技術習得のような場合は1年程度の職業訓練コースの申し込みができます。
申し込み(面接等があります)をして受講が認められれば受講手当や通所手当(交通費のようなもの)がもらえるようになります。


**◆まとめますと

(1)まずは退職後になるべく早めにハローワークで手続きを行いましょう。(会社の担当者に早めに送ってもらえるように依頼しておきましょう)
(2)今後も働きたいという思いがあるようですのでスキルアップができて手当ももらえる公共職業訓練学校等の活用も考えてみましょう。

詳しくはハローワークへ問い合わせてください。

回答専門家

山宮 達也
山宮 達也
(神奈川県 / ファイナンシャルプランナー)
070-4004-0236
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

相談者自身が考えて行動を起こせることを目指します

知らないと損することが多い世の中です。保険や公的な手続きは、自分からアクションを起こさないと得られるものはありません。相談者のお話をよくお聞きして、相談者自身が自らアクションを起こせるようなアドバイスを行ってまいります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。


ファイナンシャルプランナー

- good

失業給付をもらいながら求職活動を!

2008/01/17 13:36 詳細リンク
(5.0)

ぴんくぱんさーさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

お仕事をするお気持ちがあるのでしたら、失業給付をもらいながら求職活動をして正社員で就職されるのが一番お得だと思います。正社員でなくとも130万円以上、週30時間以上で社会保険に入れるパートを探しましょう。また妊娠したら育児休暇を取れるところも条件に入れましょう。

扶養の範囲で働いても出産手当金も育児休業給付金もでませんよ。
扶養の場合は自分で払う保険料負担はありませんし、ご主人の配偶者控除が受けられる分税金が安くなり、かつ家族手当がつくかもしれません。
そういうお得感に惑わされず収入を増やした方が得策です。

お子さんができるまでいくら貯金できるかがその後を左右します。

なお失業給付を申請して受給できるまでは3ヶ月の給付制限があります。
(結婚のために通勤が不可能なケースでは給付制限がない場合もあります)
給付制限中は週20時間以内(雇用保険に加入しない)で短期のバイトは可能ですが
長期でのパートであれば就職したとみなされますので、失業状態ではありませんね。
失業給付はいつでも仕事が出来る状態でかつ仕事をさがしている失業状態でないともらえません。

このあたりは細かい規定があるのでハローワークに確認するといいでしょう。

いずれにしても扶養にこだわらずお仕事することをお勧めします。

給付制限中は扶養に入れるところと入れないところがあります。
彼の会社に問い合わせてもらうといいでしょう。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

評価・お礼

ぴんくぱんさーさん

ありがとうございます!!
「結婚後パートで稼ぐと、大して収入がないのに夫の扶養免除も受けれず、一番損する」といろんな方がらアドバイスをいただき、正直迷っていました。
先生のおっしゃる通り「お得感」に惑わされていたようです。
前向きに、就職活動をしたいと思います。本当にありがとうございました。

照井 博美

照井 博美
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養内でのわずかな節約より、将来のために貯蓄を

2008/01/18 11:59 詳細リンク

ぴんくぱんさーさん、初めまして。
個人相談を専門にしています、ファイナンシャルプランナーの照井博美と申します。

失業給付は、自己都合での退職の場合、3ヶ月の給付制限がありますので、
1月末で退職されて、2月はじめにすぐにハローワークに行かれたとしても、
5月のはじめ頃まではその期間に入ってしまうため、支給はされないことになります。
アルバイトをした期間は、申告をしなくてはならず、その分は引かれて支給されます。

4月以降働く意思がおありになるのであれば、ご主人の扶養に入ることにこだわるよりは、
ぴんくぱんさーさんが働きやすい職場を探され、ご夫婦おふたりの期間に少しでも多く
貯蓄されたほうがよいと思いますよ。

扶養に入ることで節約できる社会保険やご主人の税金の金額と、
ぴんくぱんさーさんご自身が、週30時間以上働く意思があるのであれば、
扶養からはずれて得られる収入の差額は、おそらく扶養からはずれて
働くことによって得られる収入の差額のほうが多いと思いますよ。
(年収140万円程度ならはっきりその方がお得ですし、130万円程度でも
おそらくそのほうがお得になると思います。単年だけでなく、
仮にその状態が数年続くと仮定すれば、差は広がっていきます。)

人生にはいろんなことが起こります。 お子様が小さいうちや、
ご自身や家族が体調を崩されたときなど、お仕事を続けたくてもどうしても
続けられない状況も長い人生のなかでは訪れるかもしれません。

でもそんな場合でも、住宅ローンや子供の学費を払っていかなくては
いけなかったりします。 働けるあいだに働いておくこともよいのでは?
と思います。 まだお若いので頑張ってくださいね。

森 和彦

森 和彦
ファイナンシャルプランナー

- good

失業保険と扶養について(回答)

2008/01/19 22:58 詳細リンク

はじめまして。

ぴんくぱんさーさんの場合、失業保険(雇用保険のことですが)はもらえます。

失業保険とは働いている人達が定年や倒産、自己都合などで離職した場合に支払われる制度です。

今回はぴんくぱんさーさんは結婚退職なので、自己都合による退職という扱いですが、

ちゃんと給付金を受け取れる状況にあります。

扶養の問題ですが、

出産の予定もなく、生活環境が働ける状況であるならば今のうちに働いたほうがいいと思います。

たしかに目先の数字では

パートで130万円を少し越えて社会保険料を支払った場合、

手取り金額は、パートで年収129万円の人よりも少なくなってしまいます。

所得税+社会保険料に加え、ご主人様の控除も受けられないとなると150万円〜160万円くらいは稼がないと、

ご夫婦の合計の手取りとしては増えないでしょう。

しかしながら、社会保険料を納めることによって厚生年金に加入できるので将来受け取る年金が増えます。

それに加入者本人しか適用されない傷病手当金や出産手当金などの給付を受けることもできます。

目先のお金を取るか将来のお金を取るか、各家庭の事情により異なります。

お二人でご相談されてはいかがでしょうか。

あいおい損保 あいおい生命 代理店 有限会社プリベント

ファイナンシャルプランナー 森 和彦

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

退職後の手続きについて むーちゃんさん  2008-06-29 21:42 回答2件
社会保険の扶養条件について H/Yさん  2015-10-14 22:03 回答1件
退職から結婚までの事務手続きについて みみロボットさん  2010-10-20 13:46 回答1件
国民年金、健康保険について。 sleberoseさん  2010-09-10 01:18 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)