サブプライムで消えたお金はどこへ - 投資相談 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

サブプライムで消えたお金はどこへ

マネー 投資相談 2008/01/16 18:38

今はサブプライム一色ですが、ニュースを聞くたびに疑問に思うことがあります。どこどこで関連損失が何千億円とか、海外では何兆円とニュースが流れますが、ゼロサムの世界で、それだけの損失が出ると、それに見合った利益は誰が傍受しているのですか?サププライムローンを借りた人?対象住宅の建築会社?不動産屋?それとも...

無限ループさん ( 東京都 / 男性 / 54歳 )

回答:3件

実現損益と評価損益には違いがあります

2008/01/17 14:36 詳細リンク
(4.0)

無限ループ 様 バームスコーポレーションの杉山と申します。

実現損益と評価損益を区別するとよいのかもしれません。たとえば、「シティグループが180億ドルの損失を計上した」といっても、シティグループが実際に有価証券を売却して損失を出したわけではありません。

「今保有している有価証券、買ったときは100億円だったけど、今売ると50億円程度にしかならない。だから、50億円分を損失として処理しよう」これが評価損(資産の切り下げです)売買は成立していないのでゼロサムゲームは関係ありません。

ゼロサムゲームとは、プレーヤーの損益をすべて通算するとゼロになる。したがって、損をした人がいれば、得をした人もいるという理屈ですね。評価損益については、勝手に評価を切り下げるから、ゼロサムゲームではありません。

もちろん、「資産の高い評価=株高」になりますから、資産の評価減を行ったとき、(株安を通じて)シティの現在の株主が損失を被っていることになります。得をした人は、実現益として、株式の配当を受け取っていた人、高値で株式を売却できた人、ストックオプションを行使した人、あるいは、パフォーマンス比例のボーナスを受け取っていた人たちということになります。

ただし、これらの人は直接の売買の相手方というわけではないので、ゼロサムゲームというわけには行きません。ゼロサムゲームとは、実現損益について考えるものであり、評価損益については、ぬか喜び(悲しみ)でしかないということです。

2008年の冒頭にグローバル経済に関する記事を書いています。こちらをご覧ください。

評価・お礼

無限ループさん

ありがとうございました。単純なローンの問題が債権化で複雑怪奇になってしまって、素人では正確に捕らえることはなかなか難しいようです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

私が考える利益を得た先です

2008/01/16 20:17 詳細リンク
(4.0)

無限ループ様 初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

利益を得ていた企業はどこか、 と私が捉えている概要を記載します。

現在の損失額発表の殆どは、評価損を表面化させたもので、実現損失ではありません。元々価値が過大評価されて価格が付けられていたものが、正しく評価すると評価損が出るパターンです。(但し、もしかすると今回は過小評価になっているかも知れません)
実際に手持ちの債務担保証券を売却した金融機関は実損が出ていますがまだ少数派です。従いまして、評価が正しくなければ、今回のように再評価で評価損が上積みされます。

本来一番の損失を抱えているのは、最終投資家です。個人もあれば最終段階で引き受けた機関投資家(銀行)の場合もあります。この中にドイツや英国の地方銀行等があり、昨年倒産の危機に直面したことが報道されています。

では、利益を得たところはどこかということを遡りますと、まず現在評価損を出している投資銀行が筆頭です。但し、それらを過去販売していた時期の利益になっています。
次は、これらの証券化商品を組成した投資組合等があります。そして、個人に住宅ローンを提供し、それを証券化して売却した企業があり、住宅ローンを個人に仲介した企業です。現在のバブルがはじける前にこれらの企業が利益を得ていました。

そして格付け会社は直接投資や組成に加わりませんでしたが、証券化した商品を格付けすることで利益を得ていました。

評価・お礼

無限ループさん

ありがとうございました。みんなで本来出ない利益を先取りし、今、その付けを払っていると理解しました。

渡辺 博士

渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー

- good

多くの利益は誰も享受してないのでは。

2008/01/18 02:10 詳細リンク
(4.0)

ファイナンシャルプランナーの渡辺博士です。

よく株式で損をすると、他の誰かが得をしている。と言うことを聞いたことがあるかも知れません。
この話しからの質問と思われますが、サブプライムローン問題は細分化して証券化されたものが、世界各国の金融機関へと結果ばらまかれたことが、大きな波紋を呼んでいることはすでにご存じのことだと思います。

詳細が不明瞭な部分も残りますが、米国の金融機関が利益を取るようになると思います。
なぜなら、不動産業者や消費者は正にサブプライムローンを使って住宅を購入したわけですから通常の住宅売買による利益以外はありません。

又、証券化されたものを保有していた金融機関や投資家は、売却しない限り売却損は確定しませんが、評価損として計上はせざるを得ませんから、その意味では損失を計上することになるでしょう。

しかし、最初に証券化した金融機関などは、株式や不動産を高値で売却したようなものですから、その意味での利益は得ていますが当然合法です。

又、評価損を計上している金融機関が、その穴埋めに出資を仰いでいるとなれば、売却してないのですから、市場の評価が回復すればむしろ大きな利益になるかもしれません。

日本のように消費者が破産をしてしまえば、その金融機関が損失を被るので大きな利益にはなりませんが、米国なので詳細は不明です。

ただ、評価損の状態で出資を仰いだりしている状態でありますので、無限ループさんのおっしゃるゼロサムとは言い切れません。
よって現時点で、多くの利益は誰も享受してないのではないでしょうか。

評価・お礼

無限ループさん

ありがとうございました。3名の専門家の方から回答を頂きましたが、正直複雑怪奇で簡単に理解できるものではなさそうです。ただ、3名のお話を伺っていて、ローンに関して金融機関には損失は出ていても利益は出ていないと漠然と思いました。最初に戻るみたいですが、単純なローンなら、住宅を担保に返済金利が金融機関の利益となり、不良化すると担保で返済されるので、金融機関に負債は残りません。しかし、担保価値が残債以下に下がってしまうと、その差額が金融機関の負債となると理解しています。サブプライムに関する出来事が、米国の土地バブルが原因で、現在の担保資産価値が妥当なものなら、バブル部分を売り抜けた人間がやはり利益を得ていると思います。その裾野は広く、めぐりめぐって我々もその恩威に預かっていた、それをいま返しているということでしょうか。ご回答をいただきながら勝手な解釈で恐縮です。

質問者

無限ループさん

サブプライムで消えたお金はどこへ2

2008/01/16 22:28

回答ありがとうございます。漠然としたイメージですが、投資銀行にしても投資組合にしても、当時の株主や経営者が利益を得、それを世界を巻き込んで穴埋めしているということでしょうか。少し極端かも知れませんが、少数の米国(だけじゃないかもしれませんが)の株主や経営者に世界中の金が吸い上げられているということでしょうか?債権化という仕組みで世界中が震撼しているのは理屈で理解できるのですが、日本のバブル崩壊で未だに回復できないでいる日本に対して、米国の土地バブルの付けを何故、日本を含めた世界が後始末をしないといけないのか、世界が馬鹿だということでしょうか?

無限ループさん (東京都/54歳/男性)

質問者

無限ループさん

re 実現損益と評価損益には違いがあります

2008/01/18 00:10

ありがとうございました。株式と同じですね。たとえばシティの株主はシティという会社を通じてろくでもない株式を購入して、その株式の評価額が下がったので、特損で利益が下がり、得られるべき配当が少なくなったことやシティそのものの株式評価が下がることでしっぺ返しを食っていると理解しました。でも、現実に特損を出していることから、ぬか悲しみとするためには、今後サブプライムローンの価値が最低でも元に戻ることが必要ですが、そのような事態は生ずる可能性があるのでしょうか?

無限ループさん (東京都/54歳/男性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

住宅売却によるお金の運用 猪八戒さん  2013-01-25 22:13 回答0件
投資について aiko55さん  2013-10-15 04:06 回答1件
投資信託の利益の確定の仕方 mしゅなさん  2009-06-13 03:41 回答7件
確定拠出年金の配分について えだまめこさん  2008-11-13 13:26 回答3件
海外の債券を考えています。初心者です。 ちびトトロさん  2008-09-06 22:55 回答6件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

電話相談

ボーナスが支給された方の資産運用相談(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

海外ファンドを用いた資産運用

海外金融商品を用いた資産運用への取り組み方

荒川 雄一

IFA JAPAN 株式会社

荒川 雄一

(投資アドバイザー)

電話相談

確定拠出年金相談、運用商品選びの方法(提案書付)

ご相談者のリスク許容度を確認しながら、ご相談者にとって最適な金融商品を提案します。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)